「高円寺 ともちんラーメン」で 朝ラーの塩
朝9時過ぎに家を出てテクテク歩いて高円寺は純情商店街。我が家からは25分ほど。土日祝は 8時からやっている店なのですよ。
「高円寺 ともちんラーメン」
改めて書いておくと、昨年5月、高円寺にオープンしたいわゆる「ちゃん系」。「凪」の系列です。
外の券売機で食券を買って入ります。スイカ(交通系ICカード)が使えるのがいいところ。めし無料のプラ札も忘れずに取りましょう。
9:40過ぎに着いてみると店内はまだ4割ほどの入り。厨房は男1、女1の2人体制。BGMはいつもどおり The BEATLES。
店内のメニュー。基本的に ラーメンと つけ麺の2種類に「めし無料」と「ビール」。
「ビール 600円」 メンマのおつまみが付くのがいいところ。例によってこれでスタートです。そしてビールが無くなったところでメインの食券を天板に載せて「塩で」とお願いします。
「中華そば(塩) 700円」
いつもどおりチャーシュー麺と見まがうばかりのルックスですね。沢山のチャーシューのほかキザミねぎに細切りのメンマ。スープの表面全体覆う脂の層。
左上にチラッと写っているのは少なめにして貰った「無料のメシ」。
見た目どおりかなりオイリーなスープではあるけれど、不思議としつこさを感じさせず。相変わらず旨い。卓上のニンニクを適量足してやるとさらに良し。
凪系共通の「だるま製麺所」製の太平打ち麺は加水率高め。このツルモチ感が堪りません。一枚一枚は小さいけれどチャーシュー麺かと見紛うほど沢山入ったチャーシューもグッド。
そのチャーシューとメンマ、キザミねぎの一部をご飯の上に移しておいてチャ丼化しておいたのがこちら。
「チャ丼 (自作?チャーシュー丼)」
麺を食べ終わったところでこいつに取りかかりましょう。少量のニンニクを載せ、残してあるスープをレンゲで適量廻し掛けて頂きます。
全て美味しく頂いて、完食の8割汁。腹一杯でご馳走様でした。中野にオープンした「邦チャン」にも行かなきゃね。
◆高円寺 ともちんラーメン
杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
10:00-16:00 18:00-22:00
土日祝 8:00-16:00 18:00-21:00
無休 2021/5/20オープン
| 固定リンク | 0
最近のコメント