« 「幸運豚人@中野」で トンテキのランチ再び | トップページ | 「道の駅 なるさわ」からの富士山 »

2018.03.10

吉田のうどん・再訪「栄屋」

 朝 8時過ぎに中野を発って 10時少し前に富士吉田。この時間から開いている店は少ない、というかほぼない。そんな中、朝8時からやっているありがたいお店。今回が二度目の訪問になる。

180310sakae8_01

 吉田のうどん「栄屋」
 60店舗ほどもあるという吉田のうどん店の中でも老舗中の老舗。創業90年余になるというから凄い。

180310sakae8_02 180310sakae8_03

 ご覧のとおり正に普通の民家の一部をお店にしている。入口が半分隠れているのも吉田のうどん店ならではか。

180310sakae8_04 180310sakae8_05

 先客・後客ともになし。壁のメニューを見て選んだのは私的には珍しく「肉玉うどん」。だって安いのだもの。

180310sakae8_06

 「肉玉うどん 400円」
 豚を使っていること以外は、ほぼ吉田のうどん標準のルックス。
 出汁つゆも吉田のうどん標準で醤油と味噌の合わせ。わりとあっさり目だ。

180310sakae8_07

 うどん。太さは吉田のうどん標準なのだけど、食感がイマイチ。もうちょっと歯応えがあるといいのだけどね。
 玉子は生卵ではなくハードボイルドね。

 2種類ある「すりだね」のうち、赤い色の方をメインに投入して、完食の8割汁。

 吉田のうどんの老舗五流派の一つだと聞く。機会があったら一度どうぞとお奨めしておきます。

栄屋
 山梨県富士吉田市新西原3-1-25 最寄駅:富士山
 8:15-13:00 日曜休

| |

« 「幸運豚人@中野」で トンテキのランチ再び | トップページ | 「道の駅 なるさわ」からの富士山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉田のうどん・再訪「栄屋」:

« 「幸運豚人@中野」で トンテキのランチ再び | トップページ | 「道の駅 なるさわ」からの富士山 »