2021 SJフォレスターの冬支度とオイル交換
これまで7年間、タイヤ交換はずっと「タイヤ館 目白店」でお願いしてきた。でも「タイヤのお買上げが当店からでないと、もう交換作業には応じられません」などと、つれないことをおっしゃる。
それではと今回はオイルやエレメントの交換もあるのでマイディーラーさんへ。


ラゲッジにスタッドレス4本、後部座席にオイル缶3本とオイルエレメントを積んで予約時間の17時少し前に着くと、すぐに作業を始めて貰えた。
ピッタリ1時間で作業が終了。上は帰宅した翌日の今日撮った画ね。この DUNLOPのスタッドレス(SJ8)、今回で 7シーズン目となるのだけど、残り溝もゴムの硬度も全く問題無い感じ。優秀です。


そして今日は昨日まで履いていた夏タイヤのホイールを洗ってやることにした。去年サボったのでホイールの裏側にはブレーキダストやら何やらの汚れがヒドい。
4本洗い終わって並べた画像。このまま明日まで放置して完全に乾いたらカバーを掛けて仕舞い込みます。
そして残りの作業。まずはワイパーを前後とも冬用(スノーワイパー)に換装。そして「折りたたみスコップ」と「スグラ(雪道脱出器具)」 をラゲッジに積んでやると全ての冬支度が完了 。おっとウインドウウォッシャー液を(原液のまま)補充しとかなきゃ。
▽メモ:交換時総走行距離 82,147km [2013/9/7~]
夏タイヤの累積走行距離 6,186km [2021/4~1シーズン]
冬タイヤの累積走行距離 16,259km [6シーズン(前車で2)]
夏タイヤ&ホイール 22.5kg(LX100 単体 12kg)
冬タイヤ&ホイール 24.3kg
| 固定リンク | 0
最近のコメント