« 「幸運豚人@中野」のランチに新メニュー | トップページ | 「神座 東京ドームシティ店」で おいしいラーメン »

2018.04.30

「藤丸@中野」で 塩つけ麺

 もっと頻繁に行っておくべき中野のラーメン名店シリーズ(^^;

 GW前半の最終日。いつもより少し遅めの昼食にと寄ったのは、およそ3ヶ月ぶりになるここ「藤丸」

180430fujimaru01

 おさらいをしておくと、大成食品で働いていたご主人が独立して 2009年6月オープン。好立地とはとても言えない場所なのに、その確かな味で間もなく人気店に。以来もう9年になるのですね。すっかり地元に根付いた名店となっている。

 さてお昼過ぎの中途半端な時間の訪問。相変わらず繁盛している。1席だけ空いていたので食券を買って着席。

180430fujimaru02 180430fujimaru03

 安定のメニューと無くてはならぬ「えび辛」ね。湿度は低いものの今日は初夏の暑さ。というわけで、つけ麺を選択。

180430fujimaru04

 「塩つけ麺(大盛 380g)850円」
 光り輝く?大成食品謹製の極太ストレート麺が目を惹きますね。そして鶏白湯の美しいつけ汁。

 まずはそのまま食べて見る。ツルツル感とモチモチの食感は相変わらず。以前よりややヤワメ?に感じたのは、単に私の気のせいか。

180430fujimaru05

 続いてテーブル上の「えび辛」をまぶして、そのまま。辛いのが苦手な私でも、これはいける。さらにつけ汁にドップリ浸して食べてやる。

180430fujimaru06

 マイルドな鶏白湯のつけ汁をよく持ち上げて、旨いですねぇ。この鶏白湯はしっかり鶏出汁が出ているにも関わらず、トリトリしてないのが特に私好み。

 「えび辛」をまぶして浸けるを繰り返していくと、つけ汁が徐々に「えび辛」味に染まっていくのも、また良し。

 撮り忘れたけど、鶏チャーシューがまた秀逸。その柔らかくも弾力のある食感が素晴らしい。

 380gの麺を食べ終わって、天板上の割りスープをつけ汁に投入。この瞬間がまた堪らないのですね。カツオを中心とした魚介がフワリというかドンッ! 文句なしの全汁。

 まさに、もっと頻繁に通うべき名店の一つなのです。

◆藤丸(ふじまる)
 中野区中野5-42-5 最寄駅:中野駅
 11:00-15:00 17:30-21:00 売切終了
 土曜・祝日は昼の部のみ 日曜休
 2009.6.17オープン

| |

« 「幸運豚人@中野」のランチに新メニュー | トップページ | 「神座 東京ドームシティ店」で おいしいラーメン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「藤丸@中野」で 塩つけ麺:

« 「幸運豚人@中野」のランチに新メニュー | トップページ | 「神座 東京ドームシティ店」で おいしいラーメン »