« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017.05.31

「覆麺智@神保町」で ホタテ出汁の悪い奴

 先週に続いて神保町攻め。今日水曜は「覆麺 智」の悪い奴の日だ。

170531fukumen1

 店頭の貼り紙メニューを確認しつつ店内へ。幸いすいていて、すぐに着席。

170531fukumen2

 「ホタテ出汁の悪い奴 1,000円」
 左上には悪魔肉。右上の海苔の上に載っているはホタテのディップね。ブラックペッパーと一味は自分でかけたもの。(今日の画はスマホで撮ったものなのでダメダメなのはご容赦)

 濃い正油色のスープがいかにも悪魔(悪い奴)らしい。実際お味の方もきっちりショッパく、そしてホタテの旨味濃く仕上がっている。

170531fukumen3

 硬めに茹でられたサッポロめんフーズ製の細ストレート麺。もう悪魔はこの麺でないとダメくらいの感じ。

 例によって旨いウマイと完食の・・・今日は9割汁で思い留まってご馳走様。というわけで久しぶりの悪魔注入が完了したのでした。

◆覆麺 智(とも)
 https://twitter.com/hukumentomo2009?lang=ja
 千代田区神田神保町2-2-12 最寄駅:神保町
 11:00-20:00 水日祝は 17:00頃まで
 売切れ終了あり 無休 日曜は助手君メニュー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.29

がんこ池袋系「AKAMARU(アカマル)」で 呑みと〆・天使のラーメン

 ざっと半月ぶり。夜の部は半分居酒屋「AKAMARU(アカマル)」である。

170529akamaru1

 18:30頃に着いてみると先客は無し。店内にはご主人フェルナンド?さんと、例のメチャ可愛いJちゃんの2人。

 例によって頭上の棚からキープしてあるキンミヤを取り出してと。

170529akamaru2

 「悪魔肉(チャーシュー)値段不明」
 三枚載ってきたのだけど、一枚を食べてもう一枚に差し掛かったところで、写真を撮ってないのに気がついた。そのせいでちとバッチく見えるのはご容赦。一味とブラックペッパーは自分でかけたものね。

 この通常より分厚い悪魔肉でイッパイ飲るというのが、がんこファンの憧れでもあるのですよね。ちなみにこの悪魔肉はいつもあるとは限りません。てか無いときの方が多い(^^;

170529akamaru3

 「豚しゃぶ (値段不明)」
 今日のお奨めは何?と聞いて出てきたもの。この店の場合、メニューを見てあれこれ悩むよりも、今日あるモノを聞いてしまった方が早い(^^;

 豚に続いて豚かよと思ったものの、この豚しゃぶ旨い! 寸胴の出汁でしゃぶしゃぶするのもいい。

170529akamaru4

 「真鯛のナントカ(^^;(値段不明)」
 メニュー名も忘れた。1人で食べるにはどれもちと量があるのだけど、これも旨い。いかにも飲ん兵衛が飲ん兵衛のために作ったメニューという感じ。

170529akamaru6

 「真鯛スープの天使のラーメン 1,000円」
 そうして〆はこれ。昨日のスペシャルがまだ残っていたのですね。ま、それも狙いの一つだったのですけどね。

170529akamaru7

 悪魔の反対で天使のラーメン。殆ど残っていたボトルを空けてしまったし、三種類のツマミだけでも結構お腹がくちくなっていたのだけど、これは旨いっ!

 でも、どう旨かったかは・・・また食べに行きましょう(^o☆)\コンッ!

 そうそう、今週日曜は「赤貝と大山鶏と豚 スッキリ透明スープの天使のラーメン」だそう。残念ながらこれには行けそうにない(;_;)

◆一条流がんこラーメン系 拉麺居酒屋 アカマル(AKAMARU)
 http://www5.hp-ez.com/hp/ikebukuroganko/page1
 HP(ブログ)は がんこ池袋のものを当面流用
 豊島区東池袋1-13-12 最寄駅:池袋
 11:45-15:00 18:00-22:00 (日祝は12:00-売切れまで)
 火曜休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.28

2017向暑「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」からの富士山

 さてさて「富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場」に来ていながら富士山の写真を全く載せていないってのはどうよ。

170527oic_c12

 というわけで、何枚かを載せておきますね。5/27土曜日の富士山。全部を日の丸構図というか富士山構図で(^^;

170527oic_c14

 朝のうちはかなり靄(もや)がかかってしまっていたのが、午後にかけでそれも徐々に晴れてきて・・・

170527oic_c15

 単に晴れているだけではなく、クリアな富士山って、見られそうでなかなか見られない。

170527oic_c19

 新設されたキャンプ場の上段サイトがきれいに整備されてきたので、殆どがそこからの画像。

170527oic_c21

 さらに時間が進み、夕方というか夕暮れ間近という時間帯にさしかかると・・・

170527oic_c22

 鉄鉱石を含んだ山肌の元々の赤さが夕日に映えてさらに増して行き・・・

170527oic_c23

 うーむ、「はんぶん赤富士」ね。今回はここまでしか赤くはならなかった。なかなか広重や北斎、写真家のような赤富士には出会えないのです(^^ゞ

◇CANON EOS 5D Mk2 + EF 24-75mm F2.8L USM

◆富士ヶ嶺・美味しいキャンプ場
 http://oic-camp.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

吉田のうどん「純手打ち 渡辺うどん(忍野村)」

 日曜日の朝。おいしいキャンプ場を早めに後にした。今回立ち寄ることにしたのは、漫画「美味しんぼ」の山梨編で紹介された「純手打ち 渡辺うどん」だ。

 有名店なのに、これまでなかな来られなかったのは、おいしんぼ効果で大行列の噂を聞いていたのと、場所が忍野村とちと遠いと思っていたからだ。

170528nabeudon01

 でも、行ってみるとさほど遠くはなかった。また少し早めに着いたせいか店前の駐車スペースはいっぱいでも、すぐそばの専用駐車場はまだまだ余裕がある。そして幸いにも行列はなし。

170528nabeudon02 170528nabeudon03

 忍野村にあるせいか、店の看板を始め暖簾にもどこにも「吉田のうどん」とは書かれていない。遠慮みたいなものがあるのかな?

