「らぁめん 満来@新宿」で 納豆ざる
新宿のエルタワーに用事ができた・・・ハローワークではない(^^ゞ 11:00ちょい前に用事を済ませて、さてどうしよう。最初に思い浮かんだのはここ。
「らぁめん 満来(ばんらい・まんらい)」
先日来 T師匠が載せていた納豆ラーメンの画像が脳裏にこびりついていて、もうイクっきゃないと(^^; ちなみに読みはO埼さんによると、どちらでも正解だそうです。
着いてみるとちょうど開店というタイミングで 6人ほどの先客たちがゾロゾロと入っていく。後ろについて食券を買って着席。カウンターのみ15席の店内はまだまだ余裕。この時間帯ならさすがに混まないみたいだ。
考えてみると 2008年のリニューアルオープン後のこの店に来るのは、初めてかもしれない。ということは15年以上前のことなんですね。ほりうちのHPによると 1961年に練馬区田柄で創業→中野→新宿職安通り→現在の新宿西口という老舗中の老舗ですね。
中野の店は全く記憶にないから、たぶん中野駅北口地区ではなさそうだ。てなことを考えながら待つうちに、ご提供。
「納豆ざるらぁめん 1,300円」
いかがでしょう、このルックス。つけ汁の表面には納豆汁が浮き全面を覆っている。だからその下にある醤油ベースのスープもチャーシューもメンマも見えない。これぞ元祖?納豆ラーメン、納豆ざるなのですよ。
玉子色の細麺。あれ?この太さだったっけ?というのが最初の印象。もう少し太くなかったか?というのは、きっと勘違いなのだろう。納豆汁を纏って上がってくると、やっぱり旨いよね。
ピンが甘いのはご容赦。こんな風に分厚くカットされたチャーシューがゴロゴロと10個ほど入っている。これを探し当てるのも一つの楽しみかもしれない(^^;
納豆を全て食べつくしてからスープ割りもしてもらって、ご馳走様でした。
やっぱり、たまに食べに来なきゃね。ちと高いけど(^^ゞ
◆らぁめん 満来(ばんらい・まんらい)
新宿区西新宿1-4-10 最寄駅:新宿
11:00-23:00 無休 1961練馬区で創業
現在地で 2008/12リニューアルオープン
| 固定リンク | 1
最近のコメント