« 伊豆スカイライン「滝知山展望台」からの眺望 | トップページ | 10年ぶりの湯河原「らぁ麺 飯田商店」 »

2022.10.21

全国旅行支援で「四季倶楽部 シオン熱海」

 伊豆スカイラインから熱海峠を下って熱海着。本日のお宿はこちら。

221020sionatzmi01

 「四季倶楽部 シオン熱海」 国内に18ほどのホテル旅館を経営する「四季倶楽部」の一つ。山の中腹というか、ほぼ崖地にあって急坂を登ってだとりつく。よくぞこんなところにホテルを建てたものだと感心してしまった。パワーのないクルマだと登り切れないかもしれない。
 立派なルックスだよね。たったの7室しかない宿で本来はハイクラスなホテルなのだろう。

 ネットから全国旅行支援の割引を使って予約したもので。二食付きでおよそ 12,000円という庶民的なお値段の宿泊費が 7,000円ほどに。さらに地域クーポン 3,000円も使えるので夕食時の酒肴もその分だけ割引になる。結果、実質的にマイナス 8,000円。もちろん地元での買い物にも使える。

221020sionatzmi12

 案内された部屋はこんな感じ。広縁付きの10畳間で踏込には洗面台とトイレが隣接している。まぁ一人旅には充分です。(部屋と風呂場の画像は宿のHPから拝借したもの)

221020sionatzmi11

 風呂場(循環式の温泉)はちょっと狭い。手足を伸ばしてくつろげるのは大人二人までかなという湯船。カランは二つと家族風呂風。まぁたったの7室しかないホテルなので、それでいいのだろう満室だったみたいだけど実際2回風呂に入って3人以上になることはなかった。

221020sionatzmi02 221020sionatzmi04

 イタリアンの晩餐の一部を載せておきましょう。ビールのほか「いいちこ」のボトルを頼んで一人でも楽しい晩餐となりましたよ。

221020sionatzmi06

 「豚肩ロース サルティンボッカ風」
 メインディッシュその1。よくわからないけど旨かった(^^;

221020sionatzmi07

 「キンメ鯛のムニエル バルサミコソース」
 その2。これも旨かった。他に前菜、パスタ、焼き立てパンにデザート。

221020sionatzmi09

 翌日の朝食。日本の正しい朝はこうだよねというものでした。

 まぁ庶民的お値段のお宿としては文句ありませんと言う内容でしたよ。だって実際の出費は最初の約 7,000円だけでしたもの。
 また機会があったら利用させて貰うかも・・・。

 10時までノンビリしてチェックアウト。今回のミニ旅の最終目的地「湯河原」へと向かうことにいたしましょう。そうです湯河原と言えばあの店なのです。

四季倶楽部 シオン熱海
 http://www.shikiresorts.com/hotel/shion_atami/
 静岡県熱海市小嵐町9-17 最寄駅:来宮
 0557-83-7436

| |

« 伊豆スカイライン「滝知山展望台」からの眺望 | トップページ | 10年ぶりの湯河原「らぁ麺 飯田商店」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆スカイライン「滝知山展望台」からの眺望 | トップページ | 10年ぶりの湯河原「らぁ麺 飯田商店」 »