 店内は多くの「吉田のうどん店」がそうであるように、民家の一部を店として使うお座敷スタイル。このアットホームな雰囲気がいかにも吉田のうどん風だ。

170528nabeudon05 170528nabeudon04

 テーブルには「天かす」と「すりだね」が置かれている。これもまた、それらしい。

170528nabeudon06

 「肉うどん(中盛) 450円」
 私が初めての吉田のうどん店でオーダーする時の定番ね。馬肉にキャベツ、そして茶濁したつゆに太目のうどん。まさに吉田のうどんですな。

170528nabeudon07

 うどんの硬さはほぼ吉田標準かな。でも太さにはバラつきやネジレがあって、食感の違いを生み出している。純手打ちの証明でもある。

 そうしてこの出汁つゆが旨い。醤油と味噌の合わせがベースになっているのは変わらないのだけど、やや甘味を感じるのは使っている味噌のせい? 出汁のせい? とにかくこの出汁つゆがいい。

 これをもって「美味しんぼ」は富士吉田地区ではないにも関わらず、敢えてこの店を取り上げたのだろうか。

 途中で「すりだね」をわずかに投入。少な目がコツね。この変化がまた嬉しい。

 中盛りというのが、いわゆる普通盛りのレベル。あっというまに完食。そして出汁つゆまで飲み干してしまった。

 なるほど有名店だけのことはある。この店も再訪必至の店の一つとして覚えておこうと思った。

 そうそう、「美味しんぼ」に載ったほどの有名店であるにも関わらず、厨房内のご主人と息子さん?をはじめスタッフの女性たちも、ちっとも驕った風がなく、非常に感じが良かったこと書きを加えておきますね。

純手打ち 渡辺うどん
 山梨県南都留郡忍野村内野545-2
 10:30頃 - 14:00 (うどん切れ終了)
 水曜休(祝日の場合は営業) 1982年創業

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.27

富士山麓・秘境のそば処 「どあひ@富士宮市」

 富士宮の山の中に美味しい蕎麦を食べさせる店があるという。この情報の出所はおいしいキャンプ場お隣りのKさん。であれば間違いはないはずと行ってみることにした。
 ・・・えっ?そうです。今回はいつもの「富士宮焼きそば」ではないのですよ(^^ゞ

170527doahi01

 とにかく山の中だという。幹線道路を遥かに離れ、ナビを頼りに「こんなところに店があるの?」あるいは「まだ道があるの?」 そんな山道の果てにこの店を見つけた時は嬉しかったのですね(^^;

170527doahi02 170527doahi03

 突然、小さな山小屋風のお店がポツン。お隣りはたぶん店の主のご自宅。長めの暖簾をくぐって中に入ると、小上がりの他にテーブルが3卓ほど。先客はカップルが一組。

 厨房にはいかにも人が良さそうな、というか優しそうな老夫婦が二人だけ。このお二人だけでお店を切り盛りしているようだ。

170527doahi04 170527doahi05

 メニューを眺め、注文は一番右端の「粗挽き十割そば」に決めた。注文を聞いてくれた奥さんに「どあひ」ってどういう意味ですか? と聞くと、この地の字(あざ)または小字(こあざ)である「土合」をひらがな表記にしたものだそうだ。
 思わず「ああ、なるほど!」と膝を叩いてしまった。

170527doahi06

 「粗挽き十割そば 1,000円」

170527doahi07

 まぁまぁ、まずはご覧ください。キラキラと輝いているではありませんか。って言い過ぎか(^^; 十割だけあって麺は短くちぎれ、いわゆる蕎麦らしくはないかもしれないけど、これはいい。
 蕎麦らしいそばが旨い。当たり前か(^^;

 信州は高遠と伊那谷の飯島産のそばを使い、石臼挽きの自家製粉だそうだ。更に毎朝その日に出るであろう分を手打ちしているのだそう。

 下地は、もう少し甘味がある方が私好みだけど、このスッキリした下地のままの方が蕎麦の味が判りやすいのかもしれない。

 今度は普通の「もりそば」か「ざるそば」を食べてみたい。「そばがき」に「そば豆腐」だって。さらに新そばの季節にもまた来たい。この雰囲気とともにそばをすすりたいよね。そう思わせられる秘境のおそば屋さんなのでした。

 この地に縁があって、そば好きな方には是非一度どうぞとお奨めしておきます。

◆蕎麦 どあひ (どあい)
 http://www.daifuji-ringyo.co.jp/doahi.htm
 静岡県富士宮市粟倉2735-58
 11:00-15:00(蕎麦売切れまで)
 火・水・木曜休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017向暑「富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場」で生しらすの海鮮丼!

 本栖湖を廻って富士ヶ嶺についたのは 8:30頃。今日は各地で行われている運動会のせいなのか、思いのほかお客さんが少なかったようだ。

 最初のお客さんのチェックインまでは時間があるということなので、オーナーのR氏と一緒に富士宮まで買い出しに行くことにした。

 数店舗を廻ってキャンプ場に戻ると、オーナーが早速チャッチャと作ってくれたのがこれ。

170527kaisendon01

 「生しらすとマグロ、サーモンの三色海鮮丼」
 生しらすは、まさに今が旬。足が速いので港の近くでないと食べられないと思っていたのだけど、富士宮のスーパーでは、この生しらすが普通に置いてあった。
 そして同じスーパーで買ったマグロとサーモンのすき身はネギトロ風に。

170527kaisendon02

 プリプリの生しらすの食感が素晴らしい。たっぷりのおろし生姜を載せて食べるこの海鮮丼がマズイはずがない、どころか とてつもないウマさ。

 朝飯抜きで来たのが大正解。文句なしの おいしいキャンプ場特製 海鮮丼なのでした。

◆富士ヶ嶺・美味しいキャンプ場
 http://oic-camp.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017向暑「富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場」本栖湖にて

 向暑の候、皆様におかれては如何お過ごしですか・・・ぢゃなくて行楽シーズン。中央拘束の渋滞を避けるべく早朝自宅を出て、一路「富士ヶ嶺」へ。

 

170527motosuko02

 

 でもその前にと寄ってみたのが、こちら。いわゆる「千円札の富士山」が見られるところね。
 これまでにも同じ時期に何度かこの場所に来ているのだけど、毎度「春霞」にやられて、どうにも思った画にならない。

 

170527motosuko01

 

 最初はやっぱりダメかと思ったのだけど、わずかだけどクリアになってきて、さらに遥か上空にスジ雲が現れてくれたところでパチリ。

 

170527motosuko03

 

