2018北東北遠征・湯煙り旅「青森駅前 三國」で海鮮丼
前泊?した仙台泉ICからおよそ 350km。懸念していた東北道の雪は何度か降られはしたものの、結局最後の青森中央ICを降りるまで全くと言っていいほど影響無く。
・・・ずっと、こんな感じ。ある程度身構えていた私としては、ちょっと拍子抜け。でもまぁ、この時期に青森まで順調そのもので来られたのだから、文句を言ったら罰が当たるというものか。
というわけで青森駅前である(^^; 幹線道路より駅前ロータリーの方が雪深いというか除雪されていないという不思議な状況。
さて青森駅前まで来たのは、一つには海鮮系を食べて置きたかったこと。また、せっかくだから青森駅に青森港、そしてかつての青函連絡船を見ておきたかったから。
ちょうどお昼時。ということで、まずは腹拵えにと選んだのは、ここ「寿し処 三國」。青森市役所(というかアウガという複合施設)の地下一階にある市場 兼 お食事処にある。
ネットの評判が良かったのと、何より駅前にも関わらず駐車場があって、ここで食べれば駐車料金が無料または割引が受けられるというのが大きい(^^ゞ
店先にはお魚系を中心とした美味しそうなお総菜の数々。店内の壁にはメニューに混じって有名人のサインなど。
「海鮮丼(定食) 2,500円」 私にしてはかなり奮発(^^; まぁこの旅行自体が我が家的にはかなりの奮発かな(^^ゞ
中央にドンと毛ガニ?。見た瞬間に「おおっ!」と思うけど、カニは食べるのに少々手間がかかる。ここはメニューの写真どおりボタン海老の方が嬉しかったな・・・と思う間もなく「カニ、うまっ」(^^;
カニを外して撮ったのがこちら。本マグロの大トロにホタテの貝柱とヒモ、身。さらにとろサーモンにウニ、イクラ、玉子にトビコ。他に・・・忘れた(^^;
お値段なりのことはあるというか、とっても旨い海鮮丼なのでした。
「三色丼(定食) 2,500円」 二種類ある三色丼の一方で、家内が頼んだもの。これを見たとたんに「うわ、コッチにすれば良かった」と思った。ブ厚く切られた本マグロの大トロ、中トロ、赤身が下に敷かれ中間にホタテ、上にウニという夢の紅白黄金歌合戦状態(^^;
一口目から美味しい美味しいと家内。そりゃそうでしょう、見りゃ判るわい(^^;
二人とも大いに満足して、ご馳走様でした。
それにしても店のスタッフ同士の会話が何も判らなかった。何度か「だきゃ」と聞こえた言葉が印象的。あれ?三河あたりと同じ? 聞き間違えだろうか。判らない。
この後かつての青函連絡船「八甲田丸」(横須賀の三笠のように繋留展示されている)の見学。
青函連絡船の実物、ブリッジや電車や客車、貨車が納められた船倉、機関室など殆ど全部を見ることが出来て、なかなか見応えがありましたよ。大人 500円(JAF会員証提示で 450円)ね。
さてさて、見学を済ませて本日の最終目的地 八甲田山中へと向かうのでした。
道中、「天は我 ・・・」に ご加護と正しく美しい雪道を与え賜らんことを。m(__)m
◇寿し処 三國
青森県青森市新町1-3-7 アウガ B1F 最寄駅:青森
5:30-18:00 不定休(アウガ次第)
| 固定リンク | 0
コメント