« 「栄楽@方南町」町中華で昼呑み | トップページ | 「萬来軒@新井薬師前」で 昼呑みランチ »

2022.07.24

「大木戸@梅屋敷」で 冷やしまぜそば

 友人Sを乗せて環七を南下。日曜日のせいで空いていてスイスイと梅屋敷。と言っても 45分はかかるのだけど。

 Twitterによると限定で「冷やしまぜそば」をやってくれるという。珍しい。かつての「むろや」時代を含めてこの店の「冷やしまぜそば」を食べた記憶がない。であれば行かねばと。

220724ohkido01

 「ラーメン 大木戸」 最近外観をリニューアルしたらしい。ちょっと明るくなった印象かな。
 ほぼ定刻に着いてみると先客ナシ。しばらくして後客2。

220724ohkido02

 券売機を見ると限定メニューは事前情報どおり「冷やしまぜそばと」と「鰻のラーメン」がある。鰻も魅力的だけど迷わず「冷しまぜそば」を選択。

220724ohkido03

 「限定 冷やしまぜそば 900円+大盛 100円」
 ドンブリまできっちり冷えていて、いかにも冷やしという感じ。トッピングは味玉半身にトマト、鴨肉の燻製、カニのほぐし身、海老、アボカド。まずはマゼマゼしてしまいましょう。

 甘辛いツユ(タレ)に調味油、全体にベタッとしがちだと思うのだけど、トマトの酸味がそれを打ち消しているのか、実によくバランスが取れている。鴨肉の燻製があった場所の下には、その風味が乗り移り、これもまたいい。

220724ohkido04

 冷水でよく締められた浅草開化楼製の極太平打ち麺が素晴らしい。この強いコシがある麺を力を込めて嚙み、食べ進む感じがただの「まぜそば」ではなく「冷やしまぜそば」であることを再認識させられる。さすがはFさんだ。

 大盛りだと多すぎるかな?というくらいの麺量は、充分な満足感を与えてくれるる
 もちろん蟹のほぐし身も海老も旨いし、半熟玉子の味の入り方も素晴らしい。

 最後に残ったツユに冷たい割りスープを少量足して貰って、完食の全汁。

 わざわざ梅屋敷まで足を伸ばした甲斐があるというものです。ご馳走様でした。

ラーメン大木戸
 大田区大森西7-7-17 最寄駅:梅屋敷
 11:15-15:00 17:00-21:00
 不定休(ほぼ無休)元「むろや」 2014.3.16移転オープン

| |

« 「栄楽@方南町」町中華で昼呑み | トップページ | 「萬来軒@新井薬師前」で 昼呑みランチ »