 朝7時ちょうど。とっても気持ちの良い本栖湖なのでした。

 

◇CANON EOS 5D Mk2 + EF 24-75mm F2.8L USM
 CANON PowerShot G9X 28-84mm/F2.8-4.9

 

◆本栖湖エリア
 http://www.fujisan.ne.jp/area/area_info.php?id=5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.23

「覆麺智@神保町」で ホタテ貝出汁の塩

 今日は火曜日。ということは「覆麺 智」の塩の日。お店の情報を見てみると「ホタテ貝を20kg使った塩」だというので、そりゃあ行くでしょうと2か月半ぶりの神保町攻め(^^;

170523fukumen01

 店の前には今日のメニューを知らせる貼り紙。幸い行列もなくすんなり入店。

170523fukumen02 170523fukumen03

 ホタテのディップと大葉 各100円を追加。フロア担当のS嬢に 1,100円を渡して着席。

170523fukumen04

 「ホタテ貝出汁の塩(+ホタテディップと大葉) 1,100円」
 がんこの塩らしく、わずかに黄金色をした清湯スープ。見慣れたスープだけど、口に含んだ瞬間、ショッパ旨さに続いてホタテ味。見事ですな。

170523fukumen05

 いつもの細ストレート麺がこの旨いスープをよく持ち上げる。もちろんカタメに茹でられてもいる。

170523fukumen06 170523fukumen07

 大判のチャーシューが熱々のスープの中でとろけていくところを麺と一緒に頬張るのが吉ね。

 海苔の上に見えているのが「ホタテのディップ」。こいつをスープに溶かし込んでやると、一気にホタテ味が加速する。うまいっ!
 貝類とがんこの塩。さらに大葉と塩は実によくあいますな。

 もちろん完食の全汁ね。火曜日の塩、週によって出汁となる食材が変わりますが、どれを持ってきてもハズレはありません。
 ご興味のある方には是非どうぞとお奨めしておきます。

 ちなみにこの店に来る途中で見た「神保町二郎」の行列がなんと外待ち9人。お昼時だというのにそんなこともあるんだぁ。中待ちを入れると12-3人? それでも昼休み時間中には帰社できそうにないよなぁと。神保町二郎は近いようで遠い。

◆覆麺 智(とも)
 https://twitter.com/hukumentomo2009?lang=ja
 千代田区神田神保町2-2-12 最寄駅:神保町
 11:00-20:00 水日祝は 17:00頃まで
 売切れ終了あり 無休 日曜は助手君メニュー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.21

「麺屋 久仁衛 (くにえ)@新井薬師前」で つけ麺

 千葉のバラ園から日帰り温泉と巡って中野着。それでもまだ時間は13時前。知らぬ土地でハズレを引く危険を冒したくないので、地元でポン(^^;

170521qunie01

 というわけで「麺屋 久仁衛 (くにえ)」である。いくつかの選択肢のうち、家内がお初となるこの店をリクエスト。(私は二度目)
 店の前に着いてみると、かねてよりウワサにあった「つけ麺」がメニューに加わっているのが判った。
 おお、それは食べて見ねばなるまいと券売機でボチっ。家内はスタンダードに「醤油ラーメン」。ちなみに13時少し前の店内は先客2人。

170521qunie02

 「醤油つけ麺 大盛 950円?(値段忘れた)」
 先に家内の醤油ラーメン。若いご主人一人だけでのオペレーション。同時にというわけにもいかないのだろう。しばらくしてご提供。

170521qunie03

 ひょっとして麺が変わっているかなと淡い期待を持っていたのだけど、ラーメンと同じ幅広平打ち麺だった。もちろんこの自家製だという全粒粉の麺がダメというわけではなく、単に好みの問題。

170521qunie05

 幸いつけ麺用に水で締められているせいか、ラーメンで感じたビロビロ感みたいなものはない。

 つけ汁は、見た目のとおりラーメンの時よりもさらに醤油感の強いスープ。ショッパさもやや強め。そのせいか少しだけダシ感が薄れているのかもしれない。

 鶏の胸肉と豚のチャーシュー。とりわけブタのチャーシューが素晴らしい。このためだけに「特製」を頼んでしまおうかと思うくらい。極太でコリコリのメンマも変わらずグッド。

 私的にはラーメンの方が好みだけど、これからの季節、つけ麺も捨てがたい。また機会があったら食べに来ようと思っている。

◆麺屋 久仁衛 (くにえ)
 中野区新井5-9-8 最寄駅:新井薬師前
 11:30-14:00 17:30-20:00 スープ切れ終了
 日曜休 夜の部で2度振られた。不定休が多い?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

京成バラ園「ローズフェスティバル 2017」

 家内のリクエストで朝から目指せ千葉県八千代市。お目当ては「京成バラ園」で催されている「ローズフェスティバル 2017」だ。

Kseirose_gdn

 行くのなら早い時間にということで、開園時間の9時を狙ってスタート。日曜日の都内は空いている。首都高も京葉道路もスイスイと走り、およそ1時間で現地着。でもすでに駐車場は満杯で若干のお待ち。

170521rosegdn1

 看板に「見頃です」と書かれた入口で、入園料(割引後 900円/大人)を払い園内へ。
 ちなみにカップルはチケット窓口で「愛しあっています」と申告すると通常 2,400円(2人)が 1,500円になるのだそう。冗談ぢゃない、んなこと人前で口が裂けても言えるかぁ! お前は清志郎か?!(^^; と普通の割引で入園。
 他にも 各種割引があるので詳しくはHPをご覧くださいまし。

170521rosegdn2

 園内は東京ドームのグラウンドくらいの広さはあろうかというスペースに、バラの花がいっぱい。

170521rosegdn11

 1,600品種 10,000株のバラなのだそうだ。当然見たこともない品種もたくさんあって、お花好きの家内的には大興奮・・・だったのだけど、おっさんは適当に写真を撮ると、じきに飽きて木陰に避難。真夏日だって? 何しろ暑かったのです。

170521rosegdn5 170521rosegdn7

 バラの花たちが一斉に見ごろを迎えた日曜日の園内は、どんどん見物客が増えてくる。

170521rosegdn3 170521rosegdn4

 マクロでアップ以外のアングルはどうやっても人が写りこんでしまうようになった。

170521rosegdn6 170521rosegdn8

 花を撮るには天気が良すぎるよなぁ、などと自分に言い訳しつつカメラをしまうことにした。

170521rosegdn12

 10時少し過ぎ。1時間強の滞在でバラ園を後にすることにした・・・のだけど周辺の道路はこのバラ園目的のクルマたちで大渋滞。帰路の我々も影響を受けつつ、なんとかこの地域を脱出。「早い時間に来ておいてよかったね」と家内と私。

