« 「豚珍館@新宿西口」の とんかつ定食 | トップページ | 「覆麺智@神保町」で 浅蜊と甘エビ出汁のヤバイ奴 »

2018.03.20

2018 SJフォレスターの春夏支度

 明日は東京でも雪が降るかもという予報が出ている。でも空いている平日がいいよねと、いつもどおりの「タイヤ館 目白店」

180320tyrekan01

 平日の14時少し前という時間。やはり空いていて、すぐ交換に取りかかってくれた。

180320tyrekan02 180320tyrekan03

 店内がきれいにリニューアルされていて、ちょっとビックリ。次期履き替え候補のタイヤなどを観て廻っているうちに作業終了。20分程度だったかな。

180320summertyre

 「ブリヂストン Playz PX-RV 225/55 R18 98V」  タイヤ交換 3,024円+センターフィット 864円=3,888円(4本 税込)

 スタッドレスからの履き替えだと、疲れにくいというこのタイヤでも、さすがに硬く感じる。

 でもスタッドレスの DUNLOP WINTER MAXX SJ8 はこの冬の北東北遠征でも、積雪路で絶大な威力を発揮してくれた。その前まで履いていた BLIZZAK DM-V1 と比べても遜色がない、というよりもむしろいいくらい。

 もっともほぼ10年前に設計されて 5シーズン 13.650kmも使った DM-V1と比べる方が間違っている。比べるなら 2014年に発売開始された DM-V2とが正しいだろう。

 ともあれ、スコップなどの雪対策用の小物類もクルマから降ろして、2018春夏モードがほぼ成立(^o^)v
 なぜ「ほぼ」かと言うと、明日の降雪予報(積もる心配はないみたい)のためにスノーワイパーだけは残しておいたから。

 でもね、雨の日に履き替えると後が大変なんです。スタッドレスにカバーをかぶせて保管してしまう前に乾かさなくてはならない。今度の土日は晴れるかな。

▽メモ:交換時総走行距離 48,970km
 夏タイヤの累積走行距離 14,572km (2016/3~2シーズン)
 冬タイヤの累積走行距離  7,701km (2017/11~1シーズン)

| |

« 「豚珍館@新宿西口」の とんかつ定食 | トップページ | 「覆麺智@神保町」で 浅蜊と甘エビ出汁のヤバイ奴 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018 SJフォレスターの春夏支度:

« 「豚珍館@新宿西口」の とんかつ定食 | トップページ | 「覆麺智@神保町」で 浅蜊と甘エビ出汁のヤバイ奴 »