« 「らぁめん 満来@新宿」で 納豆ざる | トップページ | 「洋食 BUN吉@新井薬師前」で ポークソテー »

2023.02.19

「高円寺 ともちんラーメン」で もり中華の塩

 7日前に続いて、自宅からテクテク歩いて 30分弱。ちょっと遅めの朝ラーは今回もまた友人Spと誘い合わせての訪問。

221223tomochin01r

 「高円寺 ともちんラーメン」
 いわゆる「凪」の「ちゃん系」ね。5回目の訪問です。
 10時直前に着いてみるとほぼ満席。さすが日曜日。皆さん朝ラーを狙ってますね。

 券売機で食券を買い、しばらく待って着席。食券は「ビール」と「もり中華の塩」。「めし無料」のプラ札も忘れずに。
 BGMはいつもと変わらず THE BETLES。厨房は珍しく男子4人体制。

221223tomochin03

 こちらがメニュー。基本的にこれだけ。ただしそれぞれ醤油と塩を選べます。あと油の量や麺少な目もコールすれば応じてくれます。

230204tomochin01

 「サッポロ赤星 600円」 メンマに醤油ダレがかかった「おつまみ」が付くのがいいところ。まずは乾杯のプハーっ!

230219tomochin03

 「もり中華そば(塩)中盛り300g 950円」
 一番上の茶碗は少な目でとお願いした「めし無料」におつまみのメンマを載せたもの。表面に浮かんだ油があふれそうなつけ汁がいいよね。ちょっと豪華。チャーシューに野菜、煮玉子、メンマ、キザミねぎ。

 まずはスープをレンゲでひと口。見た目どおりオイリーではあるけれどしつこい感じはない。私好みのややショッパ目かな。

230219tomochin06

 加水率高めの太平打ち麺は凪系共通で自前の製麺所で作っているものだそう。ツルツルでモチモチのこの麺がショッパ目でオイリーなつけ汁を纏って上がってくるのですね。嬉し。
 中盛りは 300gだそうだけど、結構ボリュームもあります。

 今日のチャーシューは前回みたいなサイコロ風のものではなく、ラーメンと同じ薄切りタイプのもの。脂身も少な目。つけ汁にはこれでいいのだけど、チャ丼化するにはもう少し脂身多めの方が嬉しい、と勝手な食べ手の思い(^^ゞ

230219tomochin05

 「チャ丼(チャーシュー丼)」
 最初のメンマのほか、食べる前にチャーシューと煮玉子、キザミねぎの一部を「めし無料(少な目)」の上に移し「チャ丼化」しておいたもの。
 麺を食べ終わってから、こいつに取りかかるのです。つけ汁を適量廻し掛けてやるのが正解かと。

 割りスープも貰って完食の7割汁でご馳走様でした。

 今日もまた、ブランチと歩き、盛りの良い もり中華を併せて「ブラ多もり」なのでした(^o☆)\カシッ!

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-16:00 18:00-22:00
 土日祝 8:00-16:00 18:00-21:00
 無休 2021/5/20オープン

| |

« 「らぁめん 満来@新宿」で 納豆ざる | トップページ | 「洋食 BUN吉@新井薬師前」で ポークソテー »