170521rosegdn9

 このフェスの会期は 6/12まで。土日に行ってみようという方は、とにかく早い時間に行かれることをお奨めしておきます。この日は朝6時から開いていたみたいです。

 さてさて、近くの八千代台というところに日帰り温泉があるのだそう。汗を流して、さっさと東京へ帰ることにしましょうかね。

◆京成バラ園「ローズフェスティバル 2017」 http://www.keiseirose.co.jp/garden/rosegarden/event/season_event/2017/rosefesta/
 2017/5/6 - 2017/6/12 (バラ園自体は年中無休)
 千葉県八千代市大和田新田755 最寄駅:八千代緑が丘
 料金・営業時間等は上記URL参照

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.20

「ラーメン 大木戸@梅屋敷」で 煮干しと蛤の冷やしらーめん

 FBで限定の事前情報を得て、なんと10ヶ月月ぶりの「ラーメン 大木戸」である。

170520ohkido01

 環七が混んでいた。いつもより遅め。お昼前という時間、幸い先客なし。入るとご主人Fさんに「久しぶりですね」と言われてしまった(^^ゞ
 券売機には事前情報どおり「限定 煮干しと蛤の冷やしめん」の貼り紙。

170520ohkido02 170520ohkido03

 煮干しダシの冷やしは「むろや」時代からの鉄板ネタ。そしてもちろん、これに合わせるハマグリも。

170520ohkido11

 「限定 煮干しと蛤の冷やしめん(大盛) 950円」
 左からチャーシューにナス、ハマグリ。わずかに茶濁した冷製スープに、浅草開化楼製の極細麺という組合せ。

 いやぁ素晴らしい。スープをひと口すすると、もうそのまんま。煮干しとハマグリの風味が口の中にイッパイに広がって・・・文句ない文句ない。

170520ohkido12

 極細ストレート麺は硬く冷水でよく締められていて、この食感が凄い。

170520ohkido14 170520ohkido15

 ハマグリとナス。どちらもキッチリ冷やされている。

170520ohkido13 170520ohkido16

 厚めに切られた豚頬肉のチャーシューはギュッという歯応え。味付けも文句ない。にサービスの味玉はちょいトロ具合。

 旨いウマイと完食の・・・もちろんこのスープは残せるハズがない。全汁。

 Fさんが作る「冷やし」にハズレがあろうはずもなく、この夏、あと何度この店の「冷やし」を食べられるだろうかと。

 こんな旨い冷やしラーメンがあるのです。ご興味のある方には是非どうぞとお奨めしておきます。遠くてもわさわざ行くだけの価値があると思います。
 またこの限定冷やしは 1日20食限定だそう。いつまでやってくれるかは不明。

◆ラーメン大木戸
 大田区大森西7-7-17 最寄駅:梅屋敷
 11:15-15:00 17:00-21:00
 不定休(ほぼ無休) 2014.3.16移転オープン

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.19

自宅で「讃岐うどん」 釜揚げ明太子載せ

 讃岐へ嫁いだ友人Kちゃんが送ってくれた香川県は三豊市の「福井生麺所」謹製の生うどん。製麺所でなくて生麺所ってところがいいでしょう。

Fukui_udon02

 今回は釜揚げで。一緒にドッと盛ったのは辛子明太子。軽くマゼマゼして食べるわけですが、これがまた良く合うのですね(^o^)v

Fukui_udon01

 こちらが袋入り状態の生うどん。我が家全員お気に入りの大好評。すでに3袋しか残ってない(^^;

 というわけで、どうもありがとうね、Kちゃん。

◆福井生麺所
 香川県三豊市豊中町岡本1660-3
 0875-62-2174

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.12

がんこ池袋系「AKAMARU(アカマル)」で 夜の部5

 およそ2週間ぶり。仕事終わりでの池袋攻め。私の場合、池袋と言えばここ。例によって「AKAMARU(アカマル」。夜の部は半分居酒屋なのだ。

170512akamaru1

 18時過ぎに着いてみると先客は一人だけ。厨房にはご主人フェルナンド?さんの他に、Luisさんのお嬢さん?!だという、やたらクォリティーの高いカワイコちゃん。
 FBでこのJちゃんを見つけて、早速友達になってしまった(^o^)v

170512akamaru2

 てなことはおいといて。頭上の棚からキンミヤを取り出して、最初は「チャーシューとチューハイ」でスタート。これがまた旨いのですね。

170512akamaru4 170512akamaru5

 続いて「大シイタケの肉詰め(値段不明)」。大きくて肉厚のシイタケと挽き肉の食感が素晴らしい。もちろんお味の方もいい。よくこういうのフェルナンド?さんは思いつくよね。要するに自分が食べたいものを作っているのだそう。

 でもね、壁には沢山のメニューが書かれているのだけど、実は必ずあるとは限らない。というか殆どない?(^^;
 むしろあるものを聞いた方が早いくらい。今日は何があるの?と聞いて、メニューにはないけど、出てきたのが、このシイタケ肉詰めだったりする。

170512akamaru6

 「自家製のハム(値段不明)」。前回も紹介したけど、これがまたいい。本当はもっと塩抜きしてからの方が明らかに一般的なのかも知れないけど、飲ん兵衛には返ってこれがいい。このショッパ旨さがあれば、他にアテは要らないくらいの感じ。

 これを刻んでチャーハンとかに炒め入れたら旨いだろうなと。

170512akamaru7

 「黒悪魔ラーメン 800円」

170512akamaru8

 もちろん〆はこれ。一味唐辛子とコショーは自分でかけたものね。いつもどおり、やや優しめのショッパ旨ぁな悪魔。
 最後にこいつを食べると、もう幸せイッパイの腹イッパイ。

 お勘定はというと キンミヤの720mlボトルを入れて、たしか 4,000円強だったと思う。可愛いJちゃんに手を振って、ご馳走様ぁと店を出た。今日は外で立ち飲みの若者達まで出て、賑やかだった。

