« プレオープン「名無しのラーメン屋@東中野」でアンガーラ再び | トップページ | 「ラーメン二郎 桜台」で ネギ入りニンニクアブラ »

2020.10.30

Lenovo ThinkPad X1 Carbon (Gen5) を精進 そして M.2 SSDを換装

 すでにモバイルノートPCでは同じ Lenovo の ThinkPad E480 (i5-8250U)を持っていて何不自由なく使っているし、W540もあるというのに、ネットでコイツの出物情報(中古)に接した途端、グッズ地獄の魔物が「買い魔性、買ってし魔王」とささやくのです。

 というわけで、二日後には手元に届いたブツがこちら。(^^;

201030x1carbon01

 「Lenovo ThinkPad X1 Carbon (Gen5) 中古」
 Core i5-7300U/2.6-3.5GHz, 16GB, M.2 SSD 256GB, 14"FHD
 天板にはそれなりの使用感があるものの、液晶やキーボードはきれいなものだし、USBなどのIOポートにも瑕疵はなさそうだ。

 物足りないのは SSDが 256GBしかないこと。画像を大量に保存するので、せめて 500GBは欲しいところ。
 そこでネットを検索すると手頃な 1TBのブツを発見。こいつだけは新品をと早速ボチッ。翌日着弾。

201030x1carbon02

 「Crucial SSD 1TB M.2 Type2280 NVMe 11,981円」

201030x1carbon04

 早速 X1Carbonの裏蓋を外して M.2 の SSDを換装。実に簡単。そうして、あらかじめ USBメモリーに落としておいた最新版 Winndows10のインストーラーで作業開始。まっさらな SSD(HDD)へのクリーンインストールは早い。すんなり終わって、無事 Win10 Proが立ち上がりました。まずはメデタシ。

201030x1carbon06

 でも、もうひと作業。今度はインストールが終わった SSDを外して M.2用のケース(これも同時にボチッておいたもの)に移設。大量のデータやプログラムをメインマシンからコピーするためね。

201030x1carbon08

 いくら USB3.0だろうと NVMeだろうと 500GB近いデータの移行はそれなりに時間がかかる。始めるとケース(SSD)がかなり熱を持ち始めたので、氷水を入れた ZIPロックのビニール袋で挟むようにしてコピー継続。
 途中で寝落ちしながらもようやく移行が終わり、SSDを X1 Carbon に戻して初期作業が終了。およそ半日がかりの作業ね。メデタシメデタシ。

201030x1carbon24

 あとは画面やキーボードのカスタマイズを残すのみ。この作業は使いながらゆっくりとやって行きましょう。

 うーむ、ノートPCが3台になってしまった。どう使いまわそう(^^; てかメインマシンと同期をとるのが大変。

Lenovo ThinkPad X1 Carbon (Gen5)
 Core i5-7300U/2.6-3.5GHz, 16GB, M.2 SSD 1TB, 14"FHD
 W323.5 x H217.1 x D15.95

| |

« プレオープン「名無しのラーメン屋@東中野」でアンガーラ再び | トップページ | 「ラーメン二郎 桜台」で ネギ入りニンニクアブラ »