« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017.09.30

エンジンオイルとエレメントの交換(秋冬編)

 半年または 5,000km程度を交換の目安としているエンジンオイル。そろそろそんな時期ということで、いつものタイヤ館 目白店で交換。

170930_oil_element

 「Castrol Edge 5W-30 SN」「PIAAのエレメント Z6-M」
 どちらも AMAZON でボチッたもので 3,080円x2 と エレメントが 1,382円。

 エレメントを同時に交換するときは1回の交換に 5.1L必要になるので2缶購入して持込。

 これにいつものタイヤ館での工賃がオイルとエレメント両方の交換で 1,080円。ガスケットも持ち込んでいるので、ここでは純粋に工賃のみ。

 前回は 5/2で 38,606kmでの交換だったから、ちょうど 5ヶ月 5,376kmでの交換ということになる。
 エレメントはピッタシ1年 10,810km走っての交換。

 現在の総走行距離は 43,982km

 というわけで、備忘録として残しておきます。・・・早いもので、あと2ヶ月ほどで冬支度の季節になりますね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.16

2017南房総ぐるり旅 富津編「富津岬」

 「大定」で美味しい穴子づくしを堪能した後、せっかくここまで来たのだからと、最後に富津岬へ寄っていくことにした。

 房総半島というか主に内房には何度となく来ていながら、ここへ来るのは初めて。

170916fuutsu01

 「明治百年記念展望塔」というのだそうだ。

170916fuutsu02 170916fuutsu03

 なんとなく富津岬をイメージしたデザインに思えるけど、そうなんだろうか(^^; ともあれ、さっそく登ってみましょう。

170916fuutsu04

 最上段まで登って振り返ると、富津岬がこんな風に細長く見える。本来、奥(内陸)に行くにしたがって太く(広く)なっているはずの岬が遠近感のせいでこう見えるのだろう。

170916fuutsu05

 海側を見ると、すぐそこに「第一海堡」、奥に「第二海堡」。ずっと向こう側には霞んでしまっているけれど横須賀を中心とした三浦半島。

 ここも千葉の絶景ポイントの一つ。お天気がイマイチではあったけど、今回の「南房総ぐるり旅」の最後としては、まぁ良しといたしましょう。

 時刻は13時過ぎ。この時間ならまだアクアラインの渋滞はないはず。海ほたるにでも寄って、のんびりと帰ることにしましょうかね。

 ここまでお付き合い頂いた皆様には、ありがとうございました。一泊二日のミニ旅はこれにて打ち止めにございます。m(_ _)m

富津公園(富津岬)
 http://www.cue-net.or.jp/kouen/futtsu/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017南房総ぐるり旅 富津編「大定」で穴子づくし

 房総半島内陸の「大山千枚田」から距離にして約35km。およそ1時間かけて向かったのは富津岬。

 富津から内房への海岸沿いを走っていると、よく目にするのが「はかりめ」のノボリ。「はかりめ」って何さ?と調べてみると、富津地区の名産であるところの穴子のことだそう。なんでもその背中に並んだ点々が秤の目に似ていることから付いた俗称なのだとか。

170916daisada01

 ともかくこの地の名物・名産なら食べておかねばなるまいと、事前に調べておいて決めたのがこの店「江戸前磯料理 大定(だいさだ)」。表の看板には「活魚礼賛」とある。
 富津公園の入口すぐ近くにあって、穴子料理の名店だという。

 混んでいるかなと思いつつ 12時過ぎという時間に着いてみると、駐車場には1台分だけ空きがあってすんなり入店。

 店内はテーブル席4卓に小上り3卓という構成。奥に隣接した棟には座敷と宴会場があるようだ。

170916daisada03 170916daisada04

 空いていたテーブル席に着いてメニューとにらめっこ・・・してはみたのだけど、事前の下調べもあって家内と二人、最初から選ぶべきメニューは決まっている。お茶を出してくれたお姉さんにオーダーを通して待つことしばし。

170916daisada11

 「穴子づくし膳 4,320円」
 二人とも同じメニューを頼んだものだから、我が家的には清水の舞台から飛び降りるほどの気合が要る大奮発(^^;

