« SJフォレスターのフォグランプを交換(五度目) | トップページ | 「司食堂@河口湖」で カツフライ定食 »

2018.10.26

「縄文の豚@思い出横丁」で 若月の焼きそば

 今年1月に惜しまれながら閉店した新宿思い出横丁の「若月」。その後しばらくの間シャッターが閉まったままだったが、6月になって居抜きで入ったのは「縄文の豚」という もつ焼きの店。

 そこまでは単に「ふーん」という状態だったのだけど、なんとその店の平日のランチタイム限定で元若月のご主人による「若月焼きそば」が復活しているという。そんなニュースを知ったのが9月のこと。

 それは何が何でも行ってみねばならない。そう思っても平日の昼のみというのはハードルが高かった。

181026wakatuki01

 そうして なんとか都合をつけての思い出横丁。平日昼の横丁がこれほど大陸系の人だらけだったとは(^^;
 ともあれ店に着いてみると、あの優しい笑顔の元ご主人がいてくれた。思わず小さくガッツポーズ。

181026wakatuki02

 表にはランチメニューの看板。「復活!若月焼きそば」の他、「もつ煮込み定食」と「本まぐろ山かけ丼」とある。

181026wakatuki04 181026wakatuki03

 ともあれ見慣れた店内に入ってメニューを見上げ、やっぱりラーメンはやってないんだと、わずかにガッカリしつつもまずはビールでしょ。もちろん焼きそばも。

181026wakatuki05

 取り敢えず枝豆でプハッ。憧れの平日昼ビールね(^o^)v

181026wakatuki06

 そうこうしているうちに、ご主人が鉄板に火を入れて、チャチャチャッと炒め直してくれてご提供。

181026wakatuki07

 「若月焼きそば(大盛) 600円」
181026wakatuki08

 かつてと変わらぬルックス。色も味も同じだ。もうそれだけで何だかうれしい。

181026wakatuki09

 ご主人ご自慢の自家製麺。全く変わらぬ食感。中濃?ソースと良く合うのですね。

 もちろん完食。帰り際「おばさんはどうされているんですか?」と元ご主人に聞くと、笑いながら「うちで寝ころんでますよ」と。「さんざん働いたから、もういい」のだそうだ。でも元気でいらっしゃるのが分かってよかった。
 「じゃぁ、おじさん頑張ってくださいね。ご馳走様」と言って店を出た。

 平日の昼はなかなか難しいけど、なんとか機会を見つけてまた来よう。

◆もつ焼き 縄文の豚 featuring 若月焼きそば
 新宿区西新宿1-2-10 思い出横丁
 若月焼きそば営業は平日のみ 16:00まで
 休業日・営業時間不明 2018.6.14オープン

| |

« SJフォレスターのフォグランプを交換(五度目) | トップページ | 「司食堂@河口湖」で カツフライ定食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「縄文の豚@思い出横丁」で 若月の焼きそば:

« SJフォレスターのフォグランプを交換(五度目) | トップページ | 「司食堂@河口湖」で カツフライ定食 »