 夜の部がクセになりそうなフェルナンド?さんの、というかJちゃんのいるアカマルなのでした。

 あ、そうそう。このJちゃんは常駐している訳ではないので、会えたらラッキーということで(^^ゞ

◆一条流がんこラーメン系 拉麺居酒屋 アカマル(AKAMARU)
 http://www5.hp-ez.com/hp/ikebukuroganko/page1
 豊島区東池袋1-13-12 最寄駅:池袋>東池袋
 11:45-14:00 16:00-22:00 火曜休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.10

新店「麺や 神笑(かぐら)@中野」

 先日「近日移転予定」と伝えたとおり、「麺屋 青雲」が中野通りからさらなる激戦地、中野駅北口地区に移転。店名も新たに「麺や 神笑(かぐら)」として 5/9(火)にリニューアルオープンした。

170510kagura01

 その翌日の今日、二周年記念の「とりパニ」で一杯やった後、寄ってみると店先には生花のほか西山製麺のノボリが立っていて、いかにも新店という雰囲気を出している。

 場所は中野駅北口からラーメンストリートを3分ほど北上した狸小路。「魚の四文屋」の角を曲がって左側。「KAERU」の斜め前、「五丁目煮干し」のほぼ対面にあたる。

170510kagura02 170510kagura03

 店に入ると若きご主人が笑顔で迎えてくれた。店内は新しくもちろん清潔。以前の店が雑然とした感じだったので、なんとかこの状態をずっとキープして貰いたいものだ。
 厨房内にはご主人の他、やはり若い女性スタッフが一人。先客は4人ほど。

 メニューも値段も「青雲」時代と変わっていない。裏メニューのGOMA風ラーメン(実際壁にかけられた札が裏返しになっいる)も健在のようだ。

170510kagura04

 「たん麺 750円」
 無料トッピングのうち「ほうれん草」を追加してもらうと、こんなルックスになる。山盛りのほうれん草の下には、モヤシが多めの野菜炒めと味玉が隠れている。

170510kagura06 170510kagura07

 これらを掻き分け、まずはレンゲでスープをひと口。野菜の甘味、挽肉の旨味が溶け込んだスープがいい。ショウガを足しておけばさらに良かったはずと思ったのは後の祭り。

170510kagura05

 西山製麺製のやや縮れた細麺はスープの持ち上げもよく、最後までダレることがない。さすが札幌ラーメンの雄、西山でもありますな。

 そうそう、半熟玉子への味の入り方がいい。きっちり黄身まで染みこんでいて私好みだった。

 移転してはるかに人通りの多い場所での営業開始となった。書いたように目の前には「「五丁目煮干し」、斜め前には私が好きな「KAERU」という激戦地中の激戦地。

 青雲時代と変わらず、旨いラーメンを提供してくれるはずだ。善戦を期待したい。

 お奨めは「味噌らーめん」に「たん麺」かな。興味のあるかたには是非一度どうぞとお奨めしておきます。

◆麺や 神笑(かぐら) ・・・旧 麺屋 星雲
 中野区中野5-56-15 最寄駅:中野
 営業時間・休業日不明
 (青雲時代は 11:30-25:00 日祝 11:00-23:00)
 2017.5.9移転リニューアルオープン

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.07

2017GWの安曇野「下界へ・藤野PAにて」

 5/2の晩から 延べ6日間滞在した安曇野ともお別れ。

 GWは毎年のように来ていても、いい季節だと毎回思う。
 ソメイヨシノは殆どの地域で終わってしまっているけれど、山桜と梨の花はあちこちで観ることができる。

 さらに菜の花と残雪の北アルプス、沢や川には雪解け水の清冽なまでの流れを見ることができる。

 そんな別天地に後ろ髪を引かれつつ、朝7時半過ぎに安曇野を発った。もちろん渋滞を考慮してのことだ。
 4連休以上の最終日に渋滞は(ほぼ)ない。あってもわずかという経験則はあるものの、念のための早出。

170507fujinopa

 天気もいい。原村を過ぎ富士見あたりからは、その名のとおり正面に富士山を仰ぎ見ながら順調に走り、渋滞の名所「小仏峠」手前の「藤野PA」なう?

 ちなみにこの小さなPAには「モスバーガー」が入っており、全国のモスバーガー店舗の中で唯一ソフトクリームを取り扱っている店・・・なのだそうだ。

 当然渋滞もなく、すんなりと自宅着。お土産や米・野菜などの荷物を下してと。

 さてさて、一休みしたら中野駅前まで行って、一杯?イッパイ?飲ることにしましょうかね。

◇メモ
 今回の安曇野行の総走行距離 1,098km
  上越や小谷へ足を伸ばしために通常のほぼ倍。
 ハイオク 97.4L 平均燃費 11.3km/L
 ガソリン代 12,586円 高速料金 11,450円

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.06

2017GWの安曇野「駅前食堂@南小谷」で 熊肉カレー

 二日前に信州ローカルのTV番組で紹介されていた熊肉を出すというお店。店のご主人が漁師で自ら仕留めた熊を自分の店で提供しているという。

170506kuma29_01

 と言うわけで雨の中、安曇野からはおよそ1時間半の南小谷駅前である。「小谷」の読みは「おたり」ね。
 ちなみにこの駅は栂池高原への玄関口であるのと同時に、東京から一日に一本だけ「特急あずさ」が大糸線まで直通で通っているという終着でもある。

170506kuma29_02 170506kuma29_03

 てなことはおいといて、お店の話し。ローカルとは言えTVで紹介されたばかり。混むかも知れないと開店時間の20分前に着いて見ると、幸いお待ちの先客は二組。入口には「熊汁あります」の看板。(ネットでは11:00開店となっているけど実際は11:30)

170506kuma29_04 170506kuma29_05

 メニューを参考までに眺めたものの、オーダーはTVで見たこれに最初から決まっている。

170506kuma29_06

 「熊肉カレー 1,000円」
 パッと見は普通のカレーライスだ。違うのは、その名のとおり熊肉が入っていること。

170506kuma29_07

 この小さな骨付き肉が、熊のどの部位にあたるのかは判らないけれど、食べてみると、実に柔らかく、骨からも簡単にはずれる。
 お味と食感の方は、牛でもなく豚でも羊でも馬でもなく、これが熊かぁと。もちろん臭みなど全くなく、実に美味しい肉だった。

 熊肉はカレーの中にも小片が入っていて、こちらはやや硬めの食感。いずれにしても全く違和感なく食べることができた。

 カレーの方は普通に旨い。お値段的にはやや高めに感じるけど、希少な熊肉(それもご主人自らが仕留めた熊)を食べられることを考えると、むしろ安いくらいなのかもしれない。

 今回は家内が弱気になって熊汁をパスしたためにシェアすることができなかった。次回は是非熊汁もイッてみたい。

 もしも、この地に来られる機会がありましたら、一度是非どうぞとお奨めしておきます。本当に問題なく 且つ 美味しく食べられますよ。

 ちなみに初モノが苦手で熊肉をパスした家内は、山菜そばをいただきました。

◆駅前食堂
 長野県北安曇郡小谷村大字千国乙10352-22
 最寄駅:南小谷 11:30-20:00 水曜休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.05

2017GWの安曇野「そば処 合掌@乗鞍高原」

 本日の乗鞍高原での昼食にと選んだのはここ。記事アップの順番が前後してしまったのはご愛敬。

170505gassyou01

 「そば処 合掌」 この地にいくつかある有名店の一つだ。
 GWやハイシーズンには、店の外まで行列が出来ていたりして、なかなか入りにくい店だった。

170505gassyou02

 開店時間をわずかに過ぎて着いてみると、すでに満席でお待ちが二組。でも一人だと告げると一つだけ空いていたカウンター席に即案内してくれた。

170505gassyou03 170505gassyou04

 形だけメニューを眺めオーダーは最も一般的な「もりそば」。とうじそばが名物と表看板にも書いてあるのだけど、そんな変化球(^^;には目もくれずスタンダードね。

 すぐに席に通されたのは良かったのだけど、そこからが長かった。フロア担当のスタッフは足りているように見えたから、肝心のオペレーションに時間がかかっているのだろう。私より先に入っていた人たちも手持ち無沙汰の様子。いくらなんでも・・・と思い始めたタイミングでご提供(^^;

170505gassyou05

 「もりそば(一人前 200g)1,000円」
 蕎麦殻がある程度交じって挽かれた、いわゆる田舎そば。そばのボリュームはそこそこだけど、ご覧のとおり薬味が少ない。さらにそばつゆも同じ。

170505gassyou06

 薬味とそばつゆの量についてだけは、ちょっとばかりみみっちく感じたのだけど、蕎麦も下地も美味しく頂けたそば屋さんなのでした。

◆そば処 合掌
 http://www001.upp.so-net.ne.jp/gasshou/
 長野県松本市安曇4025-2
 11:00から売り切れまで
 火曜・第2水曜休(冬季間不定休)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017GWの安曇野「乗鞍岳と乗鞍高原」

 安曇野滞在3日目は朝から晴れ。でも山の上を見ると雲がかかってしまっている。昨日の常念の続きを撮るのは諦め、代わって「乗鞍高原」まで足を伸ばして見ることにした。

170505norikura02

 いつもの「一の瀬園地」を通り越して、まずは「おたまじゃくし池」の駐車場からパチリ。
 やはり乗鞍の上には雲がかかってしまっている。

170505norikura01

 池の端まで行って、待つことしばし。風が収まってくれたので、池に写った山とのシンメトリーを狙ったのだけど・・・。
 雲が邪魔だよなぁと思いながらの一枚。背景が青空だったら・・・ねぇ(^^;

170505norikura04

 ついでにこの池とその周囲に、ほんのわずかに群生していた小さな小さな水芭蕉をパチリ。

170505norikura05

 さて、せっかくここまで来たのだから「乗鞍高原 湯けむり館」で、ひとっ風呂浴びてから帰ることにしましょう。

◇CANON PowerShot G9X 28-84mm/F2.8-4.9
◇CANON EOS 1Ds Mk3 + EF 70-200mm F2.8L IS USM

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.04

2017GWの安曇野「そば処 常念@穂高」

 もう一ヶ所、「常念」を撮るつもりで寄った場所があったのだけど、諸条件が整わず断念。

170504jyounen31

 それならばと、今度は撮るのではなく摂ろうと言うわけでお隣の穂高へ移動。「そば処 常念」である。

170504jyounen32 170504jyounen33

 古くからの豪農の家をそのまま店にしてしまったという老舗。蕎麦だけでなく、この雰囲気を味わって欲しい。そんな店。

170504jyounen37

 「もりそば(二枚) 1,080円」

170504jyounen38

 いつものオーダー、いつもの味・・・あれ?ちょっとヤワいな。ブレか。安曇野で五本の指に入る店だと思っている。それでも、まぁこんなこともあるでしょう。

 お奨めの店です。安曇野に来る機会がありましたら、是非一度どうぞ。

◆そば処 常念(じょうねん)
 http://www.soba-jyounen.com/index.htm  長野県安曇野市 穂高上原7690
 11:00-14:00 15:30-19:00 火曜及び元旦休
 但し1月の第1火曜日とGW及びお盆期間中は無休
 (年末は大晦日まで。新年は二日から)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017GWの安曇野「道祖神と常念岳」

170504jyounen11

 先ほどの「道の駅」より少し上。細い農道脇の道祖神と常念岳。

170504jyounen12

◇CANON EOS 5D Mk2 + EF 24-75mm F2.8L USM

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017GWの安曇野「常念岳と菜の花」

 信州安曇野は「道の駅 ほりがねの里」からパチリ。

170504jyounen01

 安曇野のシンボル「常念岳 2,857m」と右は「横通岳(よことおしだけ) 2767m」。
 良かったら画像を拡大して見て下さいまし。

170504jyounen02 
170504jyounen03

 言葉は無用かな? でも言い訳をしておくと、風が強かったせいで菜の花がブレて・・・(^^ゞ

170504jyounen04

 天気さえ良ければ、ウデや機材に関係なく、それなりに絵になるものです(^^;

170504jyounen05

 タネ明かし。引いて撮ると、こんな感じで地上のあれやこれやが沢山写り込んでしまうのです。 

◇ CANON EOS 5D Mk2 + EF 24-75mm F2.8L USM

「道の駅 ほりがねの里」
 http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/nagano_horigane/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.03

2017GWの安曇野「姫川温泉 瘡の湯 (くさのゆ)」

 大断層を見学して、そのまま糸魚川静岡構造線の真上(塩の道・千国街道)を進んで行くと、姫川温泉を通る。

 

 これまでにも何度か通り過ぎていた小さな温泉地。今回は寄って見ようと唯一の日帰り温泉施設であるこちらへ。

 

170503himeonsen01

 

 「姫川温泉 瘡の湯 (くさのゆ)」

 

170503himeonsen02 170503himeonsen03

 

 入浴料を払って中に入ると、すぐに広間というか休憩室があり、その奥が風呂場になっている。

 

 写真を撮れないので、内部の様子をお見せすることはできないが、風呂は男女それぞれ小さめのが一つずつ。
 4人も入ればイッパイの浴槽とカランが四つ。うち二つだけにシャワー。

 

 幸いすいていたので、ゆったりと湯に浸かることが出来た。湯温もちょうど良い。

 

 休憩室では地元のおばさんと思われる人たちがお茶などの世話を焼いてくれる。ゆで玉子を一人一つずつ貰えたのが、ちょっと意外。

 

 そうそう来ることもない小さな温泉地の小さな日帰り温泉。お近くに寄られることがあったら一度どうぞ。

 

◆姫川温泉 瘡の湯 (くさのゆ)
 長野県北安曇郡小谷村北小谷9922-3 最寄駅:平岩
 9:30-19:00 不定休 2014年1月11日オープン
 入浴料金 600円(小人 300円)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017GWの安曇野「糸魚川フォッサマグナパーク」

 上越で海鮮を堪能したあとは、日本海沿いに国道8号線をノンビリ西進。春の日本海は冬の厳しさに比べて、実に穏やかだ。

170503fault11

 糸魚川手前から山道に入り、姫川沿いの R148千国街道へ。更に進むと途中に「大断層見学地 フォッサマグナパーク」の看板が。

 ブラタモリほどではないにしてもテキトーに地学系が好きな私としては、取り敢えずその大断層だけでも見ておきたいところだ。

170503fault12

 足下に不安のあるお婆ぁちゃんを車内に残し、8分ほども舗装された山道を歩いていくと・・・。

170503fault13 170503fault14

 見学地まで下りる間にこの「フォッサマグナ(Fossa Magna)」と「大断層(Major Fault)」の説明書きがあって、通り一遍の知識は得られるようになっている。

170503fault15

 上部から続く点線で示されているのがそれ。この露出した「大断層」とは、言わずと知れた「糸魚川静岡構造線」のこと。

 4億年前の古い地層である左側と1600万年前の新しい地層が接している部分。西日本と東日本を分ける大断層なわけだ。

 これが地表からは目視できない状態で糸魚川から松本や諏訪・茅野、赤石山脈の東側を通り静岡まで続いているのだけど、ここだけは別。

170503fault16

 露出部分に寄って見ると、こんな感じ。右の東日本側に比較的新しい地層の岩である安山岩が見えている。

 ちょっと拍子抜けするくらい、わずかの露出部分ではあるけれど、自分の目で見たという満足感は間違いなくあった。

 さらに10分ほど歩くと「日本最大級の枕状溶岩」が露出している場所があるそうなのだけど、いつまでもお婆ちゃんを一人にしておくわけにも行かず、クルマへ戻ることにした。

 さて、その構造線の真上を通る道を走って帰ることにしましょうかね。

◆糸魚川世界ジオパーク「フォッサマグナパーク」
 http://www.geo-itoigawa.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017GWの安曇野「上越へ・魚勢 鱚や」

 先ほどの「さかなや魚勢」の真ん前にあって、もちろん姉妹店。

17050301

 「魚勢 鱚や(きすや)」

17050311 17050314

 当然メニューには海鮮系がズラリ。私が頼んだのがこちら。

17050322

 「豪華丼(あら汁付) 2,160円」

17050323

 いわゆる海鮮丼ね。実際結構豪華で、食べでがありました。もちろん美味しかったですよ。

17050326

 「海鮮定食 1,717円」 おばぁちゃんと家内が頼んだもの。
 メインはお刺身と魚のフライ。小鉢の「メギスの南蛮漬け」が美味しかったそうだ。

 この店もありですな。事前にこれといって何も調べて行かなかったのに、いい店に出会えたと思います。

魚勢 鱚や (きすや)
 http://www.uosei-kisuya.jp/shop/#kisuya
 新潟県上越市大場625番地10
 昼の部 10:55-LO14:20 夜の部 要問い合わせ
 定休日不明 (無休らしい)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017GWの安曇野「上越へ・魚勢 上越店」

 安曇野に来ていると書いたばかりなのに何故か上越。初めて足を踏み入れる土地だ。

 田舎のおばぁちゃん(義母)のリクエスト。一部の「中野PP-AKM」な人には聞き覚えのある地名「上越高田」・・・日本スキー発祥の地ね。「上高田」ぢゃないよ(^^;
 上信越道を このICを下りて、直江津漁港近くの目的地までは20分強だったろうか。

170503uosei01

 「さかなや魚勢 上越店」  おばぁちゃんが一度ここで買い物をして、もう一度行きたいというので急遽の遠征。

170503uosei02

 で、中に入ってみるとこれが凄い。お馴染みの魚たちはもとより、聞いたことのない魚介類が沢山。
 キツネだ、ゲンギョだ、ガンコだ、なんていう魚、聞いたことあります?

170503uosei03 170503uosei04

 そのほんの一部をご紹介。上はキンキ、ノドグロにイシモチ、真鯛。
 あとはただヒタスラ載せて行きましょう。

170503uosei05 170503uosei06

 ボタンエビに甘エビね。

170503uosei11

 すぐ近くの漁港 能生産のズワイガニ。お店の人によると、この時期は日本海産よりロシア産の方が身が詰まっているのだとか。

170503uosei14 170503uosei15

 アナゴ、カワハギに真鱈(マダラ)。

170503uosei17

 これ凄い。糸魚川産の鮟鱇(あんこう)。キモい、ではなくてキモ喰いたい(^^;

170503uosei19 170503uosei18

 直江津産ヒラメに能生さんセイカイ。セイカイって何だ?と思ったらメバルのことらしい。

170503uosei20 170503uosei21

 岩牡蛎にホタテ。奥の方にチラリと見えるホヤ。

170503uosei22

 最後にタコ。頭と足を別々に売ってた。

 いやはや見ているだけで楽しい。これでもほんの一部ね。この店、わざわざ足を伸ばすだけの価値ありかと。おばぁちゃんは結構買い込んでいたなぁ。明日の晩あたりが楽しみだ。

 さてさて、お腹も空いていることだし、お向かいの店でのランチタイムへと続きます。

魚勢 上越店
 http://www.uosei-kisuya.jp/shop/#joetsu
 新潟県上越市五智国分字三輪1185-1
 9:00-17:00 無休 元日のみ休み

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017GWの安曇野「裏の畑から梨の花と山桜」

 安曇野に来ている。

170504hatake01

 ズームで寄ったせいで遠近感が消えてしまっているけど、家内の里の梨畑と、そのずっと奥にある段丘に咲く山桜。

170504hatake03

 梨の花を初めて見るという人もいるかと思うので、何枚か載せておきますね。

170504hatake04

 白く可憐な花を咲かせるのです。

170504hatake05

 ついでに最初の画の右下に写っているチューリップも(^^ゞ

◇CANON PowerShot G9X 28-84mm/F2.8-4.9

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.02

「がんこ西早稲田」で 正油こってり

 ざっと2年ぶりの西早稲田。土日が休みの店なので、ハードルが高い。GWで有休な私は今日こそはと満を持して?の訪問。がんこ系三連チャンね(^^ゞ

170502ganko1

 「元祖一条流がんこ 西早稲田店」
 久しぶりに来てみると、さらに傷みが進んだ外観。牛骨がかかっていても、これじゃ何の店だか判らないよね。というか、知ってる人でさえ入りにくい雰囲気?(^^;

170502ganko2

 定刻の12時をわずかに過ぎて、いつもの儀式? 牛骨がかけられ、がんこの開店。先客は無し。
 
 昔のままというか清潔感とは程遠い店内も、無精ヒゲのご主人も全く変わっていない。こういうの、安心感と言っていいのだろうか(^^;

170502ganko3

 テーブル上のメニューを眺めはするものの、最初からオーダーは決まっている。がんこと言えば「塩」という人も多いけど、本来はまず正油。これにコッテリとキザミねぎをプラス。

 待つほどのこともなく、ラーメンの出来上がり。でももう一つ恒例のオマジナイがあって。
 そのラーメンをカウンターの天板の上に置いて、ご主人のOさんが熱せられた油を「キザミねぎ」の上にかけると・・・ジュッ! この音が堪りませんな。

170502ganko4

 「正油ラーメン こってり + ねぎ 900円」
 こってりにしたのと、提供直前のジュッ!のせいで、ラーメンがアブラでとじられている。この見た目がすでに「がんこ」してますな。

 そして魚介と鶏豚でとったタップリの旨味に、このショッパ旨さ。これこれ、これなんですよね。「がんこ」を「がんこ」たらしめているのは。

170502ganko5

 正油の清湯スープに細ストレート麺。もちろんサッポロめんフーズ謹製ね。やっぱり硬めに茹でられたこの麺がかなり強めのスープにもよく合っている。

170502ganko6

 大きくて厚めに切られたチャーシューが二枚。とにかく旨いっす。アッという間に食べ終わって、 ご馳走様ぁと店を出た。

 かつての「がんこ総本家」を彷彿とさせるショッパ旨いスープを出す店は、今ではここだけになってしまったような・・・。

 その立地や営業日から、かなり間が空いてしまう。でもわざわざ食べに来るだけの価値がある「がんこ西早稲田」なのでした。

◆元祖一条流がんこ 西早稲田店
 新宿区西早稲田3-15-7 最寄駅:西早稲田、高田馬場
 12:00-19:00 土日祝休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.05.01

がんこ池袋系「AKAMARU(アカマル)」で 夜の部4

 昨日に続いて池袋攻め。今日も前店主のルイスさんが呑みに来るというので、夜の部は半分居酒屋となる「AKAMARU(アカマル」である。

170501akamaru1

 開店時間を20分ほど過ぎて着いてみると先客は無し。でもご主人フェルナンド?さんの他に年の頃は17-8と思われるハーフなのかな?可愛い女の子がカウンターの中に。かなりクォリティが高いですよ、この娘は。聞くとなんとJちゃんと言って Luisさんのお嬢さんだそう!?

 いつまでも見とれているわけにもいかない。頭上の棚からキープしてあるキンミヤを取り出して、まずは最初のアテにと「悪魔肉はある?」と聞いてみると、今日もペケ。昨日はスペシャル悪魔だったから絶対あるだろうと踏んだのだけど残念。

170501akamaru2

 「チャーシュー (値段不明)」
 というわけで最初はこれ。ご覧のとおり、そのまんま出すのではなく、チャチャッとキザミねぎとツブマスタードを添えてくれた。もちろん悪魔肉でなくとも、元々おいしいチャーシューだ。これにカウンターのブラックペッパーをサッと振り掛けてやると、キンミヤの炭酸割り(要するにチューハイね)との相性もさらにアップする。

170501akamaru3

 こちらはサービスで出してくれた「自家製のハム」。かつて岩本町でやっていた「虎の食卓」でも食べたことがあるハムだ。抜群の塩加減。酒飲みにピッタリだ。

 しばらくすると、がんこ仲間の MGNさん登場。二人で乾杯しつつ、フェルナンドさん相手にあれやこれや。

 先日も頼んだ「ポテトサラダ」や「チキンの西京漬け」なんてのもいただいて、ウマイ旨いと酒も肴も進み・・・。
 そろそろ〆にかかりましょう。

170501akamaru5

 「貝づくし濃厚スープ百の裸悪魔ラーメン 1,300円?」
 連チャンでこの店に来た理由の一つがこれ。昨日のスペシャルが残っているとブログで知ったからなのですね。
 昨日と違うのはムール貝が切れてしまって、ないことだけ。

170501akamaru6

 今日もまた〆にスペシャル悪魔を食べられる幸せ(^^; 旨いウマいと完食の全汁で、腹イッパイの幸せイッパイ。

 この後、中野でもう一杯飲るつもりでいたのだけど、さすがにもう入らない。大人しく家へ帰ることにした。

 そう言えば今日もまた Luisさんに会えたような、会えなかったような・・・記憶はアルコールの波間へと沈んでいくのでした(^^; またJちゃんに会いに来なくては(^^ゞ

◆一条流がんこラーメン系 拉麺居酒屋 アカマル(AKAMARU)
 http://www5.hp-ez.com/hp/ikebukuroganko/page1
 HP(ブログ)は がんこ池袋のものを当面流用
 豊島区東池袋1-13-12 最寄駅:池袋
 11:45-15:00 18:00-22:00 (日祝は12:00-売切れまで)
 火曜休

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »