「むすびや@浅間大社前」で 富士宮焼きそば
せっかく富士宮まで来たのだからとまずは「富士山本宮 浅間大社」を参詣。そうして立ち寄ったのは大社の真ん前にある「お宮横丁」という屋台村。ここには富士宮焼きそばの店が三軒入っていて、これまでに「富士宮焼きそば学会(アンテナショップ)」と「すぎ本 お宮横丁店」を食べている。
というわけで残るはこの「むすびや」。オレンジ色のノボリを出しているから れっきとした富士宮焼きそばの公認店だ。「おむすび」や「いなり寿司」「団子」なども売っている。だから「むすびや」なのか。
横丁中央の共有スペースにある富士山の湧水。柄杓で注いで飲むことができる。食べるのはこの共有スペースにあるテーブル席。たいして待つことも無くご提供。
「ハーフ&ハーフ焼きそば(塩とソース) 500円」
左がソースで右が塩ね。見た目でもはっきり判りますな。スタッフの女性が「塩の方からお召し上がり下さい」と教えてくれた。
お味の方はと実際に食べてみると、うんこれは確かに塩だ。それもかなり美味しい。
そうして、こちらはソース味。割りとアッサリしているけど、これもお宮横丁という観光客メインの屋台としてはかなり美味しい部類だろう。
なるほどこちらを先に食べてしまうと塩がかすんでしまいそうだ。
もう少し「だし粉」が多いと更に嬉しかったかな。ともあれ美味しく頂いて、ご馳走様でした。
これで富士宮焼きそばは 22店目となった。あと何店舗行けるだろう。
◆むすびや
http://musubiya-5.com/menu/index.html
静岡県富士宮市宮町4-23 お宮横丁
10:00-18:00頃? 月曜休らしい
| 固定リンク | 0
コメント