2021梅雨の最中の箱根「箱根神社と関所」
箱根湯本からは30分強。東海道を登り切り芦ノ湖畔へ。お次の目的地はこちら。
「箱根神社(関東総鎮守 箱根大権現)」。雨模様 且つ 平日のせいで駐車場も境内もすいている。
クルマをおいて鳥居をくぐり、急な階段を登ると本殿。参詣を済ませ目的の一つ、次女の安産祈願のお守りをゲット。本厄の長女には厄除けのお守りを。おみくじは中吉だったそうだ(^^;
「九頭竜の龍神水」 コロナ禍の今、手水所としては使われておらずお水取りのみに使用してくださいとのこと。
九頭竜神社にも参詣を済ませ境内のお休み処(食事処)へ移動。
「神社声援(ジンジャーエール) 500円」
ワッハッハ、これは面白いと思わず買ってしまった。お味の方は、まさに生姜のソーダ。ほんのり甘みがあった。神社への奉納品なのだそうだけど、製造は大分となっていたような・・・。
せっかくだからと復元された「箱根関所」へも訪問。資料館と併せて見学(500円)して、箱根峠から本日の最終目的地熱海へと下ります。途中の濃霧では久しぶりにフォグランプが前後ともに活躍してくれました。
| 固定リンク | 0
最近のコメント