« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019.08.31

大成食品直営「MENSTA@中野ブロードウェイ」のナポリタン

 最初は「オリエントスパゲッティ」を覗いて見たのだけど、店先のメニューにお目当てのナポリタンは無し。

190830mensta01 190830mensta02

 それではと寄って見たのがこちら。先日、中野ブロードウェイの地下にオープンした「麺テイスティング・カフェショップ MENSTA」。 大成食品直営店として生麺を売っているだけではなく、10席ほどだけど生パスタのイートインスペースもある。

 先日はミートソースを食べた。今日はオリエントスパゲッティに振られたこともあって、ドーしてもナポリタンでなければならぬ。

190830mensta03

 「魔性のナポリタン 800円+温たま 100円」
 いつもの店長さんが、目の前で鍋を振ってくれて出来上がり。いいニオイ。具材はベーコン、シメジ、ピーマン、タマネギなど。トマトソースというかいわゆるケチャップベースだと思われる。

190830mensta05

 パスタはもちろん大成食品謹製の生リングイネ。コシとかではなく、凄いモチモチ感。旨い麺だ。私的にはもう少しツルツル感があると申し分ないのだけどね。
 あ、温玉を崩すとそのツルツル感に貢献するか(^^;

 強いて言えばソースにもうひと工夫必要かも。まぁオリエントのナポリタンと比べてしまいがちな私が間違っている。
 次回は「クリーミー明太子」か「カルボナーラ」をイッてみたいと思う。

麺テイスティング・カフェショップ MENSTA
 中野ブロードウェイ地下1階 2019/8/12オープン

| |

2019.08.30

食べて見た・チキンラーメンの「チキとん」

 先日「ひよこちゃん」のレンゲ欲しさに「チキぎゅー」と「チキとん」を買ったことを書いた。そしてその時は「チキぎゅー」だけを食べてみたのだった。

190830chikiton02

 で、今回は「チキとんを食べて見た」編」
 「チキぎゅー」の時はカップの中にブラックペッパーとビーフオイルのコブクロが付いていたのだけど、こちらはカップヌードルのようにそのままお湯を注ぐタイプ。

190830chikiton03

 電気ポットからお湯を注いで3分後。チャーシュー(のカケラ?)とキザミねぎ、かき玉が載って完成の図(^^;
 なるほど、チキンベースのスープに豚骨の旨みがキッチリ入っている。これ旨い。

190830chikiton05

 見慣れたチキンラーメンの麺にこのスープがよく絡みますな。これも麺に味か練り込んであるのだろうか?
 途中で常備している一味唐辛子を投入。うん、この方がいい。さらにコーレーグースを適量注入。あは、文句なしね(^o^)v

 真夏、クーラーも着けずに食べ始めたものだから、食べ終わると結構な汗。辛くし過ぎたか。ともあれ美味しく頂いて、ご馳走様でした。

チキンラーメンのチキぎゅーとチキとん

| |

2019.08.29

大成食品直営「MENSTA@中野ブロードウェイ」の生ひやむぎ

 8/12、中野ブロードウェイの地下にオープンした「麺テイスティング・カフェショップ MENSTA」。

190823mensta01

 老舗「大成食品」のアンテナショップとして生麺の直売しているだけではなく、先日書いたように生パスタのイートインスペースもあるという店だ。

190829mensta01

 今日何気なく店内を覗いてみると、あれ?こんなのあったっけ?という生麺を発見。

190829mensta02

 見たことあります?「生麺のひやむぎ」なんて。しかもこの色。見慣れた白ぢゃない! 「ひやむぎ」と書いてなかったら蕎麦と見間違えていたかもしれない。大成食品さん、蕎麦も始めたの?みたいな(^^;
 17時前という時間だったからか「半額」の表示。3玉入って 150円也。そりゃ買ってみるでしょう。

190829mensta03

 早速、自宅で茹でてみたのがこちら。茹で時間は90秒推奨ね。

190829mensta04

 色が白でないのと普通のお皿に盛り付けてしまったせいで、ひやむぎというには違和感が。

190829mensta05

 さらに麺つゆをソバちょこに入れてしまったせいで、さらに違和感と言うか蕎麦感が(^^;

 肝心のお味の方はというと、蕎麦のそれではないし、かといって我々が知るひやむぎとも違ってるように感じてしまうのはこの色のせい?  乾麺ではあまり感じることのない小麦の風味はたしかにある。もちろんマズイわけではない。

 普通に市販されている乾麺のひやむぎと並べて、食べ比べてみないと判らないのかも。それにしても何故この色になるのだろう。不思議。今度機会があったら聞いてみよう。

 ともあれ違和感満載、旨い不味いを超越した蕎麦色のひやむぎだったのです(^^;

麺テイスティング・カフェショップ MENSTA
 中野ブロードウェイ地下1階 8/12オープン

| |

2019.08.28

新店「ラーメン食堂(酒場)ブルース」

   先日の 8/23、元「頑徹」「西遊記」があった場所にオープンした「ラーメン食堂(酒場)ブルース」

190828blues01

 取り敢えず初訪問。内装の一部とテーブル椅子を変えた以外は、いわゆる居抜き。
 ご主人らしき人がフロア担当で、他にスタッフは厨房に男2人。ブルースという店名で壁には沢山のブルース系ジャケットが飾られているのだけど、入店時店内に流れていたのは何故かキャロルの「ファンキーモンキーベイビー」(^^;

190828blues04190828blues03

 まずは「ハイボール 330円」を頼んでおいて、ラーメンを注文。ラーメンは3種類あるけれど違うのはトッピングだけで、普通のラーメンの他に「かけ」と「特製」がある。
 メニューは他に定食類とツマミが載っている。まだ種類は少ないが、名前のとおりラーメンのある食堂 兼 酒場なのだろう。

190828blues05

 「ラーメン 690円」
 提供と同時に鶏の香り。ご覧のとおり白湯寄りのスープに中細のストレート麺。ひと口すするとわずかに魚介も香る。
 トッピングは海苔、キザミネギに大きめのチャーシューが2枚。特別なことはないにしても充分美味しいレベル。

190828blues06

 我が家への帰り道にこーゆう店ができるとヤバいのですよね。豚骨白湯と鶏白湯の違いはあるけれど、またひとつ「長浜食堂」の代替店?ができてしまった。

ラーメン食堂(酒場) ブルース
 中野区新井1-3-3 最寄駅:中野
 17:00-24:00 火曜休
 2019.8.23オープン

| |

2019.08.27

「オリエント・スパゲティ@中野」あさりスペシャル

 安曇野から帰った直後に食べに来て以来、今月二度目の「オリエントスパゲティ」

 この店のオリジナルソースで作る「ナポリタン」を目当てに行ったのだけど、まだそのソースを作っていないのだそう。8月下旬にはって言ってたのにぃ(^^;
 仕方ない、メニューを眺めあまり頼まないものをとオーダーしたのがこちら。

190827orientspa15

 「スパゲッテイ・あさりスペシャル 1,200円」
 アサリの他、納豆・キムチ・三種のキノコ・青じそ、を使ったスープスパゲッティ寄りの一品。アサリの旨みが良く溶け込んでいて、これにそれぞれの具材の旨みが加わる。

190827orientspa19

 アルデンテのスパゲッテイと相まって文句なし。この店のメニューはどれを頼んでもハズレがない。美味しく頂いてご馳走様でした。

 さてあの「ナポリタン」はいつやってくれるのだろう。

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-22:00 (ランチタイムは 15:00まで) 月休

| |

2019.08.26

セブンイレブン「すみれ監修 札幌濃厚味噌ラーメン」

 食べてみたシリーズ(^^; お盆期間中に発売開始されたものだそう。

190827sumire01

 「すみれ監修 札幌濃厚味噌ラーメン 540円」
 以前食べた博多系豚骨ラーメンと同じく電子レンジで加熱するタイプのチルド麺ってやつ。札幌ラーメンの雄「すみれ」が監修しているそうだけど、すみれのラーメンではないと。ま、そりゃそうだ。

190827sumire02

 家庭用のレンジだと 6分30秒。トッピングはバラ肉ロールのチャーシュー、メンマ。そしてモヤシ、タマネギ、キザミねぎの野菜たち。

190827sumire03

 実際にはセブンイレブンでチンして貰って、帰宅してから少々時間が経っていたために、若干ヌルくなってしまっていた。ともあれ、添付の一味を振りかけて実食。

 結構オイリーだけど、これ旨いわぁ。その名のとおり濃厚な味噌味のスープもいいし、中細の縮れ麺もよくダレずにいるものだと、ちょっと感心。常備しているコーレーグースを数滴垂らすと更に私好みに。

 これはまた買って食べる可能性大。もう少し涼しくなったらかな。お好きな方にはどうぞとお奨めしておきますね。

すみれ監修 札幌濃厚味噌ラーメン (セブンイレブン)
 https://www.sej.co.jp/i/item/140300091709.html?category=344&page=1

| |

2019.08.25

はとバス夏の大感謝祭in苗プリ2019(4)二日目

 出発直前の苗場プリンスホテル4号館前。はとバスが並んで待っていてくれた。

190825naepri33

 定刻 9:00に出発。今日の行先は全て上州群馬。湯沢ICまで戻って関越かと思ったら、三国峠越え(ほぼ下り)だった。懐かしい三国峠の九十九折れをゆらゆら通るのもまた楽し。
 何が懐かしいかって、私が苗場に入れあげていた学生時代は関越自動車道が「東松山IC」までしかなく、あとはひたすら国道17号を走っていたから。その後「藤岡IC」まで開通した時は嬉しかったのを良く覚えている。

