« 竹岡式ラーメン「梅乃家@富津竹岡」 | トップページ | 2021秋の高尾山でプハーッ! »

2021.10.31

アド街ック天国な枝豆「小糸在来」旨し!

 「梅乃家@富津竹岡」の後、JA君津の直売所に立ち寄りゲットしてきたもの。前回のアクアライン越えの時に買ってみて、そのあまりの美味しさに驚いて再度購入に至ったものなのですよ。

211031koitozairai01

 えだまめ「小糸在来 350円」
 ご覧のとおりルックスはまるで普通の枝豆。二種類あるのは生産者(農家)が違うということだけ。普通のビニール袋(左)に入っている方は 350gほど。専用のパッケージ(右)の方は 280g程度。値段は同じ 350円。

 一般に枝豆というと夏のもの。冷凍モノでなければ9月半ばくらいまでだよね。ところがこの「小糸在来」は収穫時期が10月初旬から始まって中旬くらいまでなのだそうだ。

 なんでも「千葉県君津市の小糸川流域を中心に栽培が分布していた高品質大豆」なのだとか。これもまた先日の出没! アド街ック天国 」で紹介されていたものね。

211031koitozairai03

 茹で後の画像(一部)。見た目、サヤも短いし豆もちょっと小粒な感じだけど、これがまた実に旨い。しっかりした食感で大豆の旨み甘みが凝縮されている感じ。家内の田舎(信州)で収穫したての枝豆を食べたときの感動に似てる。お裾分けした数人の皆さんからも大変な好評を頂いた。
 ちなみに今回の二種類は値段だけでなくお味も同じに感じましたよ。

 東京に出回るほどの生産量はないそうなので、また向こうへ行った際には覗いてみようと思っている。と言っても11月はもう販売終了していそうだけどね。通販もいくつかあるので興味あるかたは検索してみて下さいまし。

◇小糸在来
 http://www.koitozairai.com/koitozairai.html

| |

« 竹岡式ラーメン「梅乃家@富津竹岡」 | トップページ | 2021秋の高尾山でプハーッ! »