「中華そば 半ざわ@西巣鴨」で 蟹出汁の味噌ラーメン
一昨年4月 西巣鴨駅すぐそばにオープンしたこの店は、あの「覆麺 智@神保町」のお弟子さんの店。姉妹店としては初。「覆めん花木」は二番目ね。
「中華そば 半ざわ」
朝、なんとなくネットを見ていると「今日は半ざわの日」で限定ラーメンを出すらしい。へぇ、それでは行ってみるかと出かけてみた次第。初訪問ね。
「覆麺 智」同様 9:00から営業開始だというので、その9時をわずかに過ぎて着いてみると行列は 6人。この程度なら楽勝と最後尾へ。でも中待ち席に 4人いたので11番目だった(^^ゞ
窓に本日のメニューが貼られている。券売機で食券を買って中待ち席へと移動したのは 9:33。カウンターのみ 9席。厨房はご主人と奥さん?手前に可愛い女子2名の4人体制。
店内には本日の出汁メインとなる蟹さんがディスプレイされている。こんなのも覆麺流ね。間もなく着席。
覆麺系で顔パスが通用しないはココだけ(^^; メンバーカードなど持ち歩いたことはないので各種トッピングは有料。青唐辛子の食券を買いました(;_;)
「蟹出汁の味噌ラーメン 1,300円+青唐 120円」
出汁は八戸港直送の丸蟹30kg ズワイ蟹他だそうだ。中央に大きくて分厚い三枚肉。その上に青唐とカニみそ、カニのほぐし身、味玉。手前にはメンマ。中央にキザミねぎと糸唐辛子。炒め野菜はスープに沈んで見えない。
まずはスープをひと口。覆麺系(がんこ系)で中華鍋を振るタイプの味噌ラーメンは珍しい。カニの風味の他に野菜の甘みも溶け込んでいてグッド。でも30kgも使った割りにはカニが強くないような。そう思ってカニみそを溶き廻してやると、グッと蟹の味噌ラーメンらしくなった。
あれっ、この細縮れ麺はどこかで食べたことがある。いつもの(がんこ系御用達の)サッポロめんフーズ製ぢゃないよね。「西川製麺」を使ってる? そう思って後でツイッターを見たら、ちゃんとそう書いてあった(^^;
鍋振り系味噌ラーメンには熱々のスープの中で最後までダレないこの麺でしょう。合うに決まってるよね。
三枚肉のチャーシューはトロットロで、箸で持とうとすると崩れてしまうくらい。文句なしに旨い。
有料だけあって多めの青唐を途中で溶いてやると私好みに。でもその途端、頭から汗が噴き出した。身体がカプサイシンに即反応するんです。
流れる汗を拭き拭きしながら、完食の9割汁でご馳走様でした。
今日はこの限定メニューだけの日。デフォルトのラーメンはどんなだろう。空いてたらまた行ってもいいかな。
◆中華そば 半ざわ
https://twitter.com/jbndmzowrpbfn2z
豊島区西巣鴨4-13-6 最寄駅:西巣鴨
9:00-17:00 木曜休
2020/4/8オープン
| 固定リンク | 1
最近のコメント