190825_2lokhrt03

 最初の目的地は吾妻郡高山村にある「ロックハート城」。なんでもスコットランドから移築復元された歴史ある本物のお城だそうだ。

190825_2lokhrt04

 入場料@1,000円はツアー代金の中ね。でもここでの滞在時間90分は長かった。貸衣装などが用意されプリンセス体験ができたり、テディベアの部屋やサンタクロースの部屋があったりで、そちら方面に興味のある人か、よほどのお城好き、西洋建築好きでもない限り、ひたすらヒマを持て余してしまう。

 我々夫婦もそうだったけど、多くの参加者が城内にある現代風カフェテラスでお茶を飲んで時間をつぶすことになった。

 はとバス側としても毎年同じ所ばかりというわけにも行かないし、かといって大型バス13台、参加者 500人近くを収容できる施設というのは限られるだろうから、大変なのだろう。

190825_2lokhrt02

 去年のように苗プリでの「はとバス13台ズラリ整列の図」は撮り損ねたのだけど、今年はここで 11台が並んだ状態を撮ることができた(2台は出発後だった)。

 続いて向ったのは川場村にある人気の「道の駅 川場田園プラザ」なのだけど、短時間だったので割愛。確かに「人気の」というだけあって見どころも多そうだった。こっちに90分割けば良かったのにねぇと家内と二人意見が一致。

190825_4harada01 190825_4harada09

 その後、去年と同じ近くの「原田農園」「サラダうどん御膳」なる昼食。ビールが旨いっ。

190825_4harada04 190825_4harada05

 そうして、これまた去年と同じだけど農園で桃狩り。実家に桃の木がある家内の目利きで、お父さんがハシゴに乗って刈り取る係り。大きくて色付きの良い桃を三つずつ頂いてお土産に。

 さてさて、1泊2日4食付きの はとバスの旅もこれにて全旅程を終了。沼田ICから関越高速へ。途中事故渋滞のため一旦下道を通ったりしながらも、なんとか 19時過ぎに新宿着。
 ここまでお付き合い頂いて読んでくれた皆様もお疲れ様でした。来年も参加するかどうかはコンテンツ次第かな。ロックハート城が入ってたら行かない(^^;

はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019
 https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/prince/

| |

はとバス夏の大感謝祭in苗プリ2019(3)苗プリ編

 魚野川の「鮎まるかじり祭り」で昼食を取り、お土産処で地酒やらお菓子を買った後、向かったのは本日最後の目的地であり本ツアーの目玉でもあるこちら。

190824naepri01

 到着前、バスの車窓から見た「苗場プリンスホテル」ね。15時半過ぎにチェックイン。と言っても全ては「はとバス」で手配済みだから部屋の鍵(磁気カード)を貰うだけ。

 私が学生の頃はこの「苗プリ」に泊まり、昼はスキー、夜はディスコというのが一種のステータスだった。学生の分際で、かなり無理をして苗プリに泊まったものだ。その当時、苗場はリバティベルの白のダウンジャケットに下は赤のデサント(ワドパン)で、志賀高原へ行くと下が紺というのがポピュラーだったっけ?
 最初のツインタワーが完成したばっかりで、まだユーミンのコンサートもなく、あの「私をスキーに連れてって」が大ヒットする10年近くも前の話(^^;

190824naepri02

 てなことはおいといて、我々の部屋(4号館)。かなり広めのツインルームになっていて、セミダブルのベッドが二つにエクストラベッドになるソファーが一つ。つまり3人まで宿泊可能という作り。去年の部屋は絨毯が結構汚れていたけど、この部屋はまぁまぁ(^^;

190824naepri03

 泊まった部屋からの眺め。ゲレンデ(山側)が一望にできるロケーション。

Naebanoyu

 取り敢えず同じ館内にある温泉「苗場の湯」で汗を流し、あとは夕食まで部屋でゆっくり。

Azarea_hp01 Azarea_hp02

 「レストラン・アゼリア」でビュッフェスタイルの晩餐(上の3画像はホテルHPからのもの)。

190824naepri07

 毎度秀逸なのがローストビーフ。例によって、貧乏人根性と言うか、取り過ぎの食べ過ぎでお腹パンパン。

190824naepri08 190824naepri06

 ポークソテーもまた旨かった。もちろんビールも呑みましたよ。

190824naepri05 190824naepri04

 苗場は新潟県。地元の珍しい料理も並んでました(左)。今年はパニパニでもおなじみの「のっぺい煮(汁)」がなかったな。

 その後は「ブリザーディウム」というホールで去年と同じ「歌手 emikoさん」によるミニコンサートと大抽選会。この抽選会の賞品は「はとバス」のお泊り旅行から都内観光までと結構豪華なので期待していたのだけど・・・去年に続き全部ハズレ(;_;)

 部屋へ戻って一杯やりつつ撮った写真の整理。できれば今日のうちにブログにUPしたい・・・なんて思っていたのだけど、そんなの無理。そんなこんなで苗場プリンスの夜は更けていくのでした。

190825naepri21 190825naepri22

 気がつくと翌朝 6:00。夕食と同じアゼリアのビュッフェで朝食をとった後、ゴンドラリフト(1,000円)に乗って山頂駅へ。

190825naepri24

 今年の「天空テラス(標高1518m)」からの景色はこんな感じ。昨年は(薄めの)雲海が見られたのだけど、今年は中途半端に霞んでいて雲海にも視界良好にもならず。ま、こればかりは仕方ない。部屋へ戻ってもうひとっ風呂浴びることにいたしましょう。

190825naepri31 190825naepri32

 こちらは出発前の「苗場プリンスホテル」2・3・4号館と5・6号館。来年また来られるかな?

 というわけで二日目の旅程へと続きます。

苗場プリンスホテル
 https://www.princehotels.co.jp/naeba/
◆はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019
 https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/prince/

| |

2019.08.24

はとバス夏の大感謝祭in苗プリ2019(2)魚野川で鮎まるかじり

 清津峡を後にして、向かったのは六日町は魚野川の河原。広い河原には観光バスを停められるだけのスペースが沢山あって、はとバスの団体さんでも無問題。

 そうそう、今回のこの「はとバスの旅」は我々新宿出発組3台のほか、浜松町・上野・池袋・横浜など6ヶ所から全13台(総勢470名?)。先ほどの清津峡もそうだったけど、同時に13台が同じ場所に着いてしまわぬようコースの順番を変え、タイミングをズラしている。

180826uonoayu01

 さてさて、ここで行われているのが「魚野川 鮎まるかじり祭り」。このコンテンツは去年のツアーと同じ。幸い今年は去年ほど暑くはなく、川風が心地いい。

190824uonoayu01

 ご覧のとおり、河原に長い炉(全長20mだそう)を作って鮎を炭火で塩焼きにしている。

190824uonoayu02 190824uonoayu03

 河原にはこんな屋台がいくつも出ていて、なかなか盛況。(順に到着する はとバスの効果も大きいようだ)
 鮎一尾と1,000円分の食券をあらかじめ貰っている(ツアー代金に含まれている)ので、足らずまいだけを実費負担すればいい。

190824uonoayu04 190824uonoayu05

 東京のイベントで見る屋台より内容的にも安く、どれも美味しそうだ。

190824uonoayu06

 で、家内と二人で調達したのがこちら。まずは「鮎」そして「牛サーロイン やわらかステーキ 500円」
「生ハーブフランク(2本) 500円」「おにぎり 400円」「赤飯 500円」「えだまめ 400円」「生ビール 500円」

190824ayu_sio

 鮎は思ったより大きく食べでがある。ホクホクの旨さだった。

190824yatai

 食べる場所は「はとバス御一行様」専用のテント(タープ)の下。上の画像の奥、白いテントがその場所。

190824uonoayu07

 仕上げ?は「八海山(冷酒)」と同じく「八海山の焼酎ハイボール」。どちらもたしか 500円。

190824uonoayu08

 青空の下、川風に吹かれながら、これだけ食べて飲んで持出しは 2,000円程度なのだから文句はない。

 さて、お腹はいっぱい。軽い酔いも手伝って冷房の効いたバスでひと眠り。この後お土産処にも寄って買い物もしたのだけど、そこの模様はパス。本日の最終目的地「苗場プリンスホテル編」へと続きます。

魚野川 鮎まるかじり祭り
 https://niigata-kankou.or.jp/event/2059
はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019
 https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/prince/

| |

はとバス夏の大感謝祭in苗プリ2019(1)清津峡渓谷トンネル

 昨年も参加した「はとバス夏の大感謝祭」。このツアーを予約したのは5月のこと。昨年の印象がとても良かったので、受付開始と同時に即申し込み。

190824hatobus_hp

 「はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019」
 ご覧のとおり「苗プリ」宿泊の4食(昼夜・朝昼)付。さらにあちこち観光名所に連れて行って貰って@19,760円(早割)というのだから、かなりお得。

190824hatobus01 190824hatobus02

 というわけで家内と二人、土曜日朝 7:10の 新宿西口はとバス乗り場前。着いてみると新宿出発組の3台は既に揃っている。心配された天気もどうやら二日間もちそう。コンビニでお茶と朝食代わりのおにぎりを調達して乗車。

 定刻 7:30出発。環七→目白通りから関越自動車道へ。小休止を二度挟んで3時間と40分。

190824hatobus03

 最初の目的地、新潟県は十日町にある「清津峡渓谷トンネル」着。(入場料@600円はツアー代金の中)

 「清津峡」をざっくり書いておくと、その渓谷美と柱状節理の地形が見事だということで日本三大峡谷の一つに数えられ、国の名勝天然記念物にも指定されているのだそう。(上信越高原国立公園の一部でもある)
 ちなみにこの場合の三大峡谷とは、一番有名な「黒部峡谷」と三重県多気郡の「大杉谷(私は聞いたことがないが)」の二つとココだそう。そんなこと言ったら、層雲峡や昇仙峡、高千穂峡なんかはドーすんだと。何度か書いているけど、この「三大何とか」って、ちょっと胡散臭いよね。三大朝市にしても三大瀑布にしても一番有名なところを一つ二つ上げて、ウチはその仲間みたいな。

