2017-18冬の安曇野「今日の常念岳(方向)」
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は曇天、山の上は雪みたいだ。
そんな空模様の下、昼飯にと向かったのは安曇野IC近くにある「らあめん 万咲」。
店の前の駐車スペースは少ないが、目の前にあるP店の広い駐車場を利用できるとのことで、私もそこへ駐めさせてもらった。
遅くとも 2011年にはあった店のようだけど、これまで未食。なんでも家系の店らしい。
店内はL字型カウンターとテーブル席、さらに小上がりという構成。元は料理屋か何かのようだ。
チャーシューが旨いらしい。メニューを眺めつつ、私としては珍しくチャーシューを追加トッピング。
「豚骨醤油(並盛) 760円+チャーシュー 280円」
注文時のコールは家系の場合、決まっているのですね。「硬め濃いめ多め」をお願いして出てきたのがこちら。
大きめの海苔が2枚に大ぶりのチャーシュー。そして何故か生キャベツ。ホウレンソウじゃないんかい?!などと心の中でツッコミつつ、まずはスープをひと口。
うん、確かに家系らしい豚骨醤油してる。それも結構旨い部類だと思う。
麺がわずかに細い気がするが、これもらしい麺で文句なし。
なんで生キャベツなのかがナゾなところだったけど、これは「家」を名乗っているわけでもなし、文句はない。
安曇野ではお初?の家系として重宝しそう。機会があったらまた来てみようと思った。
あ、そうそう。年末年始の営業予定も載せておきますね。本当に年中無休みたい。働き者だよねぇ。
◆らあめん 万咲 (まんさく)
長野県安曇野市豊科高家3770-59 最寄駅:田沢
11:00-14:45 18:00-23:00(LO 22:40)
無休
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜から家内の里「安曇野」へ来ている。我が家の年末年始恒例だ。
明けて今日、日本海側は雪だそうだが、こちらは晴天。雪が降った形跡すらない。それならばと雪を求めて乗鞍高原へと出かけて見ることにした。
スノードライブを楽しむために、少し遠回り。でも沢渡までの道にはまったく雪がない。白骨温泉へと分岐する道に入るとようやく雪道となった。
こちらは白骨温泉から乗鞍高原へ向かう道の途中。向こうに乗鞍岳が見える。こんな感じの道をおよそ17km 30分。
乗鞍高原「善五郎の滝」近くのPにクルマをおいて、乗鞍岳をパチリ。山頂付近はかなり風が強いのがわかる。
ここまでの道程、今シーズン初めてのスノードライブで、やはり初めてのスタッドレス。「DUNLOP WINTERMAXX SJ8」は何の心配もなく、実にしっかりと雪道をグリップしてくれた。先シーズンまでの DM-V1と比べても全く遜色がない。
SJフオレスターとスタッドレスの組合せは、いつだって雪道での安心を提供してくれる。
そうして、本日のもう一つの目的である雪見温泉。「乗鞍高原 湯けむり館 」。
白骨温泉と同じ乳白色の温泉に浸かりながら、そして乗鞍岳を眺めつつ、ゆったりノンビリモード。
上の画はHPから拝借したものね。
というわけで、心身ともにリフレッシュして乗鞍高原を後にしたのでした。さて明日はどこに行こうか。
◇CANON PowerShot G9X 28-84mm/F2.0-4.9
CANON EOS 5D Mk2 + EF 24-105mm F4L USM
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12/18 月曜日。かつて「ひろまる(嵐風 ARAKAZE)」や「松壱」そして「麺屋 久仁衛」があったあの場所(うん?未食だけど担々麺の店もあったような)にオープンした「倉敷らーめん 升家(ますや)」。
我が家から最も近いラーメン専門店。家内と二人、ようやくの訪問となった。
倉敷ラーメンという初めて聞く謎のジャンル。前回の紹介記事でも書いたように「倉敷ラーメン」を名乗っているのは、倉敷にあるこの店の本店だけみたい。
もうじき13時という時間に着いてみると、外に3人ほどの行列。地元の人やラヲタさんが、オープン後最初の土日ということで来ている感じかな。
まずは一番上に書かれているメニューをオーダーしておいて、この店のラーメン、つけ麺の特徴が書かれているPOPを、ふーん等と眺めているうちにご提供。
「倉敷醤油ラーメン 630円」
ご覧のとおり、とてもオーソドックスなルックスにわずかに背脂。倉敷と言えば福山を挟んで尾道の三軒隣りみたいなものだから、醤油ベースのスープに背脂は理解しやすい。
