はとバス「房総横断 小湊鉄道トロッコ列車&いすみ鉄道」③
トロッコ列車を堪能した後は再びバス。わずか10分ほどの移動で第二の目的地「粟又の滝」へ。
バスを下り、結構急な坂道を降りていくと、幅広く奥に長い緩やかなスロープの滝が見えてくる。
長さ 100mに渡って緩やかに流れ落ちるこの滝は、養老渓谷に6つある滝の中で最も人気が高く、別名「養老の滝」とも呼ばれているのだとか。
岸沿いに登ると滝の上部に出ることができる。上から先ほど滝を見上げた方向をパチリ。
上流に向かって岩の間をずっと流れが続いていて、奥に小さな瀬?が見える。
さて、帰りが大変。急な坂道をなんとか登り切って、バスの待つ駐車場へ。
こんな看板があった。滝めぐりができるのだそうだ。紅葉の季節に来たらいいだろうな。
そう思いつつ珍しくこんなものを(^^;
続いて立ち寄ったのは「鶏卵牧場ポッポの丘」。
昔懐かしい地下鉄や、ブルートレインなどが青空の下で展示されていて、中を見学することもできる。鉄ちゃんなら堪らないのだろうなという場所。
鶏卵牧場という名前のとおり鶏卵が名物。というわけで、ここでは「TKG(玉子かけごはん)」を頂くことに。トロッコ列車でお弁当を食べてから、さほど時間が経っていないので若干食傷気味ながら、なんとかクリア(^^;
懐かしい車輌などを見学したのち、次の目的地。御宿海岸と いすみ鉄道へと続きます。
◇CANON EOS5D Mk3 + 24-105mm / F4
PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3
| 固定リンク | 0
コメント