 話しがそれた。
 添乗員さんに続いて薄暗いトンネルの中へ。
 全長 750mだというこのトンネルは、何か鉱物を運ぶために掘られたものを再利用しているのかと思ったら、純粋に観光目的のために掘られたものだそうだ。そう聞いてビックリ。

190824hatobus04

 トンネルの途中に、外の景色を眺められる見晴し所が設けられている。「第一見晴し所」は特に何もないのでパスして、まずは「第二見晴し所」。なんとこの中央の構造物はトイレだそうだ。

190824hatobus05 190824hatobus06

 見晴し所から見える光景はこんな感じ。目前にブラタモリでも有名な「柱状節理」の山肌が見えていて最上部まで続いている。(柱状節理とは何ぞやという人は適宜ググッてね)

190824hatobus08

 続いて「第三見晴し所」。ここに入った皆さんから「うわぁ」という歓声。

190824hatobus09

 判りにくいかも知れないが、奥に薄い緑色をした柱状節理の岩肌が見える。

 これらの見晴し所は3年に一度の「大地の芸術祭」に向けて 2018年、アートとして生まれ変わったものだそうだ。


190824hatobus10

 そうして最後の「パノラマステーション」。ここでの「わぁっ!」て言う歓声が一番大きかった。絶壁の手前には人工的に水が張ってあり、壁面は鏡状の金属板が覆っている。つまり上下に景色が映り込むように意図されているのだけど・・・。

190824hatobus11

 タイミングが悪かったのかも知れないが、何という人の多さ。本来両端を歩いて先端まで行くようになっているのだけど、真ん中寄りにも人が入っているために水面が波打ってしまい上下がシンメトリーになってくれない。もう少し引いて撮りたかったけど、それもままならず。

 SNSで有名になり、さらにテレビの「マツコの知らない世界」などでも紹介されたことも影響しているらしい。

 あと、ちょっと残念だったのは普通の運動靴(おっさんはスニーカーとは言わない)で来てしまったこと。いつものスポーツサンダルで来ていたら、両端の水が薄い部分を歩いて先端まで行けたのになぁ。V字型の峡谷を見下ろせたのになぁと。

 とまぁ、ここは確かに一度は来てみるべきところだよね、と家内と二人で納得。実際には空いていそうな平日に再訪したいと思っている。

 ともあれ往復 1.5kmのヒンヤリとしたトンネルを出て、再び車窓の人。さて、お次は昼食会場となる六日町魚野川へと向うことにいたしましょう。

はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019
 https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/prince/
日本三大渓谷「清津峡」
 https://nakasato-kiyotsu.com/

| |

2019.08.23

大成食品直営「MENSTA@中野ブロードウェイ」で生リングイネ

 この 8/12、中野ブロードウェイの地下にオープンした大成食品直営の生麺販売店「麺テイスティング・カフェショップ MENSTA」

190823mensta01

 ようやく行くことができたので、イートイン式のカフェでスパゲッティを食べてみることにした。

190823mensta03 190823mensta02

 店内は前方にパスタや中華麺を始めとする生麺の売り場(冷蔵ショーケース)があって奥にカウンター5席?のイートインスペース。ここでスパゲッティやソフトドリンクが供されるようになっている。

190823mensta04

 こちらが現時点におけるイートインカフェのメニュー。まだ発展途上だそう。

190823mensta06

 「ミートソースで生パスタ(リングイネ)680円」
 実はパスタの提供は今のところ 15:00までで、この時間(16:20)は麺類の販売だけしかやっていないのだそう。でもせっかくだからとミートソースならできますと店長さん。

190823mensta07

 大成食品の生リングイネは「トリパニ」でも「オリエントスパゲッティ」でも食べたことがあるけど、そのツルツル感と、コシというより麺を噛み締めるときのギュッという食感が特徴。いかにも生麺というリングイネになっている。

 美味しく頂いて、ご馳走様と出ようとすると、アイスコーヒーかアイスティーがサービスで付くというのでアイスティーを頂いた。

 落ち着いたらラーメンも始めるという。そのラーメンの有無に拘わらず、近いうちにまた来ることにしよう。おっと、その前に生麺を買って帰らねば。

麺テイスティング・カフェショップ MENSTA
 中野ブロードウェイ地下1階 8/12オープン

| |

「梅もと@中野サンモール」で 冷し掻き揚げそば

 中野駅周辺に現存する「立ち食いそば(系)」の店の中で、最も古くからある「梅もと 中野店」。一体何年ぶりになるのだろう。ひょっとすると何十年ぶりかもしれない。

Umemoto01

 明治九年創業とあるが中野の地にこの店が出来たのは、たぶん私が小学生か中学に上がって間もない頃。(都内では新宿と八重洲にも店があるようだ)

 お気に入りの「かさい」はまだ開いていない早朝。朝食代わりのそばをと訪問。あれま、ちゃんとイスがある(^^;


Umemoto02

 「冷し かき揚げ天そば 390円」
 冷しで頼んだせいか、実にアッサリめ。掻き揚げもパリッとしててなかなか旨い。

Umemoto03

 昔のかなり古い記憶では、あまり美味しい店という印象はなかったのだけど、そばにしてもツユにしても、なかなかいいではありませんか。

 「かさい」が開いてなくて、そばをススッとすすりたい時には、また来てみようと思った。

梅もと 中野店
 https://umemoto21.co.jp/
 中野駅北口サンモール内
 6:00-22:30 土日祝 6:30-22:00 無休

| |

2019.08.22

「Kaeru(カエル)@中野」で ヤサイ少なめ

 今週はラーメンウイークね。今日は中野における二郎インスパイヤの雄「Kaeru(カエル)」

190820kaeru01

 根っこは「堀切二郎(現 大)」系というか「ぽっぽっ屋」系になる。当然自分の店で炊いているのですね。この当り前が当り前でなくなっている店が増えてたりして・・・。ま、どの店でも同じ味が食べられるという利点もある。

 てなことはおいといて、夜の部の開店と同時に店内へ。何にしようか一瞬迷ったけど、久しぶりだから最もスタンダードなラーメンをボチっ。

 相変わらずイケメンなご主人一人でのオペレーション。

190820kaeru02

 「ラーメン 730円」
 ヤサイだけ少な目、ほかはマシでとお願いした。生玉子は要らなかったのだけど出してくれたので、早速溶いておくことにした。

190820kaeru05

 少しマシのヤサイの他は普通にマシ。ニンニク、カラメ、アブラにキザミタマネギね。コショーと一味唐辛子を振りかけてやると、さらにジャンキー。

 やっぱりこの店のラーメンはうまい。ぽっぽっ屋系の特徴の一つである甘辛いスープがモロに私好みなのです。

190820kaeru06

 浅草開化楼製の極太麺は、ややゴワっとした食感。二郎系ではいつもそうしているように、麺とシンナリしてきたヤサイを一緒に頬張るのが吉。

 実に久しぶりの Kaeru。文句なしですね。最近北口地区にできたインスパイヤ系には二度ほど行ったけど、今後は浮気しません(^^; ってか、もっと頻繁に  Kaeruしなくては。

 帰宅すると家族中から「ニンニク臭っ!」と非難轟轟。ブレスケアを買いに行かされました。

らーめん Kaeru (カエル)
 中野区中野5-56-15 最寄駅:中野
 11:00-15:00 18:00-23:00
 日曜休 2009.9.27オープン

| |

2019.08.21

「ひらさわ@水道橋」で バリカタ

 連日の暑さで昼食にラーメンを食べようという気にはなかなかなれなかったのだけど、今日はその暑さも少し弱まってくれた。というわけで久しぶりの博多系豚骨白湯を。

190821hirasawa01

 かつて TRYのとんこつ部門で入賞したことがある店「九州とんこつらーめん ひらさわ」。一年ぶりの訪問になる。

190821hirasawa02 190821hirasawa03

 この店は替え玉が1玉無料で、さらにライスも大・中・小のどれか1杯が無料。また博多系らしく麺の硬さを、粉落とし(3秒)・はりがね(5秒)・ばりかた(8秒)・かため(25秒)・ふつう(40秒)・やわらかめ(1分) の中から選べる。

 券売機で買った食券をご主人に手渡しつつ「バリカタのご飯小」をコール。

190821hirasawa04

 「らーめん 650円」
 バリカタ(8秒)だから提供も早い。スープがやや茶濁しているのが特徴の博多豚骨系。相変わらず旨いスープ。ちゃんと自分の店で豚骨を炊きだしているのですよ。

190821hirasawa05

 最初にやるのは同時に出された小ライスに、ラーメンから海苔とチャーシューを移植。さらにテーブル上の辛し高菜と紅生姜をトッピングして「チャーシュー丼」を作ること。
 作り終わると、まずはラーメンに取りかかります。バリカタにしたのは、この「チャ丼」の作成時間のためなのですね。麺をすする頃にちょうど良いカタさになっていてくれるというわけ。

190821hirasawa06

 ある程度麺を食べ進んだところで「替え玉をカタめで」とお願いしておくと、ちょうど麺がなくなったタイミングで替え玉がご提供。
 この段階で辛し高菜と紅生姜、おろしニンニクをそれぞれ少量載せて、まずはラーメンを完食。

