« 「ラーメン二郎 柏店」で 全店制覇継続へ | トップページ | 2023初春の安曇野「諏訪湖ICから安曇野へ」 »

2023.03.09

「横浜家系ラーメン 輝道家@野方」で 濃いめ多め

 およそ五年ぶり。この店のオープン後間もなく来て以来の訪問です。「武蔵家@新中野」系列で「武道家」を立ち上げた人物が主人を務める店ですね。

230309kidouya01

 「輝道家(きどうや)」 野方駅南口からまもなくでバスターミナルのすぐそばという立地。12時少し前に着いてみると幸い行列は無し。でもさすがに満席ではありますね。

230309kidouya02

 券売機で食券を買ってお待ち。おやま「ごはん」が有料になっていた(50円)ので、ラーメンは中盛り(+100円)にしました。

180624kidouya02 180624kidouya03

 店内に漂う家系らしいニオイ。券売機の上には酒井製麺の麺箱。上の貼り紙なんかを眺めている間に席が空き着席。コールは珍しくカタメをやめて「こいめ、多め」。

230309kidouya05

 「ラーメン 中盛り(240g) 800円」  家系らしく、大きめの海苔3枚に、ほうれん草、大きなチャーシュー2枚。

 かなり赤味がかって見える茶濁した豚骨醤油のスープは「こいめ」にしたからみたいだ。わずかに香る獣臭がいい。

 レンゲでスープをひと口すすると、あれ?こんなに濃かったっけ? ビックリするくらい濃いめのショッパめ。濃いめコールは不要だったみたいだ。またこの濃さならご飯にした方が良かったみたい。

230309kidouya06

 酒井製麺所謹製の中太ストレート麺は硬めでなくて正解。今さらながらこの麺、旨いね。

 アッという間に完食の8割汁で、ご馳走様でした。

 家系の濃い味、強い味がお好きな方には是非どうぞとお奨めしておきますね。

横浜家系ラーメン 輝道家(きどうや)
 中野区野方5-24-6 最寄駅:野方
 11:00-15:00 17:00-23:00
 火曜休 2018/5/21オープン

| |

« 「ラーメン二郎 柏店」で 全店制覇継続へ | トップページ | 2023初春の安曇野「諏訪湖ICから安曇野へ」 »