「ふるさと祭り東京 2020@東京ドーム」で どんぶり三昧(2)
先週金曜日から始まった「ふるさと祭り東京」。木曜日の今日、再びの訪問。実は昨日の昼過ぎにも行ってみたのだけど、東京ドーム内の会場はまともに歩けない(進めない)ほどの混雑ぶりで、どのブースも大変な行列が出来ていたのでそのまま退散。
今日昼時のドーム内もすでに沢山の人。でも昨日ほどではない。というわけでお目当てのこのコーナーへ。
「全国ご当地どんぶり選手権」 初日に食券となるチケット@500円をまとめ買いしておいたので、今日は直接食べたい店に並びます。
全部で16丼あるドンブリのうち、これまでに食べたことがなく且つ行列が少ない店を狙って最初はここ。
「群馬 極上のローストポーク丼」
薄切りではあるけれど、ローストポークが沢山載っていて、玉子(の黄身)とタレの相性も良く、なかなか旨かったな。
続いて食べたのはこちら。
「瀬戸内お宝タコ天丼」
「ぷりぷりのたことミルキーな牡蠣」とあるけれど、なるほどそんな感じ。瀬戸内自慢の海の幸たこと牡蠣の天ぷらに、わさび香る特製甘辛たれが相性抜群!なのだそうだ。
ここまでが本日(木曜)昼の部。お次は夜(夕方)の部編。この時間帯はある程度すいていて、人気の店以外は行列もない。というわけで、まずはお初となるこちらへ。
「京三昧 和牛すき焼き&ハラミステーキ丼」
京都名物?の和牛すき焼きとハラミステーキの2種盛り丼だそう。湯葉と九条ネギ、黒七味が京都らしさを演出してますな。このハラミステーキが旨かった。
続いてこちら。
「大分豊後水道 寒ブリ漬け丼(熱めし丼)」
漁師が船上で食べていた賄い料理なのだそう。右のカップはカツオ出汁。半分ほど食べたらこれをドンブリにかけてお茶漬けにして下さいとのこと。でも。ドンブリはそのままでカツオ出汁はそのまま飲んだ方が私的には吉(^^;
最終となる土日はメチャクチャ混むだろうから、明日が最後かな。初日に買ったチケットはまだ2枚残っているので、もう一度ドンブリ選手権に行ってみましょう。
◆ふるさと祭り東京
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/
| 固定リンク | 0
最近のコメント