« 「tonkatsu.jp 表参道」で 静岡富士農場 セレ豚の特上ロース | トップページ | 「オリエント・スパゲティ@中野」で 秋冬限定 牡蠣の醤油味 »

2022.02.18

「がんこ西早稲田」で 塩ラーメン

 金曜日。昼メシは昨日の残りのカレー。のつもりだったのだけど、FBでがんこ仲間のS哲さんが西早稲田の「塩」を投稿したのを見てしまった。となるともう堪らない止まらない。西早稲田までひとっ走り。

220217westwaseda01

 「元祖一条流がんこ 西早稲田店」
 昨年はコロナ禍と諸般の事情により来られなかったので1年と2ヶ月ぶりの訪問。店先に着いてみると外観はさらに崩れ、黒テントの入り口も劣化がかなり進んだ模様。とにかくこのままで行くんだろうな(^^;

 13:20着で先客1の後客1。相変わらずの清潔感とはほど遠い?店内・・・ではあるけれど、コロナ対策で席数を二つ減らして3席となっている。隣席との間にはビニールの間仕切りがちゃんとある。この店的には凄いことだ(^^;

220217westwaseda02

 こちらがメニュー。一昨年、メニュー全般に値上げがあった。それ自体は仕方ないとしても、あのバッチィ感じのタッパーに入った青唐辛子が有料となってしまったのは、ちょっと残念。大量に使う人がいるから?

220217westwaseda03

 「塩ラーメンこってり(大盛)800円」
 チャーシュー200円を追加して 計 1,000円也。例によって提供の直前に熱せられた香味油を中央のキザミねぎにジュッ! 見慣れた光景ではあるけれど、このパフォーマンスは家元時代からのものでもあり、とっても大事(^^;

 大きなチャーシューに隠れて見えないけど、がんこ系らしく淡い琥珀色の清湯スープが美しい。そしてあくまでもショッパ辛く旨いのです。このルックスと合わせて、これぞ正統派がんこのスープだよねと改めて納得。

220217westwaseda04

 硬めに茹でられたサッポロめんフーズ謹製の細ストレート麺も健在。そうこの麺こそがショッパ辛いがんこなスープによく合うのですよ。
 こいつをトロットロのチャーシューと併せて頬張ると、えも言われぬ幸福感。適度なコリコリ感を持つメンマも文句なし。

 麺もネギもメンマも全て食べ終わり・・・スープは全部飲んぢゃダメ! そう思いつつも、そんなの無理ッ!

 完食の全汁でご馳走様でした。次回は一味とSBのコショウを持ち込んで、醤油のコッテリでいきましょぅ(^o^)v

元祖一条流がんこ 西早稲田店
 新宿区西早稲田3-15-7 最寄駅:西早稲田、高田馬場
 12:15頃-21:00 土日休(祝日は営業らしい)

| |

« 「tonkatsu.jp 表参道」で 静岡富士農場 セレ豚の特上ロース | トップページ | 「オリエント・スパゲティ@中野」で 秋冬限定 牡蠣の醤油味 »