« 2020移動自粛解除の箱根「うたゆの宿 箱根(2)」 | トップページ | 日本橋ふくしま館で「喜多方老麺まるや」のチャーシューメン »

2020.06.22

小田原(早川)漁港「魚市場食堂」で海鮮三昧

 時折強い雨が振りつける箱根路を下り、向かったのは小田原(早川)漁港

200622hayakawa01

 ここの漁協市場内にあるその名も「小田原漁港 魚市場食堂」の海鮮丼がお目当てだ。
 今回で二度目、3年ぶりの訪問。朝7時から営業していて、朝マズメの漁を終えた漁師さんや、この漁協で働く人々のための食事処になっている。

200622hayakawa02 200622hayakawa03

 11時半過ぎに付いてみると、月曜日とあって行列はあったものの比較的空いている。待つ内に店の外に張り出されているお奨めメニューを眺めて品定め。

 間もなく入店。券売機で食券を買って着席。その店内は席数を減らし相対での着席もなくし、精一杯の新型コロナ対策がなされている。

200622hayakawa04

 「限定 小田原丼(つみれ汁付) 1,850円」
 結局前回と同じものを頼んでしまった。でも提供された瞬間「おおっ!」って唸らされたのは同じ。

200622hayakawa05

 結構な迫力でしょう。今日使われている地魚は、かつおたたき、マト鯛にイサキ、真鯛、甘海老、いくら、ホタテ、地鰺の昆布和え、イカ、鰺の骨せんべい(素揚げ)、玉子焼きなど。そして鰺のつみれ汁付きという内容。刺身類の下には釜揚げしらすが散らされていた。

 ネタの種類とボリューム。これだけでも満足なのだけど、さらにこの鮮度とお味。鰺のつみれ汁も実にいい。どれもこれも美味しくて、もう文句ない文句ない。

200622hayakawa06

 「市場定食 1,800円」
 家内が頼んだもの。刺身が2点にフライが3種、ぶりのアラ炊きがセットになっている。

200622hayakawa07

 食べきれないというので鰺フライを分けて貰った。ほかに「ちょっと食べてみて」と言われて食べた「ぶりのアラ炊き」がとてつもなく旨かった。これ素晴らしい。
  次回はこの定食のぶりの代わりに金目鯛の煮付けがつく「大漁定食」を食べてみたいそうだ。

 二人とも満腹の大満足で、ご馳走様でした。

 さてさて、これにて家内と2人、一泊二日の箱根ミニ旅はお終い。朝から変わらずの雨ではあるけれど、東京へと帰ることにいたしましょう。

◆魚市場食堂
 http://www.0465.net/omise/uoichiba-shokudou/index.html?CATEGORY=153
 神奈川県小田原市早川1-10-1 最寄駅:JR早川駅
 (小田原漁港内・小田原魚市場2階中央)
 7:00-15:00 日祝 及び魚市場休業日 10:00-15:00
 第3水曜休 他に市場日程により不定休あり

| |

« 2020移動自粛解除の箱根「うたゆの宿 箱根(2)」 | トップページ | 日本橋ふくしま館で「喜多方老麺まるや」のチャーシューメン »