« 新店「背油中華そば 福鳳@高円寺」で燕三条系背脂ブラック | トップページ | 「から好し 中野南口店」で 好し郎 つけ汁そば(二郎風) »

2023.02.10

「うどんや 大門@中野」で ぶっかけの熱(あつ)

 中野ブロードウエイ地下の中村水産へお使い。外は雪。きっと空いているだろうと覗いてみたのはこちら。

230210udon8daimon01

 「うどんや 大門」 11:35頃に着いてみると行列は5人。よしよしと最後尾へ並ぼうとすると私に手を振る人が。店内?に着席している人の後ろ姿にも見覚えがあるし(^^; あれま AKMさんと K君ではありませんか。奇遇です。

 軽くご挨拶を交わし、待つこと15分ほどで着席。AKMさんのお隣りでした。

230210udon8daimon02

 「サッポロビール赤 550円」「とり天 160円」
 一瞬迷ったものの、やっぱりこれでスタートでしょう。揚げたての天ぷらなのに着席と同時、ビールと同時に出てくるのが凄い。並んでいるうちに注文を聞かれているので揚げ担当の奥さんがタイミングを見計らって揚げ始めてくれるのですね。

 プハーッはいいけど、そうそうゆっくり飲んでいるわけにも行かない。私の後にも行列ができているのです。だから「とり天」を肴にササッと飲み終えることに。
 するとまた飲み終わるのを見越したように、ご主人がうどんを茹で上げてご提供。この間の取り方、ご夫婦でお見事です。

230210udon8daimon03

 「ぶっかけうどん(中)熱(あつ) 550円」
 先日はぶっかけの冷やだったのと、今日は雪降りで寒いのとで熱を選択。トッピングはデフォの青ネギとサービスのショウガ、天カス。

 きれいに麺線を揃えて提供されるうどんは讃岐系にしてはやや細麺。透き通るような白に見事にエッヂが効いていて、まさにツルツルのシコシコなんです。

230210udon8daimon04

 一反木綿というほどではないけれど、群馬の「ひもかわ」ほどに幅広でピロピロの麺が入っていた。なんかとても得したような、幸運に恵まれたような(^^;

 もちろんイリコで採ったダシつゆもグッド。要するに旨いのです。

 讃岐の名店「一福」で修業したというご主人が打ち茹で上げるうどんと、奥さんが絶妙なタイミングで揚げる天ぷら。どちらも素晴らしい。

 いつだって文句なしの讃岐うどんの店です。全てきれいに頂いてご馳走様でした・・・・#

うどんや 大門
 中野区中野5-52-15 最寄駅:中野
 中野ブロードウェイ地下1階
 11:00-18:00 水曜休

| |

« 新店「背油中華そば 福鳳@高円寺」で燕三条系背脂ブラック | トップページ | 「から好し 中野南口店」で 好し郎 つけ汁そば(二郎風) »