ノートPC「ThinkPad E480」を精進
およそ二週間前に Lenovoの直販サイトで注文したブツが大陸から着弾(^o^)v
これまで何台もノートPCを使ってきたけれど、自作デスクトップは別として、なんと新品でパソコンを購入するのは初めてという(^^;

「ThinkPad E480 (Core i5-8250U/1.6-3.4GHz) 税込 83,613円」
まずは開梱の儀から。ブツを取り出してみると、手垢も付いてなければ使用感も全く無い、って当たり前か(^^;
このPCを選んだ理由は、モバイルできるギリギリの大きさ重さで Full HD。評価の高い第8世代 4coreの"i5"であること。
さらにこの機種は M.2(PCIe)の SSDの他に 2.5"HDD(SSD)を積むことができる。つまりノートPCのくせにデュアルドライブが可能なのですよ。
ノートPCで比較的安価。私的に充分なスペックで、夢の?デュアルドライブ。
もちろん ThinkPadの堅牢性や各種メンテナンスのしやすさをとても評価・信頼していることが大前提でもある。Lenovoになったとはいえ、神奈川の大和研究所(現在は横浜)で開発していることも大きいか。


てなことはおいといて Windowsが求める最初の各種入力を済ませると「史上最強の Windows へようこそ」ですと。
用意しておいた USBメモリ 16GBに回復ドライブ(リカバリーメディア)を作成するのを忘れてはいけない。ここまでで初動段階としては、ひと段落。
続いて PC内部へのアプローチ・・・は次へと続きます。
◆ThinkPad E480 20KN-CTO1WW
購入時のスペック概要 Core i5-8250U/1.6-3.4GHz
RAM: 4GB, SSD 128GB(M.2), 14"FHD(IPS)
サイズ 329.3x242x21.9mm(W*D*H) 約 1.75k
| 固定リンク | 0
コメント