« 2023真冬の北海道「旭山動物園」 | トップページ | 2023真冬の北海道「ラーメン 山頭火 旭川本店」 »

2023.01.17

2023真冬の北海道「旭川ラーメン 蜂屋本店」

 旭山動物園を出た途端に孤独のグルメな五郎さんよろしく・・・腹がへった(^^;

 予定していたのは、もちろん旭川ラーメン。それも「青葉」でしょうと。営業日と時間をちゃんと調べた上で行ってみると、なんと臨休(;_;) おいおい、せっかくここまで来たのに臨休かよと。

 気を取り直して次善の策として考えておいたのは、こちら。

230117hachiya00

 「ラーメンの蜂屋 旭川本店」
 昭和22年(1947年)創業とここもまた旭川ラーメンの老舗中の老舗ですね。ほかに五条創業店なる店もあるみたいなので、どっちがどうなのか・・・カオスです(^^;

 さて店内に入ると先客x4の後客x3。スタッフは厨房x4のフロアx2。壁には有名人のサインが何枚も貼られている。

230117hachiya01

 こちらがメニュー。ちょっと迷ったけど、旭川と言えば醤油でしょうと、ライス小とともにオーダー。

230117hachiya02

 「しょうゆチャーシューメン 1,000円+ごはん小 150円」
 薄く大きなチャーシューが 3枚載っている。表面を黒く覆っているのは、この店発祥?の「焦がしラード」。隠れて見えないけどキザミねぎとメンマもちゃんとある(^^;

 提供された瞬間にこの焦げたラードのニオイが鼻孔を刺激してきますね。これ好きなニオイ。ラード層の下にある本来のスープは白濁した豚骨系。

230117hachiya03

 白い麺は中細ストレートのやや縮れで、割りとヤワめ。チャーシューが思ったほど柔らかくはなかったかな。

 今時のラーメンと比べると、もの凄く美味しいとかではないかもしれない。でも、旭川で「蜂屋 本店」を食べているんだぞ、と言う満足感が自分の舌を上回ります。文句ありません。

230117hachiya04

 例によって白飯を「チャ丼化」したものね。このためにチャーシューメンにしたのです(^^ゞ

 全て美味しく頂いて完食の8割汁(最近全汁はしない)。ご馳走様でした。

 ちなみにこの後、高圧洗浄機のあるコイン式洗車場で、こびりついた氷雪混じりのドロ落としをしたのでした。ホイールハウス内外に着いたヤツが難敵でカチンカチンの氷状態。高圧のスプレーガン以外では落とせないのです。

ラーメンの蜂屋(はちや)旭川本店
 https://www.instagram.com/hachiya19471208/?hl=ja
 北海道旭川市三条通15丁目左8 最寄駅:旭川
 10:00-15:20 水曜休

| |

« 2023真冬の北海道「旭山動物園」 | トップページ | 2023真冬の北海道「ラーメン 山頭火 旭川本店」 »