新店「 らーめん 山川@高坂」で チャーシュー麺
高坂と言ってもピンと来る人は少ないかもしれない。住所は東松山、関越道の高坂PAがあるあたりと言えば判る人も多いのかも。最寄駅は東武東上線の高坂で 1.1km 徒歩15分の距離。
「らーめん 山川」
池袋大勝軒で長く修行し、その後「一条流がんこ」系の「覆麺 智」に魅せられて約2年間通い込んだご主人が昨日(8/14) この地にオープンさせたものだ。
昨日のオープンには「覆麺 智」の及川さんも来ていたそうで、その店名はリスペクトする山岸さんの「山」と及川さんの「川」を取って「山川」としたものだとのこと。
さて開店時間 10:00の 30分ほど前に着いてみると先客は5。席数はカウンターのみ7席だというから、なんとか一巡目に滑り込み。
晴れてはいるものの幸いそれほど暑くはなく、スマホでニュースなど眺め待つうちに定刻となり開店。
券売機で食券を買って着席。中の人はご主人だけのワンオペ。1ロットは4杯みたい。しばしのお待ちのあと 2ndロットでご提供。
「チャーシュー麺(大)1,250円」
トッピングは大きく厚めのチャーシュー 4枚に海苔、メンマ。海苔の上にカニミソのように見えるのは昨日の限定で余ったという「カキソース(ペースト)」だ。
ご覧のとおり麺がスープより上に出てしまっているのは「大」にしたせいだろう。麺量は優に 300g超はありそうだ。そのせいで麺がスープの中で泳がない。どころかダマになってしまっているのが悲しひ。(その後「大」の麺量は 400g!であることが判明)
自家製麺だという麺はで中太のストレート。大盛りは避けた方がよさそうだ。
完食の七割汁でご馳走様でした。
スープの見た目は山岸大勝軒風だけどお味の方は大勝軒風でも覆麺風でもなく・・・牡蛎ペーストを溶くとわずかに覆麺が顔を出すかな?
まだオープン2日目、化ける余地ありかもしれませんね。
そうそう、駐車スペースが奥の資材置き場風の場所に3台分程度しかないので、お気を付け下さい。
◆らーめん 山川
埼玉県東松山市西本宿344-4 最寄駅:高坂
10:00-売切れ終了 休日不明
2022/8/14 10:00オープン
| 固定リンク | 1
最近のコメント