 左から時計廻りに「穴子の天ぷら」「穴子の刺身」。小鉢たちがあって、「穴子の白焼き」に手前左が「焼き穴子丼」。見切れているけど、みそ汁が右手にある。まさに「穴子づくし」だ。

 穴子の蒲焼や天ぷらは珍しくないが、刺身や白焼きは滅多に食べられないだろう。

170916daisada13

 その「刺身」は紅葉おろしのポン酢で。これが穴子?と思うほどアッサリしていて、やや硬めの食感。醤油をちょっとつけて食べる方が私的には正解。

170916daisada14

 「白焼き」はわさびを載せて醤油にちょい漬けで食べるのだけど、これがまたやたらと旨い。家内と二人、穴子と言えば蒲焼か天ぷらと思っていたのが完全に覆された感じで、これ美味しいねと感心することしきり。

 ちなみに柚子胡椒も白焼き用に付いているのだけど、こちらだと味が強すぎてダメ。わさびのアッサリ感の方が間違いなく合っている。

170916daisada12

 「天ぷら」は衣がやや厚めで 且つ 硬め。そのせいかちょっと油がキツイ印象。中身の穴子はフワフワなので衣だけがちょっと惜しい。

170916daisada15

 「穴子丼」はタレがやや濃いめの味付けで私好み。これもまた文句なしに旨い。

 家内も私も大満足。来てみて食べてみて良かった!の「大定@富津公園」なのでした・・・・。

江戸前磯料理 大定(だいさだ)
 http://www.daisada.net/
 千葉県富津市富津2027 Tel.0439-87-2021
 11:00-20:00 (中休みありかも)
 月曜休(祝日の場合は翌日)・第一火曜休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017南房総ぐるり旅 内陸編「大山 千枚田」

 台風18号が本州に接近中だという。その影響からか相変わらずの曇り空の下、勝浦を後にして、昨日通ったばかりの海岸沿いの道をノンビリと南下。

Google_map_senmaida

 鴨川からは内陸へと向かい、目指したのは釜沼という地域にある「大山千枚田」。勝浦からはざっと 40km、1時間ほどの距離だ。

170916senmai01

 千葉の絶景ポイントというと必ず紹介される場所で、都心から最も近い棚田。また「日本の棚田百選」の1つなのだそうだ。

170916senmai02 170916senmai04

 さらには日本で唯一天水(雨水)のみで稲作を行っている田んぼなのだとか。そんなことが可能なのだろうかと思ってしまうけど、たしかに近くに小さな流れも用水路さえもない。水を貯めることができる粘土質の土壌だからこそ可能になっているのだそう。

170916senmai03

 黄金色に首(こうべ)を垂れる稲穂たちの姿を見たかったのだけど、残念ながら殆ど稲刈りは終わってしまっていて、ほんの一部に残るのみだった。
 遠くに見える人の集まりは、どうやら小学生の稲刈り体験か何かのようだ。

170916senmai05

 田植え前の水が張った時期だったら「田毎の月」も見られることだろう。

170916senmai06

 何枚か写真を撮るうちに、とうとうポツリポツリと雨が降り始めた。上部にはこの棚田を保存しようとする団体のカフェなどもあるという。

170916senmai07

 田んぼの周りには曼珠沙華(ヒガンバナ)。

 そのカフェなどで、もう少しノンビリしたいところだったけど、雨に降られては仕方がない。クルマへと戻り、次の目的地へと向かうことにした。

◇大山千枚田
 http://www.senmaida.com/about_senmaida/
 千葉県鴨川市平塚 540 TEL 047-099-9050

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017南房総ぐるり旅 勝浦編「勝浦の朝市」

 9時少し前にチェックアウト。せっかく勝浦に来たのだから朝市に寄らない手はないよねと、漁港近くの市営駐車場(無料)に車をおいて朝市へ。
 ここの朝市は能登の輪島、飛騨高山と並んで日本三大朝市の一つだという。

170916asa1_01

 でも、着いてみると8年前に来た時よりも出店の数も少ないようだし、活気がない気がする。
 土曜日の朝で、まだ客足が少ないからだろうか。どんよりした空も沈んだ感じにさせる。

