« 「倉敷らーめん 升家@新井薬師前」で つけ麺 | トップページ | 「利しり@歌舞伎町」で 呑んだ後ラーメン »

2018.02.12

2018 哲学堂の梅(2)

 およそ3週間ぶりの哲学堂。前回はまだ咲き始めでポヨポヨだった梅は・・・。

180212tetu01

 今日の東屋前の白梅「冬至(トウジ)」はこんな感じ。

180212tetu02

 上はちょっとハイキーに。下はちょっと絞って。変わらないか(^^;

180212tetu05

 見頃はもう2週間くらいは先かな。

180212tetu03

 こちらは紅梅の「八重寒紅(ヤエカンコウ)」。

180212tetu04

 園内には梅の香りがほのかに漂っている。
 今日は昨日と違って寒いけど、春が近付いている。そんな風に感じさせてくれる哲学堂の梅たちなのです。

◇CANON PowerShot G9X 28-84mm/F2.0-4.9

| |

« 「倉敷らーめん 升家@新井薬師前」で つけ麺 | トップページ | 「利しり@歌舞伎町」で 呑んだ後ラーメン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018 哲学堂の梅(2):

« 「倉敷らーめん 升家@新井薬師前」で つけ麺 | トップページ | 「利しり@歌舞伎町」で 呑んだ後ラーメン »