 そうして残しておいたスープをレンゲで「チャ丼」に少量廻しかけ食べ始めると、これがまた旨いのですよ。

 あっという間に食べ終わって店を出ると行列が出来ていた。もう少し涼しくなったら、また足を伸ばしてみよう。

九州とんこつらーめん ひらさわ
 千代田区三崎町2-16-10 最寄駅:水道橋
 11:00-22:40 土祝 11:00-19:30
 日曜不定休 2014.3.28オープン

| |

2019.08.19

「麺や 神笑(かぐら)@中野」で たん麺再び

 中駅北口狸小路にある「麺や 神笑(かぐら)」。元中野通りの「青雲」ね。

Kagura_tanmen01

 この店のタンメンがお気に入りで、飲んだ後につい寄ってしまう。

Kagura_tanmen02

 「たん麺 780円」
 無料のトッピングは、ヤサイにホウレンソウ、ショウガ、ニンニク。今回は「全部載せて」。

Kagura_tanmen03 Kagura_tanmen04

 ヤサイの旨みが溶け込んだスープに浅草開化楼製の極太平打ち麺の組み合わせが素晴らしい。そうして一緒に炒められたイカゲソ。この旨みが溶け込んだスープが、大のお気に入り。

 野菜と一緒にモリモリ頬張って、完食の全汁。ご馳走様でした。いつもタンメンを頼んでしまうのだけど、看板メニューの味噌ラーメンも相当旨い。次回はその味噌ラーメンをいってみたい。

麺や 神笑(かぐら)
 中野区中野5-56-15 最寄駅:中野
 11:00-15:00 18:00-23:00
 土祝 11:00-21:00 日曜休
 旧 麺屋 星雲 2017.5.9 移転オープン

| |

2019.08.18

「拉麺酒場 六や@新井薬師前」浅利らーめん

 夜は拉麺居酒屋、昼間は「煮干しらーめん専門店」としての二毛作営業をしている「拉麺酒場 六や」

Rokuya_asari01

 新井薬師への表参道である薬師柳通りの中ほどにあって、我が家から一番近いラーメン屋さんになる。

 先日食べた浅利ラーメンがやたら旨かったので、その後も再訪して食べてみたのだけど、その時は酔っていたせいか、単に私の感じ方のせいか、はたまたブレなのか、今一つピンと来なかった。

Rokuya_asari02 Rokuya_asari03

 で今回、またもや酔った勢いで訪問。やめておけばいいのに、ここでも「塩辛」と「イリコの天ぷら」を肴にホッピーで一杯やって、三度目となる浅利ラーメンをオーダー

Rokuya_asari04

 「浅利らーめん(煮干し出汁) 750円」
 濃い煮干しダシに支えられたスープにアサリの旨みがきっちり効いて、これはまた旨いわぁ。やはり前回の印象は私の感じ方だったのだろう。

Rokuya_asari06 Rokuya_asari07

 どこの麺を使っているのだろう、この店の細ストレート麺は硬めに茹でられて、この旨いスープを良く持ち上げる。

 アサリを食べると口の中は、アサリ味で満たされる。やはりこの浅利ラーメンはいい。

 酔った後、帰り道にこういう店があるとヤバイ。長浜食堂の代替になってしまいそうだ。

拉麺酒場 六や (煮干しらーめん専門店 ニボロク)
 https://yakitori-rokuya-nakano.owst.jp/
 中野区新井1-18-4 最寄駅:新井薬師前
 11:30-14:30 17:30-23:00(LO) 水 17:30-23:00(LO)
 火曜休・祝日の月曜は昼のみ

| |

2019.08.17

「対阪神戦@東京ドーム」終始リードで沢山呑みました

 友人Sを誘って東京ドーム。運良く入手したチケット(Snちゃんサンキュ)で昨年以来の対阪神戦。

190817bt_tigers11

 ドラ1ルーキー高橋優貴君の先発。坂本の32号ソロで先制した巨人。その後、阿部などの適時打で7回に3点追加。ビール(800円)でスタートした呑みは、その後 角ハイ(650円)をたしか6杯(^^ゞ

190817bt_tigers12

 中継ぎ1番手の沢村までは零封だったのだけど、8回から変わった高木が捕まりソロ本塁打2連発を喰らって即交代。

190817bt_tigers19

 でもこの即交代が良かったみたいで、鍵谷、デラロサが締めて、結果4-2で快勝。勝ち投手は高橋君。

 これで2位と5ゲーム差。持参したオレンジのタオルも沢山振り回せたし。良かった、良かった(^o^)v ・・・でもやめときゃ良いのに、中野へ戻ってパニパニ、よってく?とハシゴ酒。今朝は軽い二日酔いなのでした。

| |

再訪「丸山吉平@神田」で ロースかつ300

 一昨日食べたリブロースかつの旨さがあまりに印象的だったので、都区内に人が少ない内にと「丸山吉平」を再訪。神田駅からは徒歩でもわずか3分。でも猛暑のせいで大汗。

190817kippei01

 開店時間の10分ほど前に着くと、ちょうどお客さんを入れ始めたタイミング。狙いどおり空いていて先客は5人だけ。店内はクーラーがきっちり効いていてとっても有り難い。
 店に着くまでは、ヒレにするか肩ロースにするか迷っていたのだけれど、券売機には「ロースと少しのリブロース以外売切です」との文言が。市場が休みだったせいだろうか。んじゃ今日はロースで行きましょう。

190817kippei02

 カウンターに着席して例によってまずは「ビール 600円」。炎天下を歩いてきた後のビールは旨いっ!

190817kippei03 190817kippei04

 テーブル上の調味料を改めてパチリ。ブラック岩塩とレッド岩塩、一味唐辛子、醤油にソース。そうこうしているうちにご提供。

190817kippei05

 「ロース300(豚汁付)2,400円+ご飯 200円」

190817kippei06

 一昨日のリブロース250よりも濃いめのキツネ色。肉質の違いもあるだろうけど、たぶん 250gと 300gの差によるものだろう。もちろん肉にピッタリと寄り添って破綻などない。

190817kippei07

 ソースはキャベツにだけ廻し掛けておいて、一番厚そうな部分を返してみる。淡いピンク色が全体に広がっていて、火の入り方が完璧なのが分かる。これこれ、私的にはこの状態が一番好ましいのですね。豚は林SPFね。

 ブラック岩塩とカラシで殆どを頂いた。リブロースの時も感じたけど、食感を含め脂身を含んだ部分の旨み甘みが最高。素晴らしい。

190817kippei08

 食べ進んで右の端っこの方を返すと、こんな感じ。ちょっと脂が強そうなルックス。これを醤油とカラシで食べてみると、これがまたいい。醤油も合うというのをこの店で教えて貰った。

 最後に残した一番左の肉塊の半分はソースで。うん、やっぱり塩とカラシの組合せがいい。

 少量残しておいたキャベツで網の下にこぼれた衣カスをキレイにすくい取って、完食。
 あ、書き忘れているけれど、豚汁もご飯も申し分ありません。どれも旨い。

 神田は思ったより近い。浅草橋時代のような大行列店に戻ってしまう前に、もう二・三度は行っておきたい。そう思いつつ水道橋へと向かったのでした・・・・。

丸山吉平
 https://www.facebook.com/maruyamakippei/
 千代田区神田富山町29 最寄駅:岩本町・神田
 11:00-14:00 17:00-20:00
 日 11:00-15:00 月・火休(当面の間)

| |

2019.08.16

ドラレコ用「高耐久 MicroSDHC 32GB」を買ってみた

 クルマにドラレコを装着したのが 2015年7月のこと。その初期に何度か録画の状況をチェックした以外は完全に放置プレイ。(記憶容量が足りなくなると自動的に古いものから順に上書きされるので)

 で、先日の安曇野行の際に、韮崎から富士見にかけて遭遇した猛烈な雨と雷の動画を見てみよう、と珍しく MicroSDHCカードを取り出してみると、なんと2016年8月以降録画がされていないことが判明。意味ないぢゃん(^^;

 機械の故障かと思ったけど、調べてみると当時ドラレコと同時に買った Transcend製MicroSDHCの不良であることが判った。いわゆる普通のメモリーカードたちにはクルマの中というのはシビアコンディションなのだろう。

Amazonへ

 というわけで AMAZONでボチッたのがこちら。高耐久でドライブレコーダー、アクションカメラ対応だそうだ。カードにも"High Endurance"と書いてあるしね。1,130円也。

Sandisk32gb

 翌日には届いたので、早速ドラレコに挿入。はてさて今度はどうでしょう。というよりもっとマメにチェックする習慣をつけないといけませんね(^^ゞ

 それにしても MicroSDHCカード、安くなったもんだ。

| |

2019.08.15

復活「丸山吉平」で リブロースかつ250

 浅草橋から神田に移転して復活した「丸山吉平」。元々大変な人気店の復活なので、7/29のオープン後、すぐに行列店となっているとか。

190815kippei01

 でも夏休み真っ只中の 8月15日。神田界隈だけでなく都区内に人は少ないはず。と開店時間をわずかに過ぎて行ってみると、果たして・・・行列などなく、すんなり入店。
 店内はご主人の丸山吉平氏のほか、助手の男子1名、女子2名という体制。

 スタッフのお姉さんに券売機で食券を買うよう促され、はいはいと食券を買ってお姉さんに手渡し。

190815kippei02

 4人掛けテーブルの1卓は空いていたのだけれど、一人客用のカウンター6席は既に埋まっていたので、お待ち用のイス1番(上の画の一番左)に座ってお待ち。

190815kippei03

 間もなく席が空き着席。ビール(600円)の食券だけはこのタイミングで渡すようになっていて、すぐにご提供。グラスはお水用のコップを使うシステムらしい。雰囲気出ないな(^^; でもひと口目は「旨いっ!」

 着席したちょうどその時、順番的に私のモノと思われる厚めのとんかつがフライヤーからバットへと上げられ、油落としと余熱の段階に入っている。まだかまだかと思いつつも焦ってはいけない(^^;

190815kippei04

 「リブロース250(豚汁付)+ご飯 2,700円」
 不思議なことにご飯(200円)だけは別に食券を買うようになっている(ランチメニューは除く)。純粋に単品ということではなく(豚汁付)というところが、この店流か。あとなんか足りないと思ったらお新香がないのね。

190815kippei05

 いかがでしょう。この分厚い肉塊。濃いめのキツネ色の衣には、もちろん破綻などない。豚はどこにも書いてないけど 林SPFのはず

190815kippei06

 そうして左から二番目の一番厚い部分を返すと、ほのかなピンク色は下方の肉だけの部分で、脂身に近い部分が赤く、境目あたりには、わずかに血が浮いている。これ実は苦手なのですね。脂身の部分は火が通りにくいそうなので、往々にしてあることではありますが。

 でもね、それを差し引いても、このリブロースかつは旨い! あれこれ言う必要はないくらい(だったら言うなってか(^^;)。衣のサクッとした食感も、ロース肉の柔らか過ぎない歯触りもいい。

190815kippei10 190815kippei11

 例によって最初は何もつけず、続いて卓上のブラック岩塩とレッド(ピンク)岩塩で、さらにカラシを足すと私好み。最後に醤油とカラシでも食べてみたけれど、これがまた良く合うのですね。嬉しい発見。

 お腹いっぱいになって、ご馳走様でしたと店を出た。再訪必至のお店です。次回は懐に余裕があったら、吉平リブロースをイッてみたい・・・・。

◆丸山吉平
 https://www.facebook.com/maruyamakippei/
 千代田区神田富山町29 最寄駅:岩本町・神田
 11:00-14:00 17:00-20:00
 日 11:00-15:00 月・火休(当面の間)

| |

セブンイレブンとチキンラーメンのコラボ?!

