« 中野狸小路に とんかつ専門店「とんかつ のり」開店予定 | トップページ | 「ラーメン二郎 神田神保町店」で ニンニクアブラ »

2018.11.29

「大盛軒@東中野」で 鉄板麺

 つい先日、夕方の日テレ「News Every」で紹介された店。もっとも紹介されずとも東中野界隈の住民にとっては、お馴染みの店だ。

181129omoriken01

 「大盛軒(おおもりけん)」 東中野駅東口を出てすぐの場所にあって、その名のとおり盛りの良さでも有名な、いわゆる街中華の老舗。

 もう随分前に「全チャン半ラーメン」みたいなのを食べた記憶があるけど、最近はとんとご無沙汰。TVをきっかけに超久しぶりに寄ってみることにした。

181129omoriken02 181129omoriken03

 こんなきれいな店だったっけ?なんて思いつつ着席。

181129omoriken04

 各テーブル脇に置かれた調味料の中には やたらと大きいタバスコが鎮座してる(^^;
 メニューを見るまでもなく注文したのは名物のこれ。

181129omoriken05

 「鉄板麺 900円」  熱せられた鉄板の上でジュージューと湯気を上げながらのご提供。その湯気を吹き払ったところでパチリ。

181129omoriken06 181129omoriken07

 大量のキャベツの上に豚バラ?肉とお店特製のソース。そして半ラーメン。

181129omoriken08

 メニューに書かれたお奨めの食べ方どおり、ニンニクチップを廻しかけ、生卵を中央に落としてかき混ぜる。そしておもむろに食べ始めますな。
 ある程度湯気が収まってもキャベツは殆ど生状態。こういう食べ物なのだろう。それではと大きなビンのタバスコを多めにドバッ。なるほど、この方が旨いというか特製ソースによく合って、タバスコ味で全てを包み込む感じ?

 半ラーメンの方は加水率高めのピロピロ麺に、やや薄味の醤油スープ。濃い鉄板焼きの相方としてはちょうど良いのかもしれない。こちらにはコショーをドバッ(^^;

 ご飯の盛りがいい。でもこの鉄板焼き?を食べるにはご飯の量も大事。でないと途中で飽きてしまいそうだ。

 ワシワシと食べ進み、お腹いっぱいになってご馳走様。さすがは「大盛軒」なのでした。

大盛軒 (おおもりけん)
 中野区東中野1-51-1 最寄駅:東中野
 11:00-22:00 年末年始以外無休

| |

« 中野狸小路に とんかつ専門店「とんかつ のり」開店予定 | トップページ | 「ラーメン二郎 神田神保町店」で ニンニクアブラ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大盛軒@東中野」で 鉄板麺:

« 中野狸小路に とんかつ専門店「とんかつ のり」開店予定 | トップページ | 「ラーメン二郎 神田神保町店」で ニンニクアブラ »