2020夏の湯河原「漁港の駅 TOTOCO小田原」で とと丸頂上丼
お世話になった湯河原千代田荘を後にして、立ち寄ったのは「漁港の駅 TOTOCO小田原」。
昨年11月末にオープンした新しい施設で、TBSの「王様のブランチ」で紹介されていたのを見たことがある。今回は家内が地産の野菜類とお土産を買っていきたいというので寄ることにした。
お父さん的には好物のエボ鯛の干物があればいいかなと。宿の朝食が遅かったので、まだお腹は空いてないし。
でも、入り口のこの看板を見て気が変わりましたね。4月の伊豆行きの際に立ち寄った「伊豆高原ビール本店」の「漁師の漬け丼」を思い出してしまったのですね。
2階にある「とと丸食堂」という名の店内に入り、券売機の前で食べ切れるだろうかと危惧しながらも目指すボタンをボチッ。家内はドンブリ系は無理とラーメンを選択。
「とと丸頂上丼 2,480円」
伊豆での経験からどんなに凄いのが出てくるのだろうと思ってたら、あれま?ドンブリが小さい。ご飯茶碗の少し大きめくらいの器に海鮮系が山盛りになっている程度だった。
とはいえ、ご覧のとおりそれなりのボリュームはある。取り皿を別に取ってきて、上半身の多くをそちらに移し、ワサビ醤油をかけ回して食べ進む。充分旨いのですが、ご飯がややバサバサだったのがイマイチ、イマニ。もったいないよなぁ。
「鮪節(まぐろぶし)ラーメン 780円」
家内が頼んだものだけど、これがまた美味しかったそうだ。私に連れられて旨いラーメンを結構食べているはずの家内が何度も「これ凄く美味しい」と繰り返す。
釣られて私もスープを貰ってみると、たしかにこれは旨い! 道の駅レベルでは決してない旨さ。麺はちゃんと食べていないので評価はできないけど、私も次回は海鮮系を差し置いてでも、これを食べてみようと思わされる旨さだった。
ラーメン好きとしては大発見の「漁港の駅 TOTOCO小田原」。もちろんメインの海鮮系メニューも沢山あって、お隣のテーブルで見た「刺身の盛合せ」の分厚く切られた刺身が凄かった。もう間違いなく再訪必至の「漁港の駅」なのでした。
そうそう、お土産にと買った「金魚プリン(正式名 小田原漁港プリン) @450円」。小さい金魚鉢に入っていて金魚が泳いでいるように見える可愛らしいルックス。実際美味しかったそうです。
ちなみに東京方面から小田原厚木道路経由で来る場合は「小田原西IC」で降りてくださいね。西湘バイパスに入り終点の「石橋IC」まで行ってしまうとココを通り過ぎちゃいます。帰路に寄る場合も「石橋IC」から入ってしまうと、やはり通り過ぎてしまいますよ。
というわけで、今回の湯河原行きのミニ旅は、これでお終い。お付き合いいただいた方にはありがとうございます。
◆漁港の駅 TOTOCO小田原
https://www.totoco-odawara.com/
神奈川県小田原市早川 1番地の28 最寄IC:小田原西
年中無休 9:00-17:00 2019.11.29オープン
| 固定リンク | 0
最近のコメント