 つい買ってしまった。と言うか、これは買うでしょう。またもやセブンイレブンにやられた感じ。

190814_711chicken01

 対象のチキンラーメンを二つ買うと、どれか好きなレンゲを一本貰えるというやつ。詳しくはこちらをどうぞ。

190815_711chicken01

 で買ったのはこちら。レンゲはもちろん「ひよこちゃん」のヤツね。以前フタ付きの「ひよこちゃんドンブリ」をゲットしているので、後は箸があれば・・・(^^;

190815_711chicken02

 で「チキぎゅーを食べて見た」編
 「ビーフオイル」と「ブラックペッパー」が付属しているので、それぞれを振りかけて出来上がり。カップ脇の説明によると小さな謎肉っぽいのは牛ミンチだそう。

190815_711chicken03

 お味の方は牛脂が入ったせいで若干オイリーではあるものの、牛っぽさ感じることはなく、ブラックペッパーも弱め。我が家の GABANを足しました(^^ゞ
 ま、こんなものでしょう。「チキとん」はまた後日。

 「うしこちゃん」と「ぶたこちゃん」のレンゲも欲しいぞっ!と(^^ゞ

チキンラーメンとセブンイレブンのコラボ

| |

2019.08.14

「オリエント・スパゲティ@中野」夏のメニュー 3種+1

   安曇野から下界へと戻ると、やはり酷暑。一足先に戻っていた娘に言わせると今日は何度かザッと雨も降ったし、まだいい方だと。そうは言われても家内的には、とても夕食を作る気にはならないのだそう。
 そんなわけで、家族全員一致で決めたのは「オリエントスパゲティ」

 全員違うものをオーダーしたので、出てきた順番にご紹介。と言っても画像だけだけど。

190814orientspa06

 「サーモン・アボカド・モッツァレラのカッペリーニ(冷製)1,300円」
 ちょっとしつこそうな名前の具材が並んでいるけど、トマトの酸味がよく効いて、むしろサッパリ。とても美味しかったのだそう。

190814orientspa08

 「冷やしタラコ・純生リングイネ(冷製)1,100円」
 キムチと生イカが入ってほんのりゴマ風味。これもまたキムチの酸味でサッパリ系だそう。

190814orientspa09

 こちらは大成食品謹製の生パスタを使ったメニューね。極太のリングイネでも冷製に合うんだ。

190814orientspa10

 「ナスとベーコンのサラダスパゲッティ(冷製)1,200円」
 名前どおり見た目どおり(^^; 中央の半熟玉子を途中で崩して食べるのがお奨めとは家内の弁。

190814orientspa11

 「トマトソースベースの海の幸 1,200円」
 これだけ、冷製ではなく通常の温かいメニューね。

190814orientspa12r

 海の幸は、エビ・ヤリイカ・ムール貝・アサリ・タコ。魚介の旨みが良く出ていて、これ旨い!

 どれも美味しくいただいて大満足。家族みんなが大好きなオリエントスパゲティなのでした。

 ちなみにあの「ナポリタン」は8月下旬の予定だそう。

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-22:00 (ランチタイムは 15:00まで) 月休

| |

2019.08.13

新店「らーめん 三空@堀金」で濃厚札幌味噌ラーメン

 Uターン渋滞を避けるため、明日早朝にはこの地を発つ予定。つまり今日が安曇野滞在中で一日を自由に使える最終日なわけだ。

190813misora01

  というわけで信濃大町から取って返して立ち寄ったのは、今年 4月14日、堀金にオープンした「らーめん 三空(みそら)」。元「麺道 夢幻」があった場所だ。「鶏二郎」を完食出来なかった苦い記憶がある。

190813misora02

 店の脇には見るからに資本系?を思わせるこんな縦幕が。店内に入りカウンターに着席。夢幻のまま居抜きかと思ったら、若干印象が変わっている。小上がりの一部を残してリニューアルした感じかな。

 厨房は店長らしいお兄さんと助手の男子二人。フロア担当は茶髪のお姉さん。店長の鍋の振り方が堂に入ってますな。

190813misora03

 メニューをチラリと眺めたけれど、外の縦幕でオーダーは決まっている。看板メニューの濃厚札幌味噌ラーメンを告げて待つことしばし。

190813misora04

 「濃厚札幌味噌ラーメン 780円」
 もっと野菜がドッと乗ってくるのかと思ったらそうでもなかった。表面には脂の幕が張られている。大きめのチャーシューも好印象。
 熱々で濃いめショッパめのスープが旨い。トッピングされているオロシ生姜を溶いて混ぜてやると、更に私好み。

190813misora05

 麺は黄色みの強い細縮れ麺で、この熱々のスープの中でもダレたりせず、しっかりコシが残っている。もちろんスープの持ち上げもいい。これ、ひょっとして西山製麺?

 完食。でも大町の9割汁が響いて、ここでは5割汁でご馳走様でした。

 特別ではないものの充分旨かった。でも夏に食べるのはちょっとシンドイ。途中で一味を多めに振ったこともあって、食べ終わると滝汗(^^;

 次回、安曇野訪問はたぶん冬。その際には、また来てみよう。

らーめん 三空(みそら)
 長野県安曇野市堀金烏川4244-2
 11:00-15:00 17:30-22:00
 休業日不明(不定休らしい)
 2019.4.14オープン

| |

新店?「らーめん 矢@大町」で とんこつ醤油

 昨年12月10日、信濃大町にオープンしたという「ラーメン矢」。そうと分かっては行かないわけにはいかないではありませんか。

190813ramenya01

 というわけで安曇野の家内の里からは一時間弱。殆ど信号機のない田舎道をひた走り、開店時間直前に着いてみると一等賞。

190813ramenya02 190813ramenya03

 定刻に開店。初めての店の券売機では左の一番上をボチッ。カウンターに着席。テーブルの調味料はこんな感じ。右側は豆板醤とニンニク。あれ?家系風? そうこうしている内に後客二人。

190813ramenya04

 「とんこつ醤油ラーメン 700円」
 待つことしばしでご提供。予想どおりキッチリ家系のルックス。濃いめに茶濁した豚骨スープに太麺、大判の海苔、ホウレンソウ。チャーシューが本来の家系に比べれば小さめなこと以外はまさにソレ。あ、左側のチャーシューは鶏の胸肉?だった。

 スープをひと口すすると、うん旨い。でもやっぱり家系ぢゃん。若干違うのは鶏も混ざっている感じ。

190813ramenya05

 本来の家系に比べれば、やや細め 且つ黄色みを帯びているかなという麺は、硬めに茹でられていて、私好み。

 あれ?そう言えば、注文時に麺の硬さやスープの濃さを聞かれなかったぞ。感覚的には「やや硬め、やや濃いめ、やや多め」みたいな感じだろうか。
 チャーシューが豚・鶏ともに柔らかく旨かったなぁ。

 ともあれ美味しかったので、完食の9割汁でご馳走様でした。大町で家系を食べたくなったらココ。二郎系を食べたくなったら「ぶたのさんぽ」と決めた。

らーめん 矢
 長野県大町市大町3761-1
 11:00-14:30 17:00-20:30
 水曜・最終週の火曜休
 2018.12.10オープン

| |

2019.08.12

2019夏の安曇野「そば処 双葉」二訪目

 長女は一足先に東京へ戻っているので、次女と二人「安曇野そば街道」へ。「そば街道」と書いたが特にそんな名称があるわけではなく、自然発生的にそう呼ばれ始めたものだ。つまり安曇野でも穂高から有明にかけての山麓線とその界隈はそれほど蕎麦屋が多い場所というわけ(最後尾に地図)。

Futaba_hotaka01

 「そば処 双葉」
 GWに続いて二度目の訪問。かろうじて店先の駐車スペースが空いていた。前回と同じく入り口に一番近いテーブルに着席。これが失敗。待ち席が一杯にも拘わらず続々と入ってくる後客が我々の横と後ろにズラリ。前回と同じ轍を踏んでしまった。

Futaba_hotaka02 Futaba_hotaka03

 メニューを眺めオーダー。それから30分後、四種類の薬味が最初に出された。わさびにキザミねぎ、ダイコンおろしに千切り海苔。更に間があって、ご提供。

Futaba_hotaka04

 「生そば(大盛り) 1,188円(税込)」
 娘は同じ生そばの一人前。比べるとたしかに大盛りだ。

Futaba_hotaka06

 十割蕎麦というわけでもなさそうだけど、二八にしてはツルツル感が薄い気がする。辛めの下地が私好み。
 これもお願いしてようやく出てきたのだけど、白濁した蕎麦湯が旨かった。