ということは尾道ラーメンの系統かと思いきや、ちょっと「がんこ」的な醤油味が遠くに見える、そんなスープだ。
パッと見、低加水の中細麺かなと思ったけど、わりと食感のいい玉子麺。もう少しカタメの方が私好みではあった。
かなり薄く小さめのバラ肉チャーシューが2枚と自家製だという極太メンマが2本。そして青ネギ。これらが地元倉敷の食材にこだわったというものなのだろうか。
何をもって倉敷ラーメンなのかは謎のままではあるけれど、美味しい醤油ラーメンなのでした。
「倉敷煮干しラーメン 730円」
家内が頼んだもの。家内にはストライクだったみたい。スープを呑ませて貰うと、ちょっと甘め。いかにも今時の煮干し系らしい煮干しだった。
次回どちらを食べるかと言うと、たぶん煮干しの方。ただ 100円UPを考えると、ちょっと微妙ではある。
ともあれこの場所でのラーメン店が難しいのは多くの人が知るところ。なんとか長続きしますように。
◆倉敷らーめん 升家(ますや) 新井薬師前店
http://www.kurashiki-ramen.com/
中野区新井5-9-8 最寄駅:新井薬師前
11:00-14:30 17:00-23:00 水曜休
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クルマのブレーキパッドを高性能な STIのものに変えてからの悩みの一つがブレーキダストの多さ。そのためにホイールの汚れがひどく 且つ しつこいのだ。
というわけで、AMAZONでついついボチッてしまったのがこちら。
「KAERCHER 高圧洗浄機 K3サイレントベランダ(東日本用) 」と下回り洗浄用の「アンダーボディスプレーランス」
両方で 25,000円ほど。
RV-BOXにピッタリ収まるサイズだった。これはいい。もちろんこれまで RV-BOXに入っていたブツたちは断捨離の対象に(^^;
組み上げるとこんな感じ。早速ホイールとタイヤに使って見ましたよ。
結果、冬の冷たい水だというのに、かなりキレイに落ちてくれました。完璧に落とすには、更にザッと手洗いする必要があるけれど、そこまでしなくてもいいレベルまでは落ちてくれる。
タイヤワックスを掛けてやって成立。近々、下回りの洗浄も試してみるつもり。こちらは効果が見えにくいのが難点だけど、やらないよりはマシでしょう。
あ、そうそう。ベランダと屋上にも、もちろん使うつもりです(^^ゞ
◆ケルヒャー・ジャパン
https://www.kaercher.com/jp/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このブログの設定上、直近10ヶ月分より前のバックナンバーが、ページ上からはリンクできなくなっているので、こちらに掲載しておきます。
2017年12月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/12/index.html
2017年11月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/11/index.html
2017年10月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/10/index.html
2017年09月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/09/index.html
2017年08月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/08/index.html
2017年07月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/07/index.html
2017年06月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/06/index.html
2017年05月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/05/index.html
2017年04月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/04/index.html
2017年03月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/03/index.html
2017年02月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/02/index.html
