« 食べてみたセブンイレブンの「とみ田監修 冷やし豚中華そば」 | トップページ | 2020初秋の那須高原「殺生石園地」 »

2020.09.25

「とんかつ けい太@西荻窪」で 甲州富士桜ポークの特上ロース

 この店のSNSで、今日から「甲州富士桜ポーク」が提供されるというアナウンスがあったのが昨日のこと。9/30までの期間限定。おおっ、それは是非食べてみなくてはなるまいと即予約。

200828keita01

 「とんかつ けい太」 今回で4度目の訪問。
 昨年11月のオープンから間もなく人気店となり、最近では「大人の週末」にも採り上げられたそうだ。これからもっとメディアへの露出が多くなるだろう。次回ミシュランのビブグルマンには間違いなく載ってくる店のはずだ。

 さて、予約した夜の部のオープン時間に着いてみると、先客は無し。後客3人。

 厨房には鹿児島の養豚農家出身の若きご主人と助手役の若いお兄さん。フロア担当もお兄さん。あれ?あの可愛いお嬢さんは?(^^;

200925keita01

 カウンターの奥に案内されて着席。目の前のメニューを眺め、迷うこともなく「甲州富士桜ポーク」をオーダー。もちろんビールもね。

 ビールはとっくに飲み終わり、目の前で行われる実に丁寧な作業を眺めているうちにご提供。注文してから、およそ25分後のことだ。

200925keita05

 「甲州富士桜ポークの特上ロースかつ御膳 3,100円」
 ご飯は北海道産「ゆめぴりか」。そしてしじみ汁にお新香(ビールで先出し)。

200925keita06

 「ひなた@高田馬場」のように一番厚い部分があらかじめ返されて出てくる。この厚さにも拘わらず 見事な火の入り具合ではありませんか。見るからに旨そうだ。
 粗めのパン粉を使った衣はきれいなキツネ色。肉にピッタリと寄り添って、どこにも破綻などない。

200925keita08

 別の部分も返してみると、こちらにもきれいなロゼ。どこも同じ。いやぁお見事。

 まずは何も付けずにひと口。この柔らかさは秀逸。そして肉自体の旨味があふれ出す感じ。更に脂身の甘み旨味も凄い。これが甲州富士桜ポークかと、ちょっと唸ってしまった。軽く付いている下味もいい。わざわざ塩やソースを使う必要がないのではないかと思うほど。などと言いつつ塩とカラシ、ワサビも使ったけどね(^^;

 ゆめぴりかのご飯も旨いし、赤出汁のしじみ汁もとんかつに火が入るタイミングを見計らって一回一回温めてたりと、全てに心遣いを感じられる店。
 どれも美味しく頂いてご馳走様でした・・・・#

200925keita09

 そうそうデザートの「梨のシャーベット」。このさっぱり感も嬉しい。

とんかつ けい太
 https://www.facebook.com/tonkatsukeita/?tn-str=k*F
 杉並区西荻南3-10-6 中村ビル B1F 最寄駅:西荻窪駅
 11:00-14:00 17:00-21:30
 木曜休、月曜ランチ休

| |

« 食べてみたセブンイレブンの「とみ田監修 冷やし豚中華そば」 | トップページ | 2020初秋の那須高原「殺生石園地」 »