 人気の店というわりには、混雑時のオペレーションが良くないのは変わっていない。やみくも客を店内に入れてしまう(入店をコントロールしない)のも同じ。GWや夏休みなどのハイシーズンに慣れていないということたろうか。

 そう言えばこの店はソースカツ丼が評判だったのを思い出した。三訪目があるとしたらそっちだな。

そば処 双葉
 長野県安曇野市穂高有明3617-45
 11:00-19:00
 土日祝 11:00-20:00 水曜休

| |

リヤ用ドラレコ(安いヤツ)を付けてみた

 フロントには 4年前から実装していたドラレコ。昨今のニュースを見ているとリヤにも付けておくべきだなと思ってはいた。

190812drive_rec01

 そんな折り、長女から田舎のジジのクルマにも付けてやってくれと言われて Amazonしたのが上のブツ。実際ジジのクルマのフロントに装着してみると、なかなかいいではないですか(下の画像)。

190812drive_rec02

 なんと言っても 3,980円と安いし、最低限必要な機能は付いている。更に16GBの MicroSDまで付属しているのがいいところ。であればと自分のクルマのリヤ用にもとボチッて、翌日には安曇野着。凄いね Amazon。

 やるのなら涼しい安曇野にいるうちにと、さらに涼しい朝の内に作業開始。あれ?以前バックカメラを付けた時はどうやったっけ?としばしフリーズ。
 そう言えばあの時は「おいしいキャンプ場」で今は亡きR氏が手伝ってくれたのだった(合掌)。そう思い出すと、あとは早かった。

190812drive_rec03

 位置決めをして、狙いの画角で映像が写ることを確認して実装。

190812drive_rec04

 室内から見るとこんな感じ。ケーブルはほぼキレイに隠せたけど終端の処理が甘いのはご容赦(^^ゞ

190812drive_rec05

 バックウインドウ越しだと、うーんギリギリ見えるかな。

190812drive_rec06

 でも少し離れると画像では全く判らない。アイボール(肉眼)ではなんとか判るレベルなのだけどね。

 私が思うにはリヤ用ドラレコの重要な使命として、録画機能は当然として、後方視界の邪魔にならない程度の小ささでありつつ、後続車から見た時にドラレコが着いていることが判るサイズというのが大事。

 安っぽいけど、なんとかこの私的基準を満たしているので、これでいいかと。安物だから万一故障したとしてもドラレコが着いているんだぞ的牽制効果として、着けっぱなしにしておくつもりです(^^ゞ

| |

2019.08.11

2019夏の安曇野「唐沢そば集落・石挽き蕎麦 水舎」

 続いて向かったのは「唐沢そば集落」の少し奥。この地で一、二の人気を争う店。

190811suisya01

 「石挽き手打ち蕎麦 水舎(本店)」
 この店の他、同じ村内に一店、松本市内にも店を構えているらしい。幸い店先の駐車場は1台分のみスペースが空いていて、すんなり入店。一人を告げるとカウンターを案内され着席。

190811suisya02 190811suisya03

 正面の棚には帝国ホテル総料理長 田中氏の書が額縁に入れて飾られている。ということは田中氏がここへ少なくとも二回訪れているということ? だとすると凄いね。などと思いつつメニューを眺め注文を決めた。

 でも、水を出されたきり見向きもされない。こちらから声を掛けてようやく注文となった。人気店らしいけど、あまりオペレーションは良くない。

190811suisya04

 「粗挽き蕎麦(中盛)1,230円」
 なんだか凄く器に凝っている。ちょっとビックリ。田舎蕎麦は、もっと純朴な丸または方形のザルでいいのだけど、と考える私が古いのか。

190811suisya05

 石挽きだというそばの方は、粗挽きと言いつつ星はかなり細かいと言うか微細のレベル。
 蕎麦の香りと舌触りがいい。下地に浸けてみると「うん、これは旨い」。やや辛めの下地が良く合っている。私好みだ。

 混雑時のオペレーションに難は残るものの、人気店だけあって美味しい店だった。再訪有りね。

 御会計を済ませると店内の待ち席だけでなく、外まで行列が出来ていた。GWや夏休みは早い時間に行くのが吉のようです。

石挽手打ち蕎麦 水舎
 http://www.suisya-ya.com/
 長野県東筑摩郡山形村下竹田7249
 11:00-15:00 売り切れ終了
 月曜休(祝日は営業)

| |

2019夏の安曇野「唐沢そば集落・からさわ亭」

 さて今日の遅い朝食は安曇野の家内の里から30分弱。山形村にある「唐沢そば集落」へ。

190811karasawt01

 わずか 500mの道沿いに7軒のそば屋が点在している。2年前は「山法師」で「そば」を食べたので、今回で二度目の集落訪問となる。

190811karasawt02 190811karasawt03

 「そば処 からさわ亭」
 この店は集落の入り口にあって一番目立っている。11:00の開店時間直前に着いてお待ち。間もなく開店。
 店内は広くテーブル席が4卓と小上がりに座敷という構成。

190811karasawt05 190811karasawt04

 メニューを見てみると、そばの他にとんかつや焼き肉、唐揚げなどの各種定食が並んでいる。そば処というより待ちの定食屋さんの感じ。後から来たいかにも地元の常連風ご夫婦は、入るなり「ラーメン二つね」と(^^;

190811karasawt06

 「盛りそば一人前(二枚)1,000円」
 一枚は 500円。三枚にして貰おうかとも思ったけど、ここはそば集落。次の店分の腹を開けておかねばならない。

190811karasawt07

 特に何も書いてないけど二八そばかな。適度に星がはいっている。コシ、ツルツル感ともに文句なし。

190811karasawt08

 下地はやや薄めの醤油色。やや甘めか。でもしっかりと出汁の効いた旨いものだった。薬味を投入して美味しく頂いた。

 量は多くはなかったので、まだ腹半分。さてお次はどこへ行こう。

そば処 からさわ亭
 長野県東筑摩郡山形村7218-3
 11:00-14:00 17:00-19:00
 不定休

| |

2019.08.10

2019夏の安曇野「奥飛騨・新穂高ロープウェイ」

 高山を後にして向かったのは奥飛騨。天気がいいので「新穂高ロープウェイ」に乗ってみようよ。

190810shinho_rw01

 高山からは1時間ほどの距離。山麓(新穂高温泉)駅について早速ゴンドラに乗車。往復 @3,000円、JAF会員証提示で @2,600円。家族四人だとバカになりません。

190810shinho_rw02 190810shinho_rw03

 新穂高ロープウェイはこのように二つのロープウェイを乗り継いで山頂(西穂高口)駅まで。高低差は 1000mを超える。第二ロープウェイは右の画像のように2階建て。

190810shinho_rw04

 山頂駅に着いて外へ出ると、まだ鮮やかに紫陽花が咲いている。さすがは標高 2,000m超えだ。実際Tシャツ・短パンだけだと肌寒くらい。


Shihorw_hp3

 そうして展望台へと上ると、こんな景色が。(実際には人が多すぎて顔を消すのが面倒なのでHPの画像を拝借)

190810shinho_rw05

 北東には「西穂高岳」がこんな間近に見える。背後に雲がかかってしまっているけど、雲が無ければ左の稜線に奥穂のジャンダルムが見えるそうだ。

190810shinho_rw06

 南東方向に振り返ると「焼岳」。いいですなぁ。

190810shinho_rw07 190810shinho_rw08

 この展望台には「山びこポスト」なる郵便ポストが置かれている。ちゃんと機能しているそうだ。右は娘達が食べた抹茶パウダーのソフトクリーム。

190810shinho_rw09 190810shinho_rw10

 景色を堪能して山麓へと下り、足湯と五平餅で〆。本当は露天風呂にも入りたかったけど、タイムアップ。安曇野へと戻ることにいたしましょう。

新穂高ロープウェイ
 http://shinhotaka-ropeway.jp/

◇CANON EOS 5D Mk3 + EF 24-105mm F4L USM
 CANON PowerShot G9X Mk2 28-84mm/F2.0-4.9

| |

2019夏の安曇野「高山・飛騨牛炙り寿司」

 飛騨高山で、もう一つ。せっかくだからこれも食べておかないとね。

190810takayama21

 というわけで駐車場へ戻る前にこちら。「飛騨牛炙り寿司 一夢庵 (いちむあん)」

190810takayama22

 「特上飛騨牛 炙り寿司 900円」
 これまで何度もこの店の前を通っていて、一度は食べてみたかったのですね。ひと口でペロリとしてしまうのが、あまりにも もったいないお値段(^^;

 実際、ひと口でペロリ。たしかに旨い。飛騨牛が口の中でトロける感触もある。でもね、旨いのだけど、もっと味わう感覚が欲しい。かといって「にぎり」になっているので、二口に分けてとかもできない。うーむ、なんというかボリュームとかではなく、絶対的な満足感に欠けるような・・・。

 この値段なら一般的な「とんかつ定食」が食べられるぢゃん。そう思ったのは内緒(^^;

190810takayama23

 別に頼んだ「飛騨牛コロッケ 250円」。これ旨かったなぁ。まぁコロッケで不味いというのは普通ないのだけど、まぁこいつも値段なりに旨い!

