« 2022秋の秋川渓谷「茶房 むべ」 | トップページ | 2022秋の秋川渓谷「ステーキハウス ジョージ あきる野店」 »

2022.11.23

2022秋の秋川渓谷「瀬音の湯」

 さて今回ミニ旅のお宿はこちら。日帰り温泉としても大人気の施設で、実際地元民のみならず、山歩き後に汗を流せる温泉として、トレッカーにも重宝されているみたい。

221122seotoyu01

 「秋川渓谷 瀬音の湯」
 あきる野市の第三セクターが運営しているらしく、木造を基本とした建物にも、かなりお金がかかっている。

 ここを予約したのは二ヶ月ほど前。残念ながら全国旅行支援には参加しておらず、その恩恵は受けられない。でもそもそも料金自体が安いので無問題。

221122seotoyu02

 15時にチェックイン。予約したのはこんな感じのコテージ。平屋タイプのデラックスとメゾネットがある。

221122seotoyu03 221122seotoyu04

 幸いデラックスを予約できました。いかがでしょう、なかなかのコテージですよ。かなり広めのバストイレにキッチンまで付いていて、その気になれば自炊もできてしまう。一泊朝食付きで @10,000円(二食付きは何故か無い)。

 窓(ベランダ)からの眺めはあまり良くないけど、山の中なのでそこは仕方がない。

 施設内の「和食だいにんぐ川霧」には定食類もそれなりにあるけど、せっかくの温泉宿。夕食は事前予約した懐石料理です。

221122seotoyu07

 「乙津な御膳 3,000円」

221122seotoyu06

 少し遅れてまずは「刺身の盛合わせ」が出てきた。

221122seotoyu08 221122seotoyu05

 続いて「蕎麦」。もちろんお供には「いいちこ(ボトル 3,200円)」これね(^^ゞ

どれも美味しく頂きましたよ。普通の定食系メニューも良し、要予約のメニューも良し。自炊も良しで、どうするかは宿泊者の自由。ま、奥様方的には要予約のやつですよね。

221122seotoyu09r

 こちらが朝食です。文句ありません。朝からお代わりしてしまうのは旅の宿ならではですよね。

221122seotoyu11221122seotoyu13

 温泉はアルカリ度の高いツルツルヌルヌルの湯で女性に大人気。家内は3湯、私は2湯で大満足。(風呂の画像はHPからのもの)

 このお宿、実にすばらしかった。機会があったら是非一度どうぞとお奨めしておきますね。
 JR武蔵五日市駅からバスが出ているので、クルマよりこの方がずっと楽かも。

秋川渓谷 瀬音の湯
 http://www.seotonoyu.jp/
 あきる野市乙津565番地

| |

« 2022秋の秋川渓谷「茶房 むべ」 | トップページ | 2022秋の秋川渓谷「ステーキハウス ジョージ あきる野店」 »