« 新店「ケンちゃんカレー 中野店」 | トップページ | 「がんこ西早稲田」で 12年ぶりの 一条新麺 »

2020.12.26

「Kaeru(カエル)@中野」で 塩ラーメンのゼンマシ

 今年最後の土曜日。早い時間から石松で一杯。さらにパニパニで一杯やったあと。向かったのは中野狸小路。
 考えてみると今月は ラーメンをなんと二杯しか食べていない! 私としたことが一体どうしたわけだ? となれば、ここはやっぱし二郎系でしょう(謎)。

Kaeru_kanban

 だから中野における二郎インスパイヤの雄「Kaeru(カエル)」。何度か書いているけど、根っこは「旧堀切二郎」からの「ぽっぽっ屋」系。
 その後「大」とか「豚山」が出来たけど、私的には中野で二郎系と言えばこの店。ちゃんと自分の店で炊いているのですよ。

 券売機で久しぶりに塩の食券を買って着席。相変わらずイケメンのご主人一人でのオペレーション。凄いよね。かつての「暖々@平和島」を思い出してしまう。

201226-kaeru07

 「塩ラーメン 800円?」
 コールはいつもどおり「ゼンマシ、生玉子抜きね」。この場合のマシはヤサイ、ニンニク、カラメ、アブラにキザミたまねぎとなります。一味唐辛子とコショーは自分でかけたもの。

201226-kaeru15r

 ナナメ上からだとボリュームが伝わらないので、横位置の画像も。ちょっと凶悪でしょう(^^;

 まずはヤサイをある程度食べ進んでから、少しずつ天地返し。そして麺が顔を出したところで、おもむろに野菜と一緒に麺を頬張りますな。
 ぽつぽつ屋系らしく豚出汁が効いた甘辛いスープが旨い。さらにヤサイとキザミたまねぎが甘みと旨みを加えてくれる。とにかくこの塩ダレのスープがやたら旨いのですよ。

201226-kaeru19

 硬めに茹で上げられた浅草開化楼製の極太麺は、例によってゴワっとする食感。ボキボキ感と言う人もいるけれど、この極太の縮れ麺が甘辛で旨いスープをよく持ち上げる。

 出す直前に湯気で温められたバラ肉ロールのチャーシューもトロトロで旨い。これをシンナリしてきたたヤサイと極太麺と一緒に頬張ると、もう文句ない文句ない(^^;

 完食の九割汁でご馳走様でした。もっと頻繁に来なくては・・・といつも思う(^^ゞ

らーめん Kaeru (カエル)
 中野区中野5-56-15 最寄駅:中野
 11:00-15:00 18:00-23:00
 日曜休 2009.9.27オープン

| |

« 新店「ケンちゃんカレー 中野店」 | トップページ | 「がんこ西早稲田」で 12年ぶりの 一条新麺 »