 家内と娘たちは別の店で「飛騨牛の串焼き」を。写真を撮っておけと言ったのだけど、誰も撮っておらず・・・。
 ま、いっか。次の機会には私が撮って(食べて)見せます(^^ゞ

飛騨牛炙り寿司 一夢庵(いちむあん)
 岐阜県高山市朝日町9 最寄駅:高山
 11:00-15:30(完売終了) 不定休

| |

2019夏の安曇野「高山・宮川朝市で さるぼぼ」

 珍しく家族四人揃っての安曇野。今日は長女のリクエストで飛騨高山へ。

190810takayama01

 「宮川朝市」が最初の目的地。10時過ぎに着いてみると、すでに結構な人出。大声で話す外人の団体さんがけたたましい。

151230asa1_02 151230asa1_03

 てなことはおいといて、まずはこれ。これまでマイカーや我が家の厄除けにと飾ってあった「さるぼぼ」を新調するのが最大の目的。(撮り忘れたので上の画像は以前のもの) この朝市へ来ると必ずよるのがこの飛田さんの屋台。飛騨高山に「さるぼぼ」を売る店は数あれど、手縫いの着物(ちゃんちゃんこ)を着させている店はここしかないのです。

190810takayama04

 家族それぞれが自分用の あるいは家用のさるぼぼを買って、次ぎに向かったのは、こちら。高山市内飛騨国分寺の一角にある「願掛け なでさるぼぼ」

190810takayama05

 ここには人形塚のように満願または不要となった さるぼぼを掛けておく棚がある。年に一回、供養してくれているそうなので、マイカーや我が家にあった さるぼぼ達を持ってきて掛けさせて貰った。

190810takayama07

 ちなみにこの「願掛け なでさるぼぼ」がある「飛騨国分寺」は、本堂や阿弥陀如来像などが重要文化財に指定されている由緒ある高野山真言宗のお寺さんだそう。写真の左にチラリと写っているのは樹齢1250年の大イチョウ。

190810takayama13

 クルマに戻って早速、さるぼぼを吊したのがこちら。

190810takayama11 190810takayama12

 判りにくいので、帰宅後撮った画像も上げておきますね。

◇CANON PowerShot G9X Mk2 28-84mm/F2.0-4.9

| |

備忘録・タワー型(縦型)ファンを買った(田舎向け)

 田舎の扇風機が壊れていた。近所のホームセンターや家電屋さんをあたってみても、今年の急激な暑さでどこにも在庫がない状態。というわけで、探してみるとやたら安いのがあったので、ネットでポン。

190810towerfan

 「タワーファン スリム TWF-M73 2,980円」
 最近進出目覚ましいアイリスオーヤマ製ね。田舎にもすぐに届いてしまうのが AMAZON。早速組み上げてスイッチオン。

 若干背が低く、風力もやや弱めなので、座敷で座っている人向けかな。でも、この値段なら文句はないのです。

| |

2019.08.09

「トリデン 安曇野市役所前店」で ラーメン

 とんかつでお腹一杯のはずの帰り道。混雑を避け久しぶりに安曇野市役所側の道を走っていると、突然「ラーメン トリデン」の看板が目に飛び込んできた。

Toriden_azumino01

 ここに「トリデン(鳥傳)」が出来ているとは知らなんだ。後先を考えず、急遽ウインカーを出して店先の駐車スペースへ。
 どうやら豊科の「トリデン」の2号店らしい。上の画像には写っていないが道路側の目立つ看板は「トリデン」とカタカナであるところから、松本の「とりでん」系ではなさそうだ。少なくとも 2016年1月にはあったらしい。

Toriden_azumino04 Toriden_azumino03

 ともあれ開店後間もなくという時間。先客は一組だけ。カウンターに座ってメニューを眺め、もっともオーソドックスなラーメンを注文。豊科の本店と同じくスープ(油)の濃さ、麺の硬さを選べるようになっている。初めてなので、どちらも「普通」でお願いした。

Toriden_azumino05

 「ラーメン 630円」
 茶濁したスープの表面にはラードが浮いている。普通でこれだから一番上のウルトラCだとどうなるのか。
 鶏と豚骨を煮出したと思われる醤油ベースのスープは特段魚介がどうのということもなく、家系の味に近いと感じた。うん、なかなか旨い。

Toriden_azumino06

 麺は中細縮れ麺。これで麺が太麺でホウレンソウでも乗っていたら家系に寄せた?と勘違いしてたかもしれない。
 何故か替え玉もメニューもある。博多系極細ストレートの低加水麺なら判るけど、ソノ気にはなれない。食べるなら最初から大盛りの方がしっくりくる。

 そうそう、チャーシューは柔らかく美味。普通にご馳走様と店を出たのだけれど、要するに私好み(^^; 再訪有りの「トリデンなのでした。

トリデン(鳥傳)安曇野市役所前店
 長野県安曇野市豊科成相4319
 11:30-14:00 17:30-スープ切れ終了
 日曜休

| |

2019夏の安曇野「かつ時 豊科店」で 厚切りロース

 さてさて安曇野滞在初日(正確には昨夜着なので二日目)の昼食にと選んだのはこちら。

190809katudtoki01

 「かつ時 豊科店」。安曇野IC近くにあって、いかにも外食大手チェーン店系という外観なのだけど、安曇野では数少ない「とんかつ専門店」ということで、まずは食べて見ることに。

190809katudtoki02 190809katudtoki03

 11:00の開店時間直後に着いてみると先客は一人だけ。まずはメニューを拝見。すると右上に「コロワイド」の文字が。ステーキ宮や牛角、居酒屋北海道などを経営する「コロワイドグループ」の店だったのですね。そういえば以前食べた「とんかつ神楽坂さくら」も同じグループだった。

 さておき、ランチメニューも充実しているのだけど、目に付いたのは右の「八幡平ポークあい」。このブランド豚は全農が系統造成により育種開発した「ハイコープSPF豚」なのだそう。よく判らないけど(^^; ともかく今時のオーダリングシステムでこれをボチッ。

190809katudtoki05 190809katudtoki04

 テーブル上には甘口・辛口のソースがそれぞれと、七味唐辛子にピンク岩塩。他にドレッシング。

190809katudtoki06 190809katudtoki07

 とんかつ店によくある小さなすり鉢と白ゴマ。ゴマの風味がとんかつの油、ソースと相性がいいとか言うけれど、毎度思うのは、これ要る?(^^; まずはアサリの味噌汁をひと口。うん、旨い。ご飯と味噌汁、キャベツはお代わり自由だそう。

190809katudtoki08

 「八幡平ポークあい 厚切りとんかつ定食 1,706円」
 右上はお新香として鰹節のきざみタクアン。ご覧のとおり、あまり迫力はないけど、きれいなルックス。

190809katudtoki09

 強めのキツネ色に揚がったとんかつ。衣には荒目のパン粉。厚切りのロース肉にしっかり貼り付いている。

190809katudtoki10

 左から2番目を返してみると、こんな感じ。きれいにロゼが入っている。チェーン店と言えどもバカに出来ない。すいている時間帯にマニュアルどおりにちゃんとやって貰えると、こんな風に仕上がる。

 歯がサクサクの衣を通り、厚切りの肉にギュッと食い込み噛み切る感触もいい。肉の旨さ・脂の甘みも良しで、この値段なら文句ない。殆どをピンク岩塩で食べた。スリゴマは・・・やっぱ要らない。

 資本系、チェーン店系だろうと舐めてかかってはいけないという教訓を得たお店なのでした・・・。

かつ時 豊科店
 http://www.colowide.co.jp/gs/search/detail.php?shop_no=245
 長野県安曇野市豊科南穂高111-1
 11:00-22:00(LO.21:30)
 ランチ 11:00-16:00 年中無休

| |

2019夏の安曇野「ほりがねの里の ひまわり畑」

 道の駅「アルプス安曇野 ほりがねの里」


19080904

 春は「菜の花」で、夏はご覧のとおり「ひまわり」

19080901

 梅雨時の日照不足でちょっと心配していたのだけど、人間より遙かに背の高い向日葵(ひまわり)たちが一面に咲き誇っています。

19080906r

 晴れてはいるのだけど山の上には雲。快晴なら背後に見えるはずの「常念岳」も残念ながら雲の中。

 ともあれ、今年も例年どおり信州は安曇野へ来ております。例年より長めの滞在予定。「ぶぅログのーと」はしばらくこの地よりお届けいたします。
 この時期、クーラーもつけずに熟睡できるのが最大の喜び。窓を開けていると明け方は寒いくらいなのです。

190809horigane

 そうそう、道の駅ではこんなものも「ブルーベリーのソフトクリーム」。ちゃんとブルーベリーの食感が残ったソフトなのです。

アルプス安曇野 ほりがねの里
 https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/398

| |

2019.08.07

鉄板焼 ORCA(オルカ)@新宿三丁目

   友人達とちょっとゴージャスな呑み会。場所は新宿三丁目。末廣亭がある三角地帯の小さなビルの地下。入り口からしてかなり判りにくい。よく言えば隠れ家的ってヤツね。

Orca_hp2

 「新宿 鉄板焼 ORCA(オルカ)」。上の画像はお店のHPから拝借した店内のもの。他にテーブル席や掘り炬燵式の小上がり席がいくつかある。
 我々一行は鉄板前のカウンターを案内されて着席。

190807_orca00

 飲み物と前菜が出されると間もなく目の前の鉄板で調理が始まる。先にコースを書いておきましょう。

 「A5仙台牛オルカコース 10,800円」
 前菜三種盛り・焼き前菜(上の画)・シーザーサラダ・鮮魚のムニエル・カナダ産活けオマール海老・A5仙台牛のサーロインステーキ・ガーリックライス・お椀・香の物・デザート。

 これらのうち印象的だった画像をいくつか載せておきます。

190807_orca02r

 「サーモンのムニエル トマトソース」

190807_orca05r

 「カナダ産活けオマール海老」
 店内の水槽から取り出して、その場で焼き始める。

190807_orca06r 190807_orca07r  

 もっと暴れるのかと思ったら意外に静かに焼かれて逝く。

190807_orca08r

 ご提供。旨い。カニを食べる時と一緒で全員無言の瞬間。誰も見ていなかったら食べ終わった殻をしゃぶりたいくらい(^^;