2017年01月
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2017/01/index.html
| 固定リンク | 1
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早朝の「第一旭」で、身体は完全に覚醒してしまったけれど、まだ夜も明けず街も動き出していない。一旦ホテルに戻って一休み。
今日の新幹線は 14:05発 のぞみ。それまでの時間をどうしようと考えて、今日も少しくらいは観光しなくちゃもったいない。
チェックアウト後、取り敢えず向かったのはホテルの真上「京都タワー展望台」。眼下に見えるのは「東本願寺」ね。
こちらは昨日歩き回った東山方面? ご覧のとおり曇りがちな天気なので、あまり見通しは良くない。
タワーを降りて京都駅前のバスターミナルへ。「二郎」以外はノープランの京都訪問だったので、行き当たりばっ旅なのだ。
「臨済宗相国寺派 鹿苑寺」。通称「金閣寺」ね。
路線バスに揺られて 30分ほど。これまた中学の修学旅行以来の訪問になる。
こうして写真だけで見ると風情があっていい・・・はずなのだけど、実際のところ廻りは声の大きい自撮り棒の外国人ばかりで、風情も詫び寂びもあったもんぢゃない(^^;
後ろ姿もパチリ。曇り空なのが恨めしい。
このへんで京都駅に戻ってお土産を買ったりすると、ちょうど新幹線の時間になりそうだ。
というわけで、BUSHの京都無計画旅行はこれでおしまい。おたべでも八ッ橋でもなく「551の豚まん」を買って帰ることにいたしましょう。
お付き合い頂いた皆様にはありがとうございました。
◆金閣寺 臨済宗相国寺派 鹿苑寺
http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早朝 5時50分の「京都 たかばし 本家 第一旭」である。
5時から開いているこの有名店。事前の調べでは、朝6時台は殆ど行列がないと書かれていた。でも、すでに5人ほどの行列。もう少し早く来れば良かったか。前夜早い時間に撃沈したせいで早起きしていたのだ。
でも回転は早い。さほど待つこともなく入店。外で待つ内に店のおじさんからオーダーを聞かれていたので、着席してからご提供までも早かった。
「特製ラーメン 850円」 私としては珍しく特製(全部入り)なんていうメニューを。トッピングはチャーシュー8枚にモヤシと九条ねぎ。
まずはスープをひと口。獣系のダシが良く効いていて「こうや@四谷」のスープを思い出した。これ、私好み。
加水率低めの中細麺がこのスープをよく持ち上げる。支那そばというか、昔からよく知っている味のラーメン。文句なしに旨い。
いやぁ、やっぱりこの店に来ておいて良かった。ご馳走様と店を出ると、外には10人超の行列。まだ朝の6時を廻ったばかりだよ(^^;
◆京都ラーメン「京都 たかばし 本家 第一旭」
http://www.honke-daiichiasahi.com/
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845 最寄駅:京都
05:00-26:00 木曜休
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
牛と牛モツの串焼きをアテにハイボールをパカパカと4杯ほど。気持ちよくなったところで目の前の京都駅を通り過ぎ、向かったのはこちら。
「新福菜館 本店」 あの有名な新福菜館の本店ですぞ。1938年の創業。京都ラーメンの最古参であり、富山ブラックなどのルーツ(にもなるの)ではないかという老舗中の老舗。
ここにもようやく来られました。最初はお隣の第一旭から攻めようかと思っていたのだけど、ざっと15人ほども並んでいたのでパス。
こちらは行列もなくすんなりと入店。なるほど聞くように第一旭の方が人気は上みたい。
店内はいかにも昔ながらの街の中華屋さんの雰囲気。着席してメニューを眺め、ここはオーソドックスにいきましょう。
「中華そば(並) 700円」 ご覧のとおり黒く醤油色をしたスープが印象的。もう10年も前に新宿伊勢丹の催事で食べた時と変わらないルックス。
具には九条ねぎとモヤシ、チャーシューと至ってシンプル。
スープは昔の中華らしく豚骨と鶏ガラにチャーシューの煮汁だろうか。竹岡式のスープに共通する風味がある。そんな気がした。
醤油色に染まって上がってくる、やや加水率低めの中細麺。このスープには良く合っている。
薄めのチャーシューは、そのまんま醤油味。これはこれで良し。特別ではなくても充分旨いラーメン。完食の8割汁でご馳走様でした。
