« 新店「Charcoal Kitchen 町の洋食屋さん 正幸@新井薬師前」 | トップページ | 「ステーキマックス 中野店」で スリップロイン »

2022.10.30

「大木戸@梅屋敷」で 牡蛎のらーめん

 昨日FBで塩哲さんの情報に接した。大木戸で牡蛎のらーめんをやっているという。「そぉれは行かなきゃ!」と急遽友人SとSPの二人を誘って目指すは梅屋敷。日曜日のせいで環七も空いていてスイスイ。

220724ohkido01

 「ラーメン 大木戸」 開店時間の 5分ほど前に着いてみると、ご主人Fさんがもう準備できているからと笑顔で迎え入れてくれた。

221030ohkido01

 入口脇と券売機には事前情報どおり限定メニューの「牡蛎のらーめん」と「ブラックのらーめん、つけめん」がある。ブラックにもソソられるものがあったけど、今回は迷わず「牡蛎」を選択。この店で「牡蛎の」を食べるのは、ほぼ3年ぶりになる。

221030ohkido02

 「限定 牡蛎のらーめん 1,000円」
 出てきた瞬間に「おおっ!」 かなり大粒の牡蛎がゴロゴロ。大6つに小粒なヤツが2つ。そして牡蛎の豊潤な香り。
 ほかのトッピングは野沢菜だけという潔さ。たしかにこれだけ牡蛎が載っていたら、もうそれだけでいい。

 大木戸らしい和風のスープにはもちろん牡蛎の風味が溶け込んで、旨いに決まってる。

221030ohkido03

 サービスで中盛りにしてもらった浅草開化楼製の細ストレート麺。それ自体も旨いのだけど、このスープをよく持ち上げてくれるのですね。

221030ohkido04

 適宜 間を開けながら牡蛎を頬張りつつ食べ進みます。するとそのたびに口腔内が牡蛎、かき、カキで満たされるのです。もう堪りません。

 もちろん、このスープは残せません。完食の全汁でご馳走様でした。

 わざわざ東京のディープサウス、梅屋敷まで来た甲斐があったというもの。できればまた中央線よりに戻ってきてくれると嬉しいのだけど(^^;

ラーメン大木戸
 大田区大森西7-7-17 最寄駅:梅屋敷
 11:15-15:00 17:00-21:00
 不定休(ほぼ無休)元「むろや」 2014.3.16移転オープン

| |

« 新店「Charcoal Kitchen 町の洋食屋さん 正幸@新井薬師前」 | トップページ | 「ステーキマックス 中野店」で スリップロイン »