2019初冬の湯河原・熱海「福浦漁港 みなと食堂」
家内と休みのアンドが取れた金曜日。9時過ぎに家を出て目指すは「湯河原(真鶴)」そして「熱海」。
都内を抜けるのに往生したけれど、東名から小田原厚木道路を経てほぼ予定どおりに最初の目的地。
ご覧のとおり、すぐ目の前が漁港で物揚場と市場が隣接している、そんな場所だ。
11:00の開店時刻直前に着いてみると先客は3組8人。土日祝日は大行列が出来るそうだけど、今日はこの程度でラッキー。
メニューは外の壁に張り出されたものしかなく、ここでスタッフのお姉さんに注文をするようになっている。
じっくり眺めては見たものの、最初からオーダーは決まっている。お父さんは「刺身定食とアジフライ」を、家内は迷いつつも「大金目干物定食」。
もう一品はスタッフのお姉さんにお奨めですよと言われて頼んだこちら。
「自家製しめさば 980円」。一日4食限定だそうだ。たかが「しめさば」と侮ることなかれ。これがとてつもなく旨かった。これまで食べてきたあらゆる「しめさば」よりはるかに旨かったのだ。なんというか生感をきっちり残しながらシメられているサバとでもいうか。鮮度抜群であるがゆえの食感と旨みだろうか。いやはやこれは凄い。
「新鮮刺身定食 2,280円+アジフライ 280円」 続いてご提供。せっかくここまで来たのだからと奮発したのですよ。
ひらまさ、わかし、真鯛。そして奥にメアジ。どれも肉厚で一瞬歯を跳ね返すかのような食感が素晴らしい。ワサビと少量の醤油で頂いた。
「アジフライ」。箸でキレイに切れなかったので断面の画像はなし。富津金谷の黄金アジほどではないものの肉厚の食感が楽しい。これも 280円なら頼まないのがもったいない。
フロア担当のお姉さんが運んで来た定食の味噌汁をドッとこぼすというハプニングがあって、気が動転したせいか家内が頼んだ一日2食限定の「大金目干物定食 2,680円」の画像を撮り損ねてしまった。
結構なボリュームで見た目も豪華な定食だった。かなり大きな金目の干物のほか、サバのフライとミニ刺身が付くという定食。途中で家内の大金目干物(の半身)と私の刺身(半分弱)とを交換して食べたけど、この干物がまた旨かった。お隣りのお客さんの眼が無かったら骨と皮をススってしまいたいくらい(^^;
というわけで、それなりのお値段はしたけれど大満足のお腹いっぱいで店を出た。評判の行列店なのがよく判る。店内には沢山の有名人のサインが板壁に直接書かれていたりするのも納得。
土日祝日以外で機会があったら再訪必至。そんな漁港の食堂なのでした・・・・。
◆福浦漁港 みなと食堂
http://www.minatoshokudou.com/index.html
神奈川県足柄下郡湯河原町福浦109-2 最寄駅:真鶴
11:00-15:00 (LO 14:30) 水曜休
| 固定リンク | 0
最近のコメント