« 2017初冬の「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」 | トップページ | 初訪問「ラーメン二郎 京都店」で全店制覇再び »

2017.12.10

富士吉田へ来たからには 吉田のうどん「たけ川」

 そうして翌朝、日曜日。富士ヶ嶺の朝は放射冷却が効いたのだろう。午前7時の気温はマイナス6度。

171210oicc01

 「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」 その裏手近くから富士山の雄姿。

171210tkkw01

 富士ヶ嶺を後にして、友人F夫妻を連れて向かったのは、ここ「たけ川うどん」
 住所は河口湖町。でもその麺の太さと長さが有名で、吉田のうどんらしさという意味では、抜きんでた存在でもある(らしい)。

171210tkkw02 171210tkkw03

 10時半過ぎ、開店間もなくの店内はすでに半分ほどの入り。じきに満席に近くなったが、回転は速い。次から次へと入っては出ていく。

171210tkkw06

 「肉うどん 450円」
 私にとっては三度目の訪問になる。初訪問時のインパクトに比べると、若干うどんがヤワくなったような気がするが、それは私が吉田のうどんに馴れすぎたせいなのだろう。

171210tkkw04 171210tkkw05

 テーブルに置かれている「天カス」と「すりダネ」。最初から入れてしまわず途中から足してやる。醤油と味噌ベースのつゆに、これが実によく合うのですね。

 同行のお二人も、このすりダネ投入でさらに吉田のうどんが気に入ったよう。満足してくれてよかった。

 私的には大盛りにしておけばよかったと若干後悔しながらも、ウマイうまいと完食の前汁。こちらへ来たら、やっぱり吉田のうどんは外せない。

たけ川うどん(武川)
 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3371
 10:30-13:30 月曜休

| |

« 2017初冬の「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」 | トップページ | 初訪問「ラーメン二郎 京都店」で全店制覇再び »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士吉田へ来たからには 吉田のうどん「たけ川」:

« 2017初冬の「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」 | トップページ | 初訪問「ラーメン二郎 京都店」で全店制覇再び »