170916asa1_02 170916asa1_04

 一瞬、爆竹かと二度見してしまった唐辛子(^^; サザエやアワビも旨そうだ。

170916asa1_05

 まずはお目当ての干物系の店へ。

170916asa1_06 170916asa1_07

 こちらのお店で「トロあじ」と「赤むつ」の小さいヤツを。赤むつは唐揚げにすると旨いのだそうだ。

170916asa1_08 170916asa1_09

 こちらの店では「えぼだい」をゲット。部屋の冷蔵庫で凍らせておいた保冷剤と一緒に用意しておいたクーラーバッグに入れて、お持ち帰り。

 どちらも私の大好物。今夜の食卓が今から楽しみ(^o^)v

170916asa1_10 170916asa1_11

 こちらは「Thisis the 目刺し」(^^; そして 1列 1,000円という売り方の干物たち。

 朝市で干物を買うという目的も果たすことができた。・・・本当は勝浦に来たからには「勝浦タンタンメン」もイッておきたかったのだけど、家内の反対にあって敢え無く断念(^^;

 悲しひ、と思いながらもお次の目的地へと向かいます。

◇勝浦朝市
 http://www.katsuura-sanpo.com/facilities/see-play/post-417/
http://bush.air-nifty.com/bushlog/2009/03/post-ab3e.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017南房総ぐるり旅 勝浦編「勝浦ヒルトップホテル&レジデンス」

 最南端の野島崎から、ひたすら海沿いの道を選んで走り、千倉・鴨川。まさに「岬めぐりのバスは走る~♪(おんぷ)」って感じ。平日で道が空いていることもあって、実に長閑なドライブだ。

Katsuura_gglmap

 そうして今回の「南房総ぐるり旅」の最終目的地「勝浦ヒルトップホテル&レジデンス」に着いたのはちょうどチェックイン時間の 15:00。野島崎からは、およそ60kmね。

170916katsuuraht01

 今回ここを宿にすることにしたのは、リロバケーションズ(旧リロクラブ)という会社が展開している「リゾートマンションへの体験宿泊」に応募したからだ。
 体験宿泊ができる施設は他に軽井沢や箱根、伊豆など全国8ケ所。第2希望まで指定することができる。(入会したオーナー会員が利用できる施設は現時点で北海道から沖縄まで全国22ヶ所)

 この体験宿泊は一泊二食付きで金曜日は一人 1,000円。平日なら 500円(土曜日は期間限定で 1,500円)という目を疑うヤツ。

 ただし安く宿泊できる代わりに、会員制(ポイント制)リゾートマンションの説明をじっくりと聞かなくてはならないというのが味噌。その時間はおよそ 100分。
 リロバケーションズは大企業の福利厚生などを手掛けるちゃんとした会社らしいし、「後追いセールスは一切ありません」と明記してあるので、それならばと応募したわけだ。

170916katsuuraht03 170916katsuuraht02

 いかにも、かつての別荘マンションをリニューアルしてコンドミニアム&ホテルにしましたという感じではあるのだけど、当然ながらリゾートマンションとしてよくできている。

170916katsuuraht04

 我々が泊まった部屋は14階建ての13階。

170916katsuuraht05

 全室オーシャンビューだそうで、見晴らしもよく、広々としている。

170916katsuuraht06 170916katsuuraht10

 2LDK(70m2?)の部屋の中は、こんな感じ。食事用のテーブルにキッチン。キッチンはIHのグリルが一つと小さめのシンク。奥には食器棚と冷蔵庫。食器棚の中には殆どの食器とカトラリーが揃っている。キッチン下の収納には炊飯器と最低限の鍋釜、包丁類。

170916katsuuraht08 170916katsuuraht09

 こちらは、ソファーと大画面のTV。隣接するセミダブルサイズのベッド。スライド式の間仕切り(扉)でベッドルームとして独立できるようになっている。

170916katsuuraht13 170916katsuuraht14

 入口近くにはもう一つのベッドルーム(セミダブルサイズx2)。そしてトイレとユニットバスのスペースには洗濯機と乾燥機も設置されている。
 エキストラベッドが二つあるので、6人まで利用できる。

 設備としては申し分ないものが整っており、もちろん清潔感と高級感もある。

 夕食を後回しにして 18時から始まるプレゼンで、この会員制且つポイント制別荘マンションのスキームが説明された。

 ザックリ書いておくと、入会金は、利用頻度、曜日、利用施設、部屋のタイプによって変わり、下は 100万円から上は 1200万円超まで。年間で利用するであろう泊数のポイントを買うイメージだ。
 この入会金の効力は終身。夫婦どちらかが生存していれば、その間は毎年ずっと同じポイントが付与される。

 他に年会費が 10万円前後。7泊までは1回の利用ごとに その利用人数に拘わらず 1万円弱の料金がかかる。光熱費やリネン代、掃除費になるのだろう。もちろん交通費と食費は別ね。

 仮りにオフシーズンで比較的安めの施設の平日と土曜日に それぞれ10泊ずつ計20泊、今回と同様のタイプの部屋を使うとすると、入会金はざっと 420万円ほどになる。

 それがこの滞在中のチェックアウトまでに成約を決めてもらえるのなら、キャンペーン期間でもあるので、いきなり半額にするという。さらに一番安い平日なら5泊から6泊分程度のポイントがプラスされ、初年度の入会金は無料という特典も。
 まぁ、よくあるセールスの手法ではありますな。

 遅い時間のプレゼンで、回答は明日のチェックアウトまでとしているのも、考える時間を与えず、半額で特典付きなら安いぢゃんと思わせたら、即成約へと導くためのものだろうことは想像に難くない。

 ともあれ。
 セールスというかプレゼンに改善の余地はあるものの、日本各地にあるどの施設も素晴らしいし、実際に別荘を持つことによる維持費や毎度の掃除の手間などを考えると、このポイント制会員権とでも言うべきシステムはよくできていると思う。

 しきりと言っていた、夫婦だけでなく家族や孫、あるいは友人たちと共通の時間過ごすリゾートでのプライベートな空間、というのも判る気がする。ちなみに利用者は名義人本人でなくてもOK。別荘を貸してあげるのと同じだそうだ。

 ご興味がある方は下記のホームページをご覧の上、一度体験宿泊をして、じっくり説明を聞いてみてはいかがだろうか。損はしないと思いますよ。

170916katsuuraht18

 さて、こちらは 20時からの夕食(実際の利用を想定したケータリング)。

170916katsuuraht17

 また夜は「道の駅 和田浦WA.O!」で買っておいた「クジラのハム」と焼酎で一杯二杯三杯と・・・爆睡(^^;

170916katsuuraht20

 こちらは翌日の朝食。昨日の夕食にしても特別ではないけれど、温泉も堪能して 1泊 1,000円なら文句ない文句ない(^^;

 ちなみに我々は「なるほど良くできているシステムだよね」とは思ったものの、我が家のニーズやライフスタイルには合わないね、と丁重にお断りいたしました。

 あ、そうそう。この「勝浦ヒルトップホテル&レジデンス」については通常の予約でも宿泊できます。平日だと4人利用の素泊まりで 4,860円/一人、土曜日だと 6,750円/一人からだそうです。

◇リロバケーションズの体験宿泊
 http://pvr-lp.com/google/?ad=2

◆勝浦ヒルトップホテル&レジデンス
 http://www.kgh.ne.jp/12/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.15