今日は朝昼兼用の京都二郎とここの二麺。とっても満足な一日なのでした。
さぁホテルへ戻って、もうイッパイやることにしよう。
◆新福菜館 本店(しんぷくさいかん)
http://www.shinpuku.net/
京都府京都市下京区東塩小路向畑町569 最寄駅:京都
9:00-22:00 水曜休
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホテルで一休みしたおかげで呑みに行く元気が出た。と言っても、エレベーターで下へ降りるだけだ。
京都タワーの地下街に今年4月にオープンしたフードコート「京都タワーサンド」。
「京の焼肉処 弘 京都タワーサンド店」 なんでも京都では人気の店が京都駅前に出店と話題になったのだそう。
メニューを眺めて、まずはハイボール。
そして「牛串焼きのおまかせセット」
自家製スモーク牛タン・和牛切り落としカルビ・牛ハラミ・ホルモン・玉ねぎカツの5本。
期待値よりもずっと美味しかった。いつもならもっと頼むところだけど、今日はすでに「二郎」をイッている。さらにこの後もある(^^;
というわけで夜の京都の街に繰り出して、次の目的地へと向かうのでした。
◆京都タワーサンド
https://www.kyoto-tower-sando.jp/
京の焼肉処 弘
http://www.yakiniku-hiro.com/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回の京都遠征の最大の目的である「ラーメン二郎 京都店」征服?は早々に終えてしまった。
さて、どうしよう。せっかく京都まで来たのだから、多少なりと観光もしないともったいない。
というわけで、再び叡山電車→京阪電車と乗り継いで「神宮丸太町」下車。腹ごなしがてら、ここからは歩き。
そうして、たぶん中学の修学旅行以来の「平安神宮」。
Google Mapで見た時は大した距離ではないように思えたけど、結構歩きでがあった。
参詣を済ませて向かったのは、こちら。
「知恩院」 浄土宗の総本山で正式名称は「華頂山知恩教院大谷寺」だそう。
この男坂でやられた。パッと見、楽勝と思えたのだけど、一つ一つの石段の段差が大きい。
あと10段ほどというところで大腿四頭筋が悲鳴を上げた。攣りかけてしまったのだ。ヤバイと思って恥ずかしながら小休止。この石段、腰かけるにはちょうどいい。いやはや参った。体重と日頃の運動不足を痛感しましたね。
ようやく登り切ると。残念ながら「御影堂」は大修理の真っ最中。
境内をザッと見て回ることにした。パワースポットだというけれど、京都のお寺は風情がありますね。
そうして「丸山公園」を通り抜け。
「八坂神社」
参拝を済ませて、四条通りからもパチリ。
ここまでおよそ 4kmの道のり。最初は清水寺にも行くつもりでいたのだけど、こちらも修復中だったことを思い出した。
それではと四条通り沿いに京都の繁華街。あ、右は近々閉店するらしい周囲の美観に配慮したという店構えのローソンね。
さらに烏丸通りをそぞろ歩き ならぬ ダラダラ歩き。結局、京都駅前まで歩き通してしまった。全部で 8km弱。こんなに長距離を歩いたのは、たぶん 3.11以来(^^;
さて今回の遠征は JTBから申し込んだ「新幹線往復+宿泊セット」というヤツ。1泊分の宿泊費込みだというのに、新幹線の往復代金より安かったりするので驚きだ。
こちらが今日のお宿ね。誰もが知る京都タワーの真下、そして京都駅の真ん前にある「京都タワーホテル」。
ここなら京都の地理に不案内な私でも、絶対に迷わない(^^;
チェックイン時間ちょうどにフロントに着くと、金曜日だったせいで部屋が空いているからと、広めのダブルルームを用意してくれた。ビジネス用シングルのはずだったのにラッキー! 目の前と言うか眼下に京都駅が見渡せた。このホテルにして大正解。
それにしても疲れた。早朝から動き詰めだった。とにかくシャワーを浴びて一休みすることにしましょうか。
◇CANON PowerShot G9X 28-84mm/F2.0-4.9
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
それにしても、よくここまで来たもんだ。
7:00 東京駅発「のぞみ」に乗るために、余裕を持って家を出た。6:30には東京駅に着いているはずだった。
・・・のだけど、荻窪駅?で発生した人身事故の影響で中央線は運転見合わせ・総武線は遅延。30分の余裕は吹っ飛び、見事に乗り遅れて指定席は台無し。幸い 7:13発「のぞみ」の自由席に滑り込んで、遅れながらも京都駅着。