190807_orca09r 190807_orca10r  

 「A5仙台牛のサーロイン」が同じく目の前で焼かれ、最後にフランベ。
 この結構お年のように見えるシェフの技が素晴らしい。正に職人芸。フォークと起し金(へら?)、そしてペティナイフ?だけで、良くあれだけの事をやってのけるものだと感心してしまう。他のお客さんも含めて見入ってしまう感じ。

190807_orca11

 いかかでしょう。「A5ランク仙台牛のサーロインステーキ」
 美しいよね。見るからに美味しそうだよね。

190807_orca12

 実際、美味しいのですよ。醤油とワサビが私的ベスト。

190807_orca13

 続いてご飯ものとして「ガーリックライス・お椀(ナメコ汁)・香の物」のセット。このガーリックライスも目の前の鉄板で。

190807_orca14r

 最後に、デザートをこんな風にして出してくれた。私の誕生日をお店に伝えておいてくれた友人のサプライズだ。

 一つ一つは、そんなにボリュームがあるように見えないのだけど、どれもこれも美味しくて結構お腹いっぱい。ご馳走様でしたと店を出た。

 そう簡単に来られるお値段の店ではないのだけど、また機会があって且つお小遣いが許すのなら、再訪したい店の一つになった。

新宿 鉄板焼 ORCA(オルカ)
 http://www.orca2011shinjyuku.com/
 新宿区新宿3-12-11 石井ビルB1 最寄駅:新宿三丁目
 17:30-23:00(LO 21:30)日曜 17:30-22:00(LO 20:30)
 月曜休(祝日営業)他に盆・正月休

| |

「佐高@新宿御苑」で納豆つけラーメン

 新宿御苑で井之頭五郎ちゃん的な「無性に腹が減った」状態。どの店にしようかと思ったけど、15時過ぎという時間にやっている店は少ない。「本家第一旭」もあるのだけど、こっちのはあまり良い印象がないのでパス。

190807sataka01

 「手打ちラーメン 佐高@新宿御苑」
 新宿西口の有名店「満来」で修行の後、独立開店。すでにこの地では老舗の風格だ。私的には初訪問が15年前で最後に食べたのが11年前。なんと2008年のことだ。当時はこちらに事務所があったので、ちょくちょく来られたのだけど、その後とんとご無沙汰。

 変わらぬ佇まいの店に入り、すぐ右にあるカウンターで注文する。この流れも変わらない。大好物の納豆つけをオーダーして前払い。

190807sataka02

 「納豆つけらーめん 800円」
  あれ? 見るからにつけ汁はピリ辛な感じ。こんなんだったっけか? 記憶にあるこの店の納豆つけは辛くはなく、むしろお酢を強く感じるタイプだったのだけど・・・。まぁ11年も経てば変わることもあるか。

190807sataka03

 ご主人が毎日手打ちする極太平打ちの麺がまた旨い。

190807sataka04

 このツルツルの食感に納豆のヌルヌルが加わって、さらにツルツル。幸いつけ汁のピリ辛度合いも割りと軽いもので、私でも問題ないレベル。

 納豆のヌルヌル感を最後のスープ割りまで残して完飲。ご馳走様でした。

手打ちラーメン 佐高(さたか)
 新宿区新宿1-17-9 最寄駅:新宿御苑前
 11:30-21:00 (土)11:30-15:00 日祝休
 2020/4/24閉店

| |

2019.08.06

「とんかつ のり@中野」で 特上ロースかつ再び

 先日久しぶりにこの店に寄り、夏季限定だという「鬼おろしかつ」を食べた。で、鬼おろしはともかく「とんかつ」の部分に痛く感激したことから再訪。

190806ton_nori01 190806ton_nori03

 「ジョージ」「パニパニ」と呑んだ後の訪問。店の外観は撮り忘れている。メニューをちらりと眺めてはみたものの、とんかつ類は「鬼おろし」と同じ肉だと聞いて、オーダーは即決まった。調味料類が整然と並んでいるのも好印象。

190806ton_nori04

 「特上ロースカツ(定食) 2,100円」
 林SPF豚を使った とんかつとご飯、豚汁にマカロニサラダ、キューちゃん? 普通のお新香が欲しいとは思いました。

190806ton_nori06

 ざっと 200g超はありそうなロースかつ。キツネ色の衣はきれいに肉に寄り添い、どこにも破綻がない。

190806ton_nori07

 右から二番目を返してみると・・・いかがでしょう、この火の入り加減。前回(2月)食べた特上ロースのように妙に赤い部分などなく、全体に淡いロゼが入っている。見事ですね。

 例によって、まずは何もつけずにひと口。柔らか過ぎず、もちろん硬いなんてことはなく、素晴らしい食感。ジワリと肉汁。
 続いて脂身にある側を食べると、肉の旨みに脂の甘みが重なる。良いではないですか。

190806ton_nori08 190806ton_nori09

 今回新たな発見。このヒマラヤ黒塩とレモンの取り合わせが、ロースかつに実に良く合う。以前にも試してみたはずだけど、今日は特別。もちろんピンク岩塩や海塩でもいいのだけどね。

 前回の「鬼おろし」の時にも感じたことだけど、昨年12月のオープンから9ヶ月を経て、火の入り加減がとても安定しているように思える。ずっと来ていなかったことを改めて後悔させられた。

 中野駅北口地区に美味しいとんかつ屋が帰ってきました。今更ではありますが、大歓迎なのであります・・・・。

豚肉料理専門店 とんかつ のり
 中野区中野5-56-15 最寄駅:中野
 11:00-14:00 17:00-23:30
 月曜休 2018.12.3オープン

| |

2019.08.05

食べて見た「セブンイレブンの冷しラーメン」

 先日食べた「博多豚骨ラーメン」に気を良くして買ってみた次第。

7_11_hayashi01

 「炊出し鶏ガラスープの冷し醤油ラーメン 464円」
 レンジでチンをする必要さえなく、そのままいけるという楽ちんなヤツ。

7_11_hayashi02

 二層に分かれている具材を上手に載せるのだけが、ちょっと難しいかなと。

7_11_hayashi03

 お味の方は博多豚骨の時ほどの感激はなく「まぁ良くできているね」というものなのでした。ありっちゃありね。

| |

2019.08.04

食べてみた「ペヤングの金粉入り やきそば」

 随分前に買ったまま放置していた「ペヤング ソースやきそば 金粉入り」

Kinpuniri01

 ようやく今日、夕飯代わりに食べてみることに。

Kinpuniri02

 包装も金で「金粉入り」を強く印象付けられますね。まさにこのルックスに釣られて買ったのだけど。

 例によって熱湯2分強、お湯を捨ててレンジで1分。そして、あまりにも細かく少量の金粉が入った袋を振って出来上がり。

Kinpuniri03

 たしかにキラリと光るのは判る(クリック or タップして拡大して貰うと判る)。でも金粉入りというには・・・。お味の方は、ほぼいつものソースやきそばね。通常の焼きそばのとの差 80円をどう考えるかは買った人次第。

| |

2019.08.03

SJフォレスターのフォグランプを交換(六度目)

 我ながらバカだねぇと。私、LEDフォグのフェチだったかも(^^; 昨年10月、五度目の正直となるフォグランプ交換で「黄色く明るいフォグランプ探しの旅?も今回で終わりに出来そうな気がします」と書いた。

Vereno_ledfog_8200lm

 でもその後発売された、もっと明るいバルブが安くなっているのを見つけて思わずボチッてしまった。(何だったかのキャンペーンで ▲5,947円) 7/24に発注して届いたのが 7/28。思ったより時間がかかったかな。

 東京近郊だけだと遭遇することはないのだけど、かつて何度か(何度も)濃霧に巻かれて怖い思いをした経験から、フォグランプはファッションであってはならぬ。黄色く(できればオレンジ色に近く)明るくなければならないという強迫観念があるのだと思ふ。

190730led_fog04 
 REIZ VERENO LEDフォグ(黄) 8200lm 3000k 10,000円
 3000Kとあるけど仕様を確認すると発光色 3150Kとなっている。なんだ違うぢゃん。前のヤツが 6000lmの 3200kだったので、明るさだけが 1.4倍ほどになったことになる。濃霧の中、あるいは大雪の中では明るく、より黄色いことが大事なので、本当は 2800kくらいが望ましいのだけどね。
190803ledfog82m1

 幸い日陰ではあるものの猛暑の中、バンパー下に潜り込んでゴソゴソと作業。でもこの作業自体は簡単。取り敢えず左右とも点灯を確認。

190803ledfog82m3

 真昼間なので、まだ前回のものとは比較できないけど、きっとそれなりに効果があることでしょう。濃霧に会うまでは判らないのだけどね。

 そんな機会がありましたら、またレビューしたいと思います。

 五度目の正直で納得していたはずが、こうなりゃ意地だと言うか毒喰らわば皿までとばかり六度目の正直。今度こそ黄色く明るいフォグランプ探しの迷い旅を終わらせられるだろうか。

 ・・・実はね、明るさにはすでに満足しているのだけど、色温度がもっと低いと嬉しいなと(^^;

| |

2019.08.01

食べてみた「ペヤングのゴーヤMAX」

 先日思わず買ってしまった「ペヤング 沖縄ゴーヤMAXやきそば」。食べてみました。

190731goya21

 熱湯3分弱、お湯を捨ててレンジで1分。こうすると麺のモチモチ感がアップするのですね。

190731goya22

 で、ビジュアルではゴーヤだけど、普通に旨い塩焼きそばの感じ。ゴーヤ感がほぼ無い。

190731goya23

 うーん、と思って途中で「コーレーグース」を少量足してみたら、これはいける。さらに適量足してマゼマゼ。いきなり沖縄感満載で一気食い。
 これ、誕生日のご馳走なんです。(;_;)

| |

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »