« ノートPC「ThinkPad E480」を精進 | トップページ | はとバス「房総横断 小湊鉄道トロッコ列車&いすみ鉄道」① »

2018.03.29

ThinkPad E480 に メモリと SSDを増設

 さて昨日は着弾した"ThinkPad E480"の初期設定を済ませ、回復ドライブを作成したところまで書いた。

 で、今度はPC内部へのアプローチ。このPCの RAMは 4GB、SSDは M.2/2242 の 128GB(PCIe)と、どちらもこのままじゃチカラ不足だよねと。

180329tp_e480_06

 ThinkPadは メモリや HDD(SSD)へのアクセスがしやすいことが、一つの売りでもあったのだけど、この機種は結構手間がかかる。
 裏面のビスを 9本も外し、さらにツメをマイナスドライバーなどで 10数ヶ所ほども外して裏ブタ全体を外さなくてはならない。

180329ddr4_2400 180329m2ssd

 で、用意した増設物は「CFD製 SO-DIMM DDR4 PC2400 8GB」と 元々手持ちであった 「M.2/2280 SATA規格の 512GB SSD」

180318m2adapter02 180318m2adapter04

 この M.2の 512GBというSSDをデータ用のドライブとして活かすために AMAZONでボチッておいたのが「M.2 NGFFの SSD を SATA に変換するアダプター兼アルミ製 2.5インチ7mm厚のケース 1,098円」 安かったからたぶん大陸製ね。早速セット。

180329tp_e480_15

 続いて出荷時に付いていたいたダミーのケースやマウンターを外し、この SSDを実装。

180329tp_e480_16

 さらにメモリも元の 4GBを一旦外し、増設する 8GBと位置を入替えて装着完了。

180329tp_e480_21

 RAMとSSD増設後がこちらの画。

 裏ブタを戻して、さぁ火入れ。サードパーティー製のメモリや HDD類を増設したとき特有の緊張感でもってスイッチオン。あっさり起動してくれてホッとひと安心。

180329systeminfo

 システム情報を見ると メモリも12GB実装。SSDも Dドライブとして 512GBを確認。前のPCで使っていたデータはそっくり残っているので、改めての作業も不要。PCIe SSD 128GBと SATA SSD 512GBの「ノートPCで夢のデュアルドライブ」が成立。

 続いていつも使っている写真店などのソフト類をインストールして、必要な環境が全て揃いましたとさ・・・メデタシめでたし(^o^)v

180328tp_e480_34

 そうそう、作業の仕上げに、買っておいた 64GBの MicroSDXCカードを使って、システムイメージのバックアップも取っておきました。取り敢えずこれで安心です。

ThinkPad E480 20KN-CTO1WW
 現在のスペック概要 Core i5-8250U/1.6-3.4GHz
 RAM: 12GB, 14インチ Full HD (IPS)
 M.2 SSD 128GB(PCIe), SATA(M.2) SSD 512GB

| |

« ノートPC「ThinkPad E480」を精進 | トップページ | はとバス「房総横断 小湊鉄道トロッコ列車&いすみ鉄道」① »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ThinkPad E480 に メモリと SSDを増設:

« ノートPC「ThinkPad E480」を精進 | トップページ | はとバス「房総横断 小湊鉄道トロッコ列車&いすみ鉄道」① »