さらに2回の乗換(東福寺・出町柳)を経て、ようやく叡山電車。そして「一乗寺」。車窓からも駅からもはっきり見える、ずっと機会を窺っていた憧れの?お店。
「ラーメン二郎 京都店」 そう、このため(だけ)に、はるばる京都一乗寺までやってきたのですね。今年 4/2にオープンしたこのお店。ここをイクと再びの「直系二郎全店制覇」となるのですよ。だからドーシタとは言わないように(^^;
開店は11時。10時をわずかに廻って着いてみると、店先には人影もなし。しばらく待っていると、ご主人が出てきて「並んではりますか?」と。「はい」と答えると「平日はギリギリに来ても大丈夫ですよ」と。そうなんだ、であればと目の前の喫茶店で暖を取りつつ待つことに。
念のためと15分前に店の前に行ってみると先客が一人。すぐに後ろに並び始めたので、ギリギリでなくて正解。1stロット確保ね。定刻に開店。
券売機で食券を買って、奥の出口側に着席。待つことしばしで大柄な助手君から「ニンニク入れますか?」
「ラーメン 730円」 今日のコールはいつもどおり「ゼンマシで」。メニューには京都らしく「九条ねぎ 100円」というオプションもあったのだけど、ここはあくまでもいつもどおりで。
ゼンマシのデフォルトはこんな感じね。これにコショーと一味を振りかけてやると、
いつもの凶悪?なルックスに(^^;
一般的な二郎よりわずかに細めの麺。そのせいかややヤワメに感じる。ブタはかなり厚めで大ぶりなヤツが2枚。柔らかくて旨いブタだった。
スープは微乳化した醤油味の強いもの。ゼンマシにしたからなのか醤油味がかなり前面に出ていて私的にはちょっと違和感。
そのせいか途中から飽きが来てしまって、後半戦はかなりシンドかった。それでもなんとか完食の6割汁。
いやはや5ヶ月半ぶりの二郎。結構キツかったなぁ。それでも再び全店制覇した充実感?の方が勝っていて、満腹そして大満足の京都二郎なのでした。
そうそう、ちゃんと開店後の店前の様子と、貼り出されていた年末年始の営業予定を載せておきますね。
◆ラーメン二郎 京都店
京都府京都市左京区一乗寺里ノ前町4番 最寄駅:一乗寺
11:00-14:00 17:00-22:00
日祝休(不定休あり)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そうして翌朝、日曜日。富士ヶ嶺の朝は放射冷却が効いたのだろう。午前7時の気温はマイナス6度。
「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」 その裏手近くから富士山の雄姿。
富士ヶ嶺を後にして、友人F夫妻を連れて向かったのは、ここ「たけ川うどん」。
住所は河口湖町。でもその麺の太さと長さが有名で、吉田のうどんらしさという意味では、抜きんでた存在でもある(らしい)。
10時半過ぎ、開店間もなくの店内はすでに半分ほどの入り。じきに満席に近くなったが、回転は速い。次から次へと入っては出ていく。
「肉うどん 450円」
私にとっては三度目の訪問になる。初訪問時のインパクトに比べると、若干うどんがヤワくなったような気がするが、それは私が吉田のうどんに馴れすぎたせいなのだろう。
テーブルに置かれている「天カス」と「すりダネ」。最初から入れてしまわず途中から足してやる。醤油と味噌ベースのつゆに、これが実によく合うのですね。
同行のお二人も、このすりダネ投入でさらに吉田のうどんが気に入ったよう。満足してくれてよかった。
私的には大盛りにしておけばよかったと若干後悔しながらも、ウマイうまいと完食の前汁。こちらへ来たら、やっぱり吉田のうどんは外せない。
◆たけ川うどん(武川)
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3371
10:30-13:30 月曜休
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
三週間ぶりの「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」。
前夜。富士ヶ嶺へと向かう中央高速は八王子あたりまで大雨。その後しばらく小降りだったのが、富士吉田線に入ったあたりから結構な雪へと変わった。幸い路面はウエットなままで積雪するところまでは行かなかったけど、昨年2月以来の雪中行軍(ちと大袈裟)となった。
夜の樹海ロードでは恒例、鹿の一家と遭遇。ソロリソロリと近くを通過して、すでに雨が上がった「おいしいキャンプ場」に到着。
氷点下。クルマの外気温計は-4度を示している。見事な冬の星座オリオンと冬の大三角形が迎えてくれた。