2017南房総ぐるり旅 野島崎編「野島崎灯台」

 房総半島 最西端の次は、最南端の「野島崎」へ。

Nojimazki_gglmap

 洲崎の「漁港食堂だいぼ」からは 15km、20分ほどの距離だ。

170915nojima01 170915nojima02

 漁港のすぐ隣りにある無料駐車場にクルマを置いて、まずは「野島崎灯台」へ。

170915nojima03

 駐車場からはわずか数分。竹林の小径を通り抜けると、目の前に灯台が現れる。

170915nojima04 170915nojima05

 入口で料金@200円を払い、ヒィヒィ言いながら灯台の長い階段を登り、膝が笑い始めたところで、ようやく展望台に出た。

170915nojima06

 そこにはこんな景色が待っていてくれた。まずは岬の西側。

170915nojima07

 そしてこちらが東側。すぐそばを黒潮が流れる温暖な気候のために、ちょっと日本離れした景観が広がっている。

170915nojima08

 ここが房総半島最南端。南側には茫洋として太平洋が広がり、遠くに漁船が見えるだけだ。薄曇りの天気が恨めしい。

 さすがに灯台の上ともなると、風も強い。遊歩道が整備されているのが見える。降りて散歩してみることにした。

170915nojima09

 下から見上げる「野島崎灯台」

170915nojima10

 大島側を狙っていると、押し寄せる波が岩礁に打ち付け、盛大に波頭が砕ける様子を撮ることができた。

170915nojima11 170915nojima12

 房総半島最南端の碑と、右はサンライズポイント「絶景・朝日と夕陽の見える岬」とある。
 なるほど、この場所なら確かに両方見えるはずだ。

170915nojima13 170915nojima15

 松林越しに見える海辺の風景っていいよね。右はオマケ(^^ゞ
 なぜここにこのような裸婦像があるのかは不明。鳥のフンを拭き取ってから撮ろうかとも思ったけど、それをやると廻りからは変態にしか見えないだろうと考えて、思い留まった(^^;

 さてさて、それではそろそろ本日の最終目的地「勝浦」へと向かうことにしましょう。

◇野島崎灯台
 http://www.mboso-etoko.jp/cgi-bin/co_kaniHP/info.asp?uid=504

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017南房総ぐるり旅 洲崎編「漁港食堂 だいぼ」

 房総半島 最西端の「洲崎(すのさき)灯台」を後にして、向かったのは本日の昼食にと調べておいた 南房総海の駅「漁港食堂 だいぼ」

Daibo_ggl_map

 洲崎灯台からはおよそ 3km。わずかに南へ 5分ほどの距離だ。

170915daibo01

 ここを選んだのはロケーションの良さ。相変わらずの薄曇りなので、きれいには見えないけど遠くに大島。

170915daibo02 170915daibo03

 「海の駅」とも名が付いているように、目の前にはこんな海岸が広がっていて、磯遊びはもちろん、ダイビングやシュノーケリングもできるようだ。

170915daibo04

 そうして、こちらが目的のお店。

170915daibo05 170915daibo06

 ひろい芝生の先に、平屋建てのお店。「ビール冷えてます」なんて言われても、そうは行かないのだ。悲しひ。

170915daibo07 170915daibo08

 店内は、こんな感じ。金曜日、開店時間をわずかに過ぎたばかりの店内には先客が一組だけ。主に浜焼きがメインの陸側と、海側に分かれている。浜焼きは先日堪能?したばかりなのでパス。海側の席がいいよね。

170915daibo11

 こちらが昼のメニュー。海鮮系がズラリと並んでいる。

170915daibo12 170915daibo13

 この店のいいところは定食類を選ぶと、カウンターに置かれた味噌汁やご飯はもちろん、サラダにカレー、お新香などのお総菜類が自由に取って来られること。もちろん、あれこれ取らせて貰って、テーブルは賑やかだ。

170915daibo14

 「刺身定食 1,580円」
 私が頼んだもの。舟盛りで出てきた。サザエに鰹、鯵、カンパチの子供(名前忘れた)、そして鯛。
 鮮度、味ともに文句ない。お値段的にも文句ない(^^;

170915daibo15

 「定置網丼(定食) 1,580円」
 家内が頼んだもの。ドンブリは小さめなのだけど、ボリュームは結構ある。小さなヤカンにはダシ汁が入っていて、最後にお茶漬け風にして食べられる。ご飯がお代わり自由なので、腹ペコさんにはさらに満足度が高いだろう。

170915daibo16

 「さんが焼き 650円」
 単品で頼んだもの。もっと薄く小さなものを想像していたけど、思いの外ボリュームがあって旨かった。これお奨めです。

 というわけで、二人とも幸せいっぱい、腹いっぱい。海辺の風景を見ながら食べる海鮮の旨さよ。文句なしの「漁港食堂だいぼ」なのでした。(^o^)v

南房総 海の駅 漁港食堂 だいぼ
 http://hanashibuki.com/daibo/
 千葉県館山市伊戸963-1 Tel.0470-29-1221
 11:00-17:00 火曜定休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017南房総ぐるり旅 洲崎(すのさき)編「洲崎灯台」

 三連休直前の平日。家内と二人、朝8時に自宅を発ってアクアラインから房総半島へ。

 館山道を富津中央ICで降りて、あとはずっと海沿いのR127をドライブ。若干時間はかかっても山の中ばかりを走らされる館山道よりは、ずっと気持ちがいい。走りなれた道でもあるしね。

Google_sunosaki

 途中「道の駅とみうら」で一休みした後、本日最初の目的地、房総半島の最西端「洲崎(すのさき)」へ。
 館山から内陸を通って外房・千倉方面へ抜けたことは何度となくあるのだけど、実は海岸沿いにこの地へ来るのは初めて。

170915sunosaki01 170915sunosaki02

 民間の駐車場(200円/h)にクルマをおいて高台への階段を登ると・・・

170915sunosaki03

 

「洲崎灯台」。大正8年に設置されたのが最初だそうだ。長距離を航行してきた船にとって東京湾へのアプローチ開始を知らせる「光」であったことだろう。
 今では AKB48の聖地としても有名? 「会いたかった」MVのロケ地ね。

170915sunosaki04 170915sunosaki05

 天気が良ければ、内房の各岬や対岸の三浦半島は元より、伊豆半島。さらに富士山までが見通せるはず。

170915sunosaki06

 ・・・なのだけど、この曇りの状況では、東京湾方向が比較的はっきり見える程度だ。遠くは大島と伊豆の天城山あたりがぼんやりと霞んで見える。

170915sunosaki09

 岬の先端は公園になっていてキャンプ場もあるようだ。「天気が恨めしいよね」と家内と話しながら、次の目的地へ向かうことにした。
 朝食を抜いているので腹ペコ。事前に調べておいたお店での昼食編へと続きます。

◇CANON PowerShot G9X 28-84mm/F2.8-4.9

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.11

CASIO の PRO TREK 太陽フレアの影響受ける?

カシオのプロトレック PRW 5050T-7JF を買ったと書いたのは3年前のこと

Protrek5050t_30

 電波かつソーラーなので、その後も機嫌よく正確に動いていてくれてました。

 デカイし派手なので休日用。そんなわけで日曜の朝、装着しようとしたら、あれ?!

 デジタル表示は合っているのに、アナログ針が合っていない。ピッタリ4時間遅れているのだ。先週の日曜日にはちゃんと合っていたのに。

 えっ何事?と、電波を手動受信してみても変わらない。これは困ったとヨドバシカメラの時計修理コーナーへ持ち込むとと、あっさりその場で治してくれた。

 なんでも針の基準位置がズレていたので、それを修正してくれたのだそうだ。「簡単なことなので無償です」さらに「修正の仕方は取説にも書いてありますよ」と。

 「あら、そうでしたか。それはどうもありがとう」、大慶至極と帰宅したところまではよかったのだけど、どうにも腑に落ちないのが「なぜ基準位置がズレたんだ?」ということ。

 自宅へ戻って取説を確認してみると、たしかに基準位置の補正の仕方が書いてある。そしてズレる理由も。
 曰く「強い磁気や衝撃を受けると・・・」  もちろん、落としたりぶつけたりした記憶はない。

 そこでハタと気が付いた。6日、7日とたて続けに発生した最大級だという太陽フレアによる磁気嵐。スマホが狂ったり、様々な電子機器に影響があるかもしれないと散々喧伝していたではないかと。そいつのせいではなかろうか。そうだそれに違いないと(^^;

 私はカシオの腕時計の信奉者で、ほかにも電波ソーラーなカシオの腕時計を二つ持っているけれど、そちらは何事もなく正常なままだし、スマホ類も正常。

 もちろん太陽フレアのせいであるという確証はない。けれど、そう思った方が面白いではないか。そう思って記事にしてアップしておくことに。

 他にも同じ事象があった人はいないのかしらん。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.08

一正蒲鉾の「うな次郎」を食べて見た

 「マツコの知らない世界」の練り物で取り上げられて以来、一時期スーパーから姿を消していた「うな次郎」

Unajirou01

 ようやく買うことができたので、早速食べて見ることにした。お値段は 280円くらい?忘れた(^^ゞ

Unajirou02

 レンジでチンして「うな丼風」に。いかがでしょう。焦げ目こそないものの、かなり蒲焼きっぽいでしょう?

