« 哲学堂公園に ネモフィラの花 | トップページ | がんこ池袋系「AKAMARU(アカマル)」で 夜の部4 »

2017.04.30

がんこ池袋系「AKAMARU(アカマル)」で悪魔スペシャル

 数日前がんこ池袋のブログを見てみると、フェルナンド?さんの「拉麺居酒屋 AKAMARU(アカマル)」となって、初のスペシャルをやってくれると載っていた。
 それも貝づくしの悪魔だという。

 

170430akuma01 170430akuma03<

 開店時間の15分ほど前に着いてみると行列は4人だけ。やはり一旦閉店したからか認知度も低いみたいだ。ラッキー!とばかり最後尾へ。

170430akuma11
 こちらが本日のスペシャルを告知する貼り紙ね。濃厚スープ百とは、タレ(カエシ)を使っていないダシのみ 100%のスープを指している。

 

170430akuma12 170430akuma13

 そしてこちらが、そのダシの素となる食材たち。店内からの芳香と相まってそそられますな。あ、右の画の左端に写っているのは悪魔肉ね。
 雪平鍋で人数分のスープと具材を温めるという丁寧なオペレーションの後、ご提供。

170430akuma14
 「貝づくし濃厚スープ百の裸悪魔ラーメン 1,300円」
 ムール貝・小柱・牡蛎・アサリを使った究極スペシャルだそうだ。「裸悪魔」という名のとおり、また先ほど書いたように、まだダシのみの状態でのご提供だ。

170430akuma15 170430akuma17

 そのスープをひと口。う、ウ、旨いっ! まさに貝の旨味のカタマリ。これは素晴らしい。

 でもね、悪魔好きの私としてはショッパ辛くないと悪魔らしくないよねと天板に置かれた「悪魔ダレ」をドバッと注入。多めに入れたつもりでも悪魔にはまだ遠いと更にドバドバッ。ようやく悪魔っぽくなって、スープが冷めぬうちにと一気に食べ進む。

170430akuma16
 いつもの断面が丸の中細ストレート麺。これも良く合いますな。貝類を丁寧に貝殻からハズして、アサリの一つも貝柱の一つも残すまじと、完食の・・・このスープを残せるはずもなく全汁。

 さすがは Luisさんの弟フェルナンド?(^^;さん。素晴らしいレベルのスペシャル悪魔なのでした。

 さて、今度は夜の部にも行かなくては(^^ゞ

◆一条流がんこラーメン系 拉麺居酒屋 アカマル (AKAMARU)
 http://www5.hp-ez.com/hp/ikebukuroganko/page1
 HPはがんこ 池袋のものを当面流用
 豊島区東池袋1-13-12 最寄駅:池袋
 11:45-15:00 18:00-22:00 (日祝は12:00-売切れまで)
 火曜休

| |

« 哲学堂公園に ネモフィラの花 | トップページ | がんこ池袋系「AKAMARU(アカマル)」で 夜の部4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: がんこ池袋系「AKAMARU(アカマル)」で悪魔スペシャル:

« 哲学堂公園に ネモフィラの花 | トップページ | がんこ池袋系「AKAMARU(アカマル)」で 夜の部4 »