« バックナンバー 2020 | トップページ | 「オリエント・スパゲティ@中野」で 牡蛎の入ったカルボナーラ »

2020.12.31

大晦日、朝の新井薬師

 古くからの地元の人は敬愛を込めて「お薬師さん」と呼ぶ。

201231yakushi02

 今朝のお薬師さん。正月をというか初詣の参拝客を迎える準備はとっくに終わり、後は新年を待つだけのように見える。

201231yakushi03

 手水舎にはこんな注意書きが用意され、年か変わろうとコロナ禍の真っ最中であることを思い知らされる。

 例年紅白が終わったあたりから沢山の人々の行列が山門を超え、表参道である「柳通り」に達していたりする。元日の昼間も同じ。近頃は減ったとはいえ、タバコやゴミのポイ捨て、中には大声など。沿道やご近所さんは結構迷惑。

 少なくとも昭和50年代までは初詣の行列など殆どなかった。いつからか深夜のテレビやラジオで「初詣は新井薬師」みたいなCMを入れだしてから、昨今のような人出になった気がする。

 除夜の鐘も 108をはるかに超え、朝まで突き続けられる。どんだけ煩悩があんねんっ!と(^^;

 ともあれ皆様、密を避け分散して参詣されますようお願いいたしますね m(__)m
 それでは良いお年を。

追記:今年(2021年)は除夜の鐘が聞こえなかった。やらなかったのかな?

| |

« バックナンバー 2020 | トップページ | 「オリエント・スパゲティ@中野」で 牡蛎の入ったカルボナーラ »