Unajirou03

 裏返すと、こんな風にちゃんと皮(らしきもの)がついている。これがすべて練り物だというのだから恐れ入る。

 実際、一口食べて見ると・・・「あー、なるほど」というのが第一声。モドキだと判っているからの反応ではありますな。

 添付のタレと山椒をかけてやると、さらに本物の蒲焼きに近づいた。酔った時に「うな丼です」と出されたら、気が付かないかもしれない。

 そんな「うな次郎」、未食の方には一度どうぞとおすすめしておきます。これはこれで有り。でもきっと、スーパーのパック入りのヤツでもいいから本物を食べたくなることでしょう(^^;

◆うな次郎 @一正蒲鉾株式会社
 https://www.ichimasa.co.jp/item_unajirou.asp

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.03

2017 晩夏の富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場

 こよみの上では秋。でも初秋というにはまだ早い。ということで晩夏としましたが・・・。

 土曜日の早朝、雨の中央高速をひた走り、富士ヶ嶺に着いてみると、さ、寒い。雨は上がっているものの、標高 930mのこの地。これほど肌寒いとは思わなんだ。初秋で良かったか(^^; クルマに積みっぱなしのウインドブレーカーが正解。

170902oic_c04 170902oic_c02

 明日、日曜日がキャンプ場オーナーR氏のHBD。そんなこともあって、富士宮で生ラムと乾杯用のシャンパンを仕込んで、ヂンギスカン鍋。道産子お奨めのベル・タレを常備しているところがR氏らしい。

170902oic_c03

 タレに漬け込んだラム肉なら手に入りやすいけど、生ラムは珍しいよねと。
 まずは乾杯。そして道産子風にこんな焼き方をして食べ始めた。うん、オーストラリア産でも充分旨い。

170902oic_c05

 赤ワインとラム肉に舌鼓を打つうちに、お客様から驚きの差し入れ。なんと「松坂牛のいちぼ肉」。松坂牛ともなると、いちぼ肉にもサシが入るのですな。たぶん 200g-250gはあるであろう肉が二枚。

 お客様によると、買いすぎてしまって食べきれないので、どうぞと。一旦は丁寧に辞退はしたものの、是非にとおっしゃられるので、仕方ないではありませんか(^^ゞ

 こんな肉を目の当たりにしてしまっては、さっきまで舌鼓を打っていたはずの生ラム肉なんぞは目に入らない(^^;

170902oic_c06 170902oic_c07

 シェフR氏がプロ用?アルミの鍋でジュワー。そして、マデイラ・ワインとマツェッティのバルサミコ酢で即席の、でも本格的なソースをチャチャッと。

170902oic_c08

 うまし! 松坂牛なりの脂のうまさに、いちぼ肉の食感が素晴らしい。そりゃあ文句ない文句ない。

170902oic_c09

 興奮しすぎて、カットした直後のきれいに並んだ状態を撮っておくのを忘れた。ちゃんとお皿に盛れば良かったか、とは後の祭り。そんなの待ってられなかった(^^ゞ

 そうそう、大量に残ってしまったラム肉は、冷蔵庫または冷凍庫で次の出番を待つことになったのでした。

170903oic_c01

 最後に翌朝の富士山。ようやく頭の方だけ姿を見せてくれた。二日間でこの状態が最良。
 かなりモヤがかかってしまっているけれど、拝むことができただけでも良しとしましょう。

 今回は諸般の事情(^^;により、富士宮焼きそばも吉田のうどんもなしということで(^^ゞ

◆富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場
 http://oic-camp.com/
 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »