« 「成蔵@南阿佐ヶ谷」で 雪室熟成豚の特ロース | トップページ | 「成蔵@南阿佐ヶ谷」で 念願の愛農ナチュラルポーク »

2019.11.18

「大地のうどん@高田馬場」で 肉ごほう天うどん

 パニマスに進めて貰った うどん屋さん。高田馬場駅から小滝橋方向へ歩いて 10分弱。路地を少し入った目立たない場所にあるのだけど、お昼時は行列が出来るそうだ。

191118daichi_udon01

 「大地のうどん 東京馬場店」
 東京ではまだ馴染みの薄い「豊前うどん」の店。福岡市に本店があって、この福岡を中心に7店舗ほどもあるそうだ。
 「豊前うどん」の歴史は比較的新しく、発祥の地は北九州。小倉あたりから九州北部地域に広まったようだ。詳しくは「豊前裏打会」やネット記事などをご参照くださいまし。

 さて、店先に着いたのが 13時を少し回った頃。幸い行列はなく、すんなり入店。券売機で食券を買ってカウンターに着席。

 ちょうど製麺機(うどん玉(団子)の延ばしと切り)と茹で麺機の前だったので、見ていると客の注文があってから、うどん玉を製麺機にかけ、茹でるというオペレーション。
 製麺機隣のフライヤーでも同じく注文が入ってから揚げ始めるようだ。

191118daichi_udon02

 「肉ごぼう天うどん 800円」
 そうこうしているうちにご提供。人気のメニューだそう。いかがでしょう。このおどしの効いたルックス(^^;
 幅広にササガキされたゴボウが丸く輪になって天ぷらにされている。そのせいで下のうどんも肉も見えない。

 まずはこのごぼう天をやっつけようと、食べ進みます。このいかにも根っこらしい食感がいい。気が付くと剥がれ落ちたコロモがつゆの上に沢山浮かび、タヌキうどん風。

191118daichi_udon04

 ようやくたどり着いたうどんがこちら。ご覧ください。半透明で光線の加減で光って見える麺を。
 食感は讃岐うどんでもなく福岡系のヤワヤワでもなく、かといって武蔵野でも吉田でも稲庭でもない。不思議な弾力を持ったうどん。見た目どおりツルツル感が秀逸。

 熱々でカツオを強く感じるつゆがまた素晴らしい。コンブやサバ節などの魚介出汁がバランスよく効いていて旨いのですよ。

191118daichi_udon03

 後先になってしまったが、バラ肉はこんな感じのが2枚入っていて、この味もつゆに溶け込んでいい役割を果たしている。

 完食、そして全汁。文句なしの旨さだったのです・・・・。
 次に機会があったら、つけ麺かぶっかけを食べてみたいと思った。

大地のうどん 東京馬場店
 http://daichinoudon.com/index.html
 新宿区高田馬場3-22-14 最寄駅:高田馬場
 11:00-15:30 18:00-22:30
 水曜休 2016年3月24日オープン

| |

« 「成蔵@南阿佐ヶ谷」で 雪室熟成豚の特ロース | トップページ | 「成蔵@南阿佐ヶ谷」で 念願の愛農ナチュラルポーク »