2021秋の奥武蔵「天覧山~多峯主山」
今日は朝からとんかつではなくて、ヒレカッつぁんに刺激されて新所沢行きの西武新宿線。所沢で乗り換えて「飯能駅」で降りたのが 9:12。
駅を出て歩き始め間もなく「飯能河原」。BBQの名所だそうだ。直火禁止の注意事項が書いてあったりする。
目指すは「天覧山 195m」と「多峯主山(とおのすやま) 271m」。いわゆる低山ハイキングなのですね。飯能側の登山口自体 110mほどあるので天覧山山頂までの標高差はおよそ 85m。
楽勝ぢゃんと最初は舗装された登山道を歩き始め、まもなく未舗装の山道へ。
途中の見晴らし広場みたいなところを経由して、割りとすんなり「天覧山山頂」。飯能駅からはおよそ 45分 4,100歩。
晴れてはいるものの、山頂からの東京方面への景色は霞がかかっていてイマイチ。
熱くなってきたのでパーカーを脱いでベストに着替えましょう。
続けて「多峯主山(とおのすやま) 271m」へと歩き始めます。これがかなり下るのですね。標高 195mから 271mだから大したことはないと思っていたのだけど、せっかく稼いだ高度が失われていく(;_;)
途中にはこんな看板が。「マムシに注意」だって。おいおい、聞いてないよ(^^;
しばらく楽な道と思ってたら、途中からは結構な急登。「見返り坂」とか名が付いたこんな階段状(木段や石段)の山道やクサリ場の岩場などが続きます。
はい、舐めてました。高齢者かつ重量物のおっさんは息が上がり始め、足には乳酸が溜まりヒィヒィゼイゼイ(^^; ろくに下調べもしなかった私が悪い。
更に悪いことに下ろしたばかりのトレッキングシューズが、まだフィットしてなくて右足の小指が痛い。
そして天覧山山頂から およそ 30分 2,600歩で標高 271mの「多峯主山山頂(とおのすやま)」着。
いやはやシンドかった。先日の久しぶりの高尾山の時もそうだったけど、先の様子や距離が読めないと必要以上にキツく感じてしまう。二度目とかで様子が判っていると結構楽なのに。
下界で調達しておいたノンカロリーのエナジードリンクなどを飲みつつ 30分ほど休憩。ビールにすべきだったよなぁとは後の祭り。
さて下山開始。こんな池(雨乞池)のある山道を歩いて飯能市街へと向かいます。
ヒレカッつぁんも立ち寄った「古久や」に着いたのは下山開始から 54分後の 11:44。およそ 4,800歩ね。飯能駅の歩き始めからは約2時間半と 11,400歩。お疲れ様でした。
というわけで「古久や」のうどん編へと続きます(^o^)v
◇奥むさし 山と川の探索マップ
http://okumusashi.life.coocan.jp/yamatop.html
| 固定リンク | 0
最近のコメント