カシオの PROTREK、3年と3ヶ月で故障修理へ
昨年9月。愛用の PROTREKトリプルセンサーが太陽フレアの影響を受けたらしく針の基準位置がズレたなんてことことを書いた。
それから一年。最近になって、またもや基準位置のズレが頻発するようになった。おかしいな、そう思っているうちに基準位置だけではなく、単純にやたらと遅れるようになってきた。
ソーラー電波時計なのに、すぐに遅れる? んな訳ない。なぁんだ要するに故障だったんぢゃんと。太陽フレアなんて関係なかったんぢゃんと。
買ってからたったの3年と3ヶ月しか経っていないんだよ・・・おーい、カシオさん(;_;)
というわけでヨドバシ新宿西口の修理センターへ持っていくと、確かに故障ですねと。他に異常がなければ、たぶんムーブメントの交換で 12,960円ですねと。
はいはい、泣く泣く修理に出しましたよ。20,000円とかだったら頼まなかったと思うけど、微妙な金額なんですよ。
それから10日ほど。修理が終わって戻ってきましたよ。取り敢えずちゃんと動いてますよ。当たり前か(^^;
ソーラー電波時計だから半永久的に動くはずだよね、なんて考えはとっても浅はかだったのね。タフムーブメントなんてのは単なるだの謳い文句だったのね。
カシオの PROTREKファンとしては、忸怩たる思いが・・・。
考えてみるとトリプルセンサーの機能なんて、今やスマホで殆ど済んでしまう。しいて言えば山屋さんにとっての気圧計だけが有効か。
次号機をどうしよう。スマートウォッチに心変わりしてしまいそう。
| 固定リンク | 0
コメント