本格東京ジャージャー麺@中野
この 9/8にオープンしたジャージャー麺(炸醤麺 )とスーラータンメン(酸辣湯麺)の店。
場所は中野駅から中野通りを北へ10分ほど。元「青雲」の後、立ち食いそばの「伊藤末吉商店」、ラーメンの「麺や松吉」と続いた跡地になる。
「本格東京ジャージャー麺」 その「麺や松吉」のオープンからちょうど1年。たぶん伊藤末吉系と同じ資本の新業態だと思われるが、中国の本場で長年修行した料理人の店だそうだ。だから「本格」と名付けたのか。
金曜日の19時少し過ぎという時間。店内はご主人一人でのオペレーション。先客後客ともにナシ。


遅い時間の昼食をとった後なので、券売機で「ジャージャー麺の小盛り」を買って着席。盛りと値段は小盛110g 780円、並盛り220g 880円、大盛り360g 980円となっている。
食券を渡すとシビレ(山椒=たぶん華椒)の量を聞かれたので、四段階中で店お奨めの「2」を選択。
「本格東京ジャージャー麺(小盛り) 780円」 右手にあるのは肉味噌のソース。「全部を廻しかけて良く混ぜてお召し上がりください」と、ややたどたどしい日本語でご主人。
実に美しい盛り付け。野菜の量が凄い。本日の野菜は大根にわさび菜にカイワレ、じゃがいも、人参、サラダ大根(辛味)、もやし、水菜、ネギ、 胡麻、白菜、ミニトトマトと書いてある。でもパプリカも入っているよなぁ。ジャガイモは判らなかったし(^^;
混ぜた後、中細の麺だけを取り出すとこんな感じ。小盛りを選択したのは失敗だったかも。野菜の量に対し麺が少なすぎて、なんだか野菜だけをバリバリ食べている印象(^^;
シビレは「2」だとかなり弱め。カラいのが苦手な私でも普通に食べることができた。
きれいに食べ終わって、ご馳走様でした。今度はスーラータンメンの方を食べてみようかなと思った・・・♭
◆本格東京ジャージャー麺 中野本店
中野区新井2-7-12 最寄駅:中野
11:30-14:30 17:30-20:30
日曜休 2019.9.8オープン
| 固定リンク | 0
最近のコメント