翌日は一転、好天気。午前中は逆光になってしまうのだけど、冠雪した富士山をパチリ。
友人のF夫妻を河口湖駅まで迎えに行ってキャンプ場に戻ると、次女と友人のSkrが到着。女子会キャンプのつもりみたいだ。
こちらは富士ヶ嶺交差点のビュースポットからの富士山。
F夫妻と女子会の二人を連れて行った「むめさん」の「富士宮やきそば」。
そして「しぐれ焼き」ね。このお店は地元の人も、客人があると連れて来るという店。幸い4人とも喜んでくれたみたい。もっとも娘達は、その量にビックリしてたみたいだけど。
「富士山本宮浅間大社」・・・の「湧玉池」の一部。かろうじて紅葉が残っていたところね(^^;
そうして露天風呂にも入った後、夕方の「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」。陽が沈む間際に、やや薄めだけど「紅富士」。もう少し赤くなると文句ないのだけど、これだけ一日中晴れてくれたのだから御の字というものでしょう。
さて、ここからは「おいしいキャンプ場」関係者の忘年会。みんなでアルコールの波間へと沈むことにいたしましょう。
◇CANON PowerShot G9X 28-84mm/F2.0-4.9
◆富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場
http://oic-camp.com/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12/18、来週の月曜日。かつて「ひろまる(嵐風 ARAKAZE)」や「松壱」そして「麺屋 久仁衛」があったあの場所に新店がオープンする。
なんと倉敷ラーメンなのだそうだ。初めて聞く謎のジャンル。また倉敷ラーメンを名乗っているのは、実際倉敷にあるこの店の本店だけみたいだ。地元の食材にこだわったお店らしいのだが、ここ中野でも同じなのだろうか。
倉敷と言えば、福山を挟んで尾道のお隣りみたいなもの(ちと無理があるか(^^;)。とすると尾道ラーメンの系統なのだろうか。
まぁ、それも月曜日には判明する。って、食べに行ければだけど。
この場所のラーメン屋さんは、どの店も間違いなく美味しい店ではあったのだけど、何故かなかなか「広まる」ことがなかった。今度こそはなんとか頑張ってほしいもの。なのです。
◆倉敷らーめん 升家(ますや) 新井薬師前店
http://www.kurashiki-ramen.com/
中野区新井5-9-8 最寄駅:新井薬師前
11:00-14:30 17:00-23:00 水曜休
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、メインマシンの SSD化に伴い、Windows10も Ver.1703 Bld.15063 まで UPDATE したと書いた。
その後 機嫌良く使っていたのだけど、再び起動時「ブラックアウト画面」というエラーが発生。
どうやら「Windows10 のログイン背景画面を変えるフリーソフト」が犯人だったらしい。ロック画面ではなくログイン画面ね。
以前もこのソフトを使っていたのだけど、改めて最新版をインストールして、気に入っている壁紙に背景を変えようとしたのだけれど、エラーでダメ。
画像を変えるのは諦めたのだけど、その直後から冒頭で書いた起動エラーでブラックアウトとなったわけ。
あれこれやってもまるでダメで、もうクリーンインストールしかないかと半ば諦めた翌日。念のためにと火を入れてみると、なぜかトラブルシューティング画面が立ち上がり「スタートアップ修復」で何事もなかったかのように起動した。いったい何だったの?状態。
その後、ちゃんと復元ポイントを作った上で、もう一度「Windows10 のログイン画面(背景)を変えるフリーソフト」を使ってログイン画面の背景を変えようとしてみたところ、またもや起動時エラー発生。
もう完全に犯人特定ね(^^; どうやらコイツ、Win10の起動に関わるレジストリを書き換えるわけだけど、それが たぶん Anniversary Update 以降の Win10 では触ってはいけないところも書き換えてしまっているのではなかろうか。
とはいえ、もし他のPCでも同じような事象が起こっているのだとしたら、ネットには沢山この事象に関する記事が載っているはず。でもそれがないところを見ると私のはレアケースなのかもしれない。単独犯ではなく共犯者(何か別の設定とか)がどこかにいるのかも(^^;
一応他にウイルスの仕業を疑って、マシン全体のスキャンはかけて見ましたよ。でもウイルス説は無さそう。
というわけで、かつての「窓の手」のように信頼できるソフト以外に、起動に絡むレジストリをいじるようなソフトは使ってはいけない または 先に必ず復元ポイントを作るかバックアップを作っておかなくてはならない、という教訓となったわけですね。
ちなみに、そのマイマシン的には犯人と特定できたソフトは、きっちりアンイントールしておきました(^^;
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無償での地図データ更新が 2015/6で終わってしまっていた我が「楽ナビ」。それから1年半、圏央道の開通や首都高横浜北線の開通など大きな変更があったのだけど、自分には関わりのないものばかりだよねと放置していた。
でも昨年の南東北遠征や、お台場の首都高 湾岸線西行き「臨海副都心入口」が変更されたことなどで、何度かミスコースをした。この冬に予定している北東北遠征にも不安が残る。
というわけで、ちょうど新しい「全データ更新 2017/11ver」が公開されたタイミングでもあるので有償更新に踏み切ることにした。
MapFanのプレミアム会員(月額 300円)になることで、16,000円(税別)の1年分地図データが 9,000円になるので、まずはこれに入会してクーポンを取得。決済は全てクレジットカードだ。そうして更新データを購入しダウンロード。小一時間はかかるダウンロードとSDカードへのコピーが終わったのは一昨夜、私の爆睡中。
そして本日、土曜日。早速ナビを更新することにした。更新データの入った 16GBの SD(HC)カードを楽ナビに挿して更新してやるだけ。
ところが、これがまた1時間半近くかかる作業なので事前準備が必要。バッテリーだけで1時間半も ACCオンとなっているのはイヤだし、エンジンかけっぱなしでの作業はもっとイヤなので、まずは久しぶりの出番となった「充電器 DRC-1000」をバッテリーに繋いで放電を防止。さらにクルマの休眠抑止のためにシフトレバーをニュートラルに入れてと。
あとは SDカードを挿入して画面の指示に従うだけ。
結果、約一時間と少々で更新作業が終了。
バージョン情報を見てみると、無事に全データ更新が完了しているのが確認できた。
これで今シーズンの北東北遠征にも不安がないことでしょう。めでたし、めでたし。
追記:地図データ更新の前後にプログラムのバージョンアップの時間がそれぞれ5分づつありました。
◇楽ナビ MRZ009, 同007 全データ更新
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/raku-m1/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これまでにも時々不調を起こしていたデータバックアップ用 2TBの外付HDDがいよいよご臨終を迎えた。
2009年2月に中古で入手したものだから、ほぼ9年。良く保ってくれた方だろう。
「BUFFALO USB3.0 外付けHDD 3TB HD-LC3.0U3/N 9,555円」
そんなわけで値段的にもお手頃で寺の境内も少し広くなる 3TBのHDDを AMAZONでポチリ。あれっ? 改めて見てみると、ボチッた時より 1,100円も高くなってる。ラッキー!
早速、古いヤツを取り外して新品に付け替えた。境内が2寺から3寺へと広くなったというのに、寺そのものの大きさは はるかに小さくなった。9年の進化というものだろう。
まずはパーティションを二つに切っておいてと。改めてメインマシンのデータをバックアップ。全部で 1TB近くあるので、かなり時間のかかる作業だけど、前のヤツよりは USB3.0ということもあって結構早いみたい。
▼メモリ(RAM)の差し替え
久しぶりにシステム情報を見ると、「実装RAM 12GB (6GB使用可能)」となっていたので、メモリを差し替え(配列を変え)てやって再起動。どうやら解消されたらしく「実装RAM 12GB」のみになってくれた。
というわけで、再び外付けHDDへのバックアップ環境が成立したのと同時に、使用可能メモリ問題も解決した(ような)のでした。
でも、一つだけ問題が・・・。このUSB3.0のHDDが駆動していると、家の無線LANが極端に遅くなってしまった。無線LANか外付けHDD、どちらかの設置場所を変えないとダメみたい。
◆BUFFALO USB3.0 外付けHDD 3TB HD-LC3.0U3/N
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3_n/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント