新店「麺尊RAGE 中野腕刀」で 青唐が効いた腕刀そば
本日 4/11(月)、中野新仲見世商店街(ワールド開館のあるザ昭和な一角ね)に待望の醤油清湯系のラーメン店がオープン。
「麺尊RAGE 中野腕刀(ワント)」
西荻窪の有名店「麺尊RAGE(ビブグルマン継続中)」のセカンドブランド2号店という位置づけらしい。
・・・ここ、元は小中学校の同級生がやっていた「和喜田」という定食屋だったんだよなぁ。って、行ったことないけど(^^ゞ
夜の部開始の15分ほど前に着いてみると、お待ちは4人。よかった 6席しかないみたいなので大行列だったら諦めるつもりだった。それでも開店時には15人ほどの行列に。さすがは「麺尊RAGE」。
ご覧のとおり開店から3日間(4/13水曜まで)は「腕刀そば」のみの提供で。通常 850円のメニューがワンコインの 500円とあって、行かなきゃ尊、ぢゃない損だよねと。
券売機で食券を買って着席。スタッフは男性二人。ワンロットは2杯ずつらしく待つことしばしでご提供。
「腕刀そば 500円」
このルックスがいい。極細ストレートの麺にキザミ玉ねぎと青ネギ、中央に大きく厚いチャーシュー。そのチャーシューの上には青唐辛子。
そして何よりこの醤油清湯のスープが嬉しい。なんでも豚肉、鶏ガラに複数の乾物でとった出汁に八丈島の青唐辛子を漬け込んだ醤油ダレを合わせたしたものだそうだ。
まずはレンゲでスープをひと口。最初に青唐辛子の辛みがガツン。これが結構強い。醤油ベースのスープの旨味が置いてけぼりになってしまう印象。
青唐辛子は自分でブレンドできる様にしてくれた方がいいなとは、あくまでも私的な感想(^^;
卓上のニンニクとブラックペッパーを加えてやると更に私好みに。
「三河屋製麺」製の低加水の極細ストレート麺は硬めに茹で上げられて食感もいい。もちろんスープの持ち上げもいい。
「替え玉 200円」
この麺の素性の良さがよく判るのがこれ。ご覧のとおり麺にタレがすでに絡められていて小さなチャーシューが二つ載っている。
これをいきなり残ったスープに投入してしまうのではなく「そのままで、またはつけ麺風に」食べるのだそうだけど「そのまま」食べるのが吉。これ旨い!これだけで商品化できるのではないかと思ってしまった。
柔らかく旨いチャーシューも秀逸。もちろん完食。スープは多少残したかな。ともあれ美味しく頂いてご馳走様でした。
再訪必至ですね。次回は「煮干しそば」を食べてみたいと思います。
◆麺尊RAGE 中野腕刀
中野区中野5-55-4 最寄駅:中野
12:00-14:00 18:00-23:00
無休 2022/4/11オープン
| 固定リンク | 0
最近のコメント