パナソニックのカオスバッテリーに補水してみた
およそ 4年と7ヶ月前に交換して 44,000km使用してきたパナソニックのブルーなバッテリー。長寿命で非常に評価が高いやつです。
でもこのカオス(CAOS)というブランドのバッテリー、補水が必要だって知ってました? 私は必要ないとものと思い込んでました。
だってご覧のとおり「補水不要タイプ」って書いてあるんだもの。でも某SNSで実は補水が必要だという情報が。えっ?と思って改めてパナソニックのHPで確認してみると動画と通常のHTMLとで補水の必要性と手順が書かれている。
インジケーターを見てみると状態は「良好」のようだけど、バッテリー液が減っているのは嬉しくない。
というわけで近所のホームセンターに走りまして、ちょっと高めな方のバッテリー補充液 657円也をゲット。
水蒸気圧コントロールシートを剥がしてやると黄色のキャップがむき出しになるので、これを外します。
容器が半透明でないのでどの程度減っているのか、適量がどこなのかが判りにくい。ペンライトを使いながら、なんとか適量と思われるところまで補水を済ませましたが、あまり入らなかったところを見るとそんなに減ってなかったようではあります。
ま、これでひと安心。
でもパナソニックさんには容器は半透明にして液量のレベルが判るようにしてほしいものです。
◇補水時走行距離:78,487km
| 固定リンク | 3
最近のコメント