« 「ラーメン 大木戸」晩秋のキノコとマツタケのらーめん | トップページ | 「とんかつ けい太@西荻窪」で 富士宮 萬幻豚の特上ロース »

2020.11.30

2020 SJフォレスターの冬支度とオイル交換

 在宅かつ時差勤務の今日、夕方4時に予約してスタッドレスへの交換。

 この春から秋にかけてはコロナ禍の影響で、走行距離は 8.3ヶ月で 4,384kmと例年に比べるとかなり少なめ。そのせいで、いつも 9月末頃に実施するオイル交換も今日まで遅らせて同時交換することにした。

201130_4_winter

 そして、いつもの「タイヤ館 目白店」で冬タイヤ(DUNLOP WINTER MAXX SJ8 225/60 R17)への交換(3,960円)。予約なので即作業開始。

201130ecokeep

 オイル(持込)とエレメントの交換は 1,850円。エレメントはいつものPIAAのやつを忘れてきてしまったので、余分な出費だった。そして45分ほどで作業終了。

Snowwiper

 事前にワイパーも冬用へと換装しておいたので、これにてBUSH号の冬支度が成立。
 はて?コロナ禍のこの冬、はたして雪のあるフィールドへ行くことができるのだろうか?

▽メモ:交換時総走行距離 72,549km
 夏タイヤの累積走行距離 33,005km (2016/3~4シーズン)
 冬タイヤの累積走行距離 12,847km (2017/11から3シーズン)

 夏タイヤ&ホイール 22.5kg
 冬タイヤ&ホイール 24.3kg

| |

« 「ラーメン 大木戸」晩秋のキノコとマツタケのらーめん | トップページ | 「とんかつ けい太@西荻窪」で 富士宮 萬幻豚の特上ロース »