« バックナンバー 2021 | トップページ | メモ:楽ナビ MRZ009 の有償全データ更新(2021/11ver) »

2021.11.25

立飛で「一式双発高等練習機 キ54」を見てきた

 先日「立飛(旧立川飛行機)」で今日からタイトルの機体の展示が始まるというニュースを知った。

Issiki_ki54_r

 なんでも昭和18(1943)年に十和田湖に不時着水し、冷たい湖底に69年間沈んでいた機体だそうだ。幸い海水のような強い腐食は進まず、ボロボロで穴だらけではあったものの、なんとか原形を留めた状態で発見され 2012年に引き揚げられたという。
 その後「青森県立三沢航空科学館」に展示されていたものが、昨年末 製造元の「立川飛行機(立飛ホールディングス)」に返還されたのだそう。

 戦後、日本の軍用機はほぼ全部が廃棄処分とされたので、同機種としては現存する唯一の機体なのだとか。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

211125_1siki_ki54_01

 早速行ってきたので撮った写真を何枚か載せておきますね。上が展示室というか倉庫。入場は無料。

211125_1siki_ki54_02

 最初に引揚げ時のビデオなどを見た後、展示室へ。初日 且つ開始時間の10時をわずかに過ぎただけなのに結構な人。平日だよ(^^;

211125_1siki_ki54_03

 正面右から。右側には外された操縦席。

211125_1siki_ki54_04

 続いて主翼(右翼)。

211125_1siki_ki54_05

 右翼と胴体。日の丸がちゃんとに残っていますね。

211125_1siki_ki54_07

 右翼のエンジン。

211125_1siki_ki54_08

 逆側、左翼のエンジン。空冷式星形9気筒。

 ほかに尾翼や取り外された各部品や計器類、操縦席の計器パネルなども展示されています。

211125_1siki_ki54_10

 一通り見て廻ると出口でこんなノベルティーを貰った。有り難く頂いて立飛を後にすることにした。

 最後に機体と運命をともにしたという三人の英霊に合掌。

◇TACHIHI (立飛) ニュースリリース
 https://www.tachihi.co.jp/2021/11/19/issikisouhatsu/

| |

« バックナンバー 2021 | トップページ | メモ:楽ナビ MRZ009 の有償全データ更新(2021/11ver) »