めん徳 二代目 つじ田 水道橋店
秋の陽がつるべ落としなら、冬の陽はカワセミの飛び込みか(^^; とっぷりと暮れた西神田界隈を歩いていると、あれ?こんなところに「つじ田」があったっけ?
「めん徳 二代目 つじ田 水道橋店」。今年7月にオープンしていたそうだけど知らなかった。
積極的に多店舗展開を図っている「つじ田」。HPを見ると現在では海外の2店舗を合わせると全16店もあるそうだ。でも麹町の1号店が店舗案内から消えている。閉店したわけでもなさそうだし。不思議。
てなことはおいといて、店内のメニューや こだわり書き。まだこの地での認知度が低いのか夜の部は空いている。券売機で食券を買って着席。
「濃厚味玉らーめん 880円」
つけ麺がメインの店だけど今日はラーメン。トロミのある豚骨魚介のスープは変わらず旨い。鶏の部分が増してきているのかな。初めて麹町店で食べたときは、たしか「青葉」によく似た いわゆるインスパイヤ系で青葉+トロミだよねと感じたのだけど、現在ではしっかり独自の味になっている。
三河屋製麺に特注しているという中細ストレート麺がうまい。なによりこのツルツル感がすばらしい。
大判のチャーシュー。トロトロ過ぎず、かと言って噛みごたえがあるというほどではなく、豚肉の旨みが伝わって来る。
味玉のトロリ加減、メンマの絶妙な食感、そしてどちらの味加減もいい。
途中で「京都祇園 原了郭」の黒七味を加えてやると、その香ばしさがフワリ。いいですね。
先日の「勝本」はこの店のわずか3軒隣り。
看板の作りにしても店の雰囲気にしても、つけ麺、ラーメンの方向性にしてもやたらと似ていて(と言うか勝本側が似せていて)、麺やスープに限らず全てが高いレベルで調和している2店がこんな近くにあっていいのだろうか。
ともあれ水道橋もまたラヲタ的には魅力のあるエリアになっているようだ。
◆めん徳 二代目 つじ田 水道橋店
http://www.nidaime-tsujita.co.jp/
千代田区神田三崎町2-14-2 最寄駅:水道橋
11:00-23:00 土日祝 11:00-21:00
不定休(ほぼ無休) 2018.7.10オープン